文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
Let's sing♪
5年生の教室では、今話題になっている英語の曲を歌っていました♪英語とカタカナの歌詞を目で追いながら歌います。「この歌って、こういう意味だったのか」という発見があったり、リズムにのせて英語で歌う気持ちよさを味わったりできますね。
わきみず
市内の子どもたちの作文の中で、選ばれた作品が掲載される「わきみず」。4年生のクラスで、さっそく配っていました。掲載された友達の作品を音読しました。自分の作品が載るのはもちろん、仲間の作品が載るのも、とてもうれしいですね!お家でも、いろいろな作品を読んで豊かな言葉の世界に浸ってくださいね。
梅名史跡めぐりへ出発!
地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、子どもたちが体験的に学ぶ「せせらぎ学習」。今回は、中郷エコリーダー、梅名郷土史研究会、環境政策課の皆様をお迎えして、いざ校外学習へ出発です。子どもたちが暮らす梅名に、どんな歴史の足跡が残されているのでしょうか?帰ってきた3年生から聞くのが楽しみです。
磁石についた鉄は・・・
「磁石についた鉄くぎは、自分も磁石になっちゃうみたいだよ!」「磁石のパワーが宿るんだ」「磁石から離れても、磁石のパワーはなくならない」
気付いたことをどんどん言葉にする3年生。方位磁針を近づけると、さらに不思議なことが起こりましたね!
朝のなわとび運動
朝のなわとび運動。今朝は2・4年生です。
片足跳び、ひざ上げ跳び、横ふり跳び・・・寒い朝も、体がほかほかになりますね!
節分
今日は2月3日節分です。卒業まで30日。「これでいいや」という気持ちは捨てて、「心を燃やせ」の気持ちを持って生活してほしいです。
福祉体験~手話~
4年生は、総合的な学習の時間において、福祉について学習をしています。今日は、三島市社会福祉協議会の方々と手話を教えてくださる講師の方が来校してくれました。子どもたちから、質問もたくさん出てきました。講師の方は、ゆっくり分かりやすく手話の成り立ちに触れながら教えてくれました。ありがとうございました。
社会科
社会科の学習の様子です。「外国の人が住みやすいまちについて考えよう」という学習課題にそって、考え意見を出し合いました。「通訳がいるといい」という意見が出て、具体的にどのような場所や場面で意思疎通が図れるといいのかということについて深めていました。
算数科
5年生は、立体の体積の学習をしています。今日は、「台の形の体積を求めよう」という学習課題にそって、いろいろな考え方を出し合いました。今まで習った直方体や立方体の体積の出し方をもとにして、意見を出し合いました。
算数科
6年生の算数は、6年間のまとめに入っています。今日は、教科書の問題を進めました。お互いに教え合ったり、一人で進めたり、様々な学習の形で学習しました。
図画工作科~ジオラマ作り~
図画工作科のジオラマ作りの様子です。国語科で学習した「ごんぎつね」の印象に残ったシーンを選んで、作成しています。細かい作業ですが、丁寧に取り組んでいます。表現したいシーンは一人一人違いますが、伝えたいという思いは共通しています。
夕暮れの風景 その2
夕暮れ空に、少し青みがかかったものも風情がありますね。
夕暮れの風景
6年生の図画工作の作品です。夕暮れのグラデーションが、一人一人違っています。素敵な作品に仕上がりました。
保健委員会
保健委員会では感染防止対策のためにタブレット端末を使って、ポスターを作成しました。とても上手に作ってありますね。出来栄えだけでなく自主的に行ったところが素晴らしいです。
読み聞かせ
1年2組の読み聞かせの様子です。SSWの河合さんが、子どもたちに「手をみてごらん」の本を読んでくれました。また、「手のひらこすりの体操」や寒いときの対処法などを教えてくれました。子どもたちからは、「おもしろい!」「あたたかくなった!」という声があがりました。
朝運動~リズム縄跳び~
今朝は、3年生と5年生の朝運動でした。リズムに合わせて、いろいろな跳び方を練習しました。今朝は、昨日よりもやや寒さは和らいでいましたね。子どもたちは、元気いっぱいです。
通級指導教室 指導の様子
通級指導教室の授業です。
自立活動を中心に指導をしています。
1枚目:iPadをつかって お金の使い方の学習をしています
2枚目:目と手を素早く動かしたり、視線で距離をはかったりしてお手玉をパスします。
3枚目:目と手の協応動作を高める学習です。
ゲームのように楽しんで学習しています。
なかよし学習発表会壮行会
今日は12月3日に市民文化会館で開催される、「なかよし学習発表会」の校内壮行会が行われました。4・5組の子どもたちが、ステージ上で大変上手に演技や演奏をしました。感染症対策のため、体育館には4~6年生が集まりました。1~3年生は、教室で動画配信されたものを見ました。上手な発表に大きな拍手が起こりました。
書写
あまりに静かなので特別教室での授業なのかと思ったら、書写の授業中でした。手本の字形を見ながら、とめ・はね・はらいに気を付け集中して書く姿が見られました。
クラブ紹介
来年クラブ活動に参加する3年生に向けて、クラブ活動の紹介ポスターを作成していました。今、自分が入っているクラブの魅力を3年生に伝わるように、文章と絵で表現していました。
中学入学説明会(中郷西中)
今日は中郷西中の先生が来校し、中学校の説明をしてくれました。そして、中学生が作ってくれた動画を披露してくれました。部活や専門委員会、授業の様子を実際に見て、子どもたちはメモを取るなど真剣な表情で聞いていました。質問タイムもあり、子どもたちからは部活動についての質問が出されました。
書写
一人一人、課題の文字が違います。6年生が「固い約束」、4年生は「果物」、「明星」を練習しました。
国語科
国語科の学習「遊びをくらべよう」は、昔と今の遊びをくらべようという目標で学習を進めています。2班の子どもたちが、校長先生にインタビューに来ました。「お時間をいただき、ありがとうございました。」「これは、どのようなルールで遊んでいたのですか?」など、丁寧な言葉を使いながら、しっかり質問ができていました。
中郷小の朝
今朝も校長室前の水槽には、熱帯魚のお世話をしている子どもたちがいました。どんな魚がいるのか、調子はどうなのか、細かく観察をしていました。
読み聞かせ 2
6年生の他のクラスでは、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」、「ふくはうち おにもうち」「たくさんのドア」を読んでいただきました。
読み聞かせ
さとのこ応援団による読み聞かせがありました。6年生には、司馬遼太郎さんの「二十一世紀に生きる君たちへ」の朗読をしてくださいました。朗読は子どもたちにとって新鮮だったようです。また、4年生には、読んで欲しい本の紹介もしてくださいました。ありがとうございました。