ブログ

2022年9月の記事一覧

道徳

道徳の授業の様子です。教科書を読み、主人公の行動や気持ちを読み取っています。タブレットに、自分の考えを書き込んでいます。

社会科

先生から課題が出ました。「お店屋さんは、どんなお店にしたいと願っているのだろう?」すると、子供たちは教科書や副読本の中から答えを探し始めました。「お客さんに喜んでもらえるお店じゃないの?」他の子が、「喜ぶってどういうふうに?」問いが生まれ、みんなで考え始めました。

算数科

「かたち」の学習で、身の回りにある箱を使って学んできました。まとめでは、箱を組み合わせていろいろな形を作りました。飛行機、ロボット、動物、城などをイメージして一生懸命に組み立てていました。

国語科

書写の学習の様子です。10月に校外学習でお世話になる方々や総合的な学習の時間に話をしてくださる方々に「お礼状」を書こうと先生が子供たちに話しました。そのために、美しい丁寧な文字で書けるように今から練習を始めます。

国語科

「短歌」の学習の様子です。「五・七・五・七・七」の言葉の響きやリズムを感じながら、百人一首等の中から好きな短歌を一首選び、それについて調べたことをまとめています。「あ、秋の感じがする!銀杏って言葉が入っている。」子供たちは、タブレットや本を使って、熱心に調べていました。

卒業製作

6年生は図画工作科で、壁時計の製作に取りかかり始めました。今日は、図案を選び木版に図案を写していました。素敵な作品に仕上がるといいです。

音と文字を一致させよう

英語の授業です。ヒント I am a hero. I live in New York. I am wearing red and blue suits. から想像します。答えは「s_ i _ e_ m _ n 」。「_ 」に入るアルファベットは何でしょうか。トライしてみてください。

英語で自己紹介

英語の授業です。自分で原稿をつくり、先生のチェックを受けました。細かな訂正は入りますが、大まかにはできていました。その後にスピーチを録画しました。緊張しましたが、日頃の学習の成果を発揮しました。

振り返りも大切に

国語のテストの復習をしました。先生と一緒に問題を見直してみると、できなかった問題に対して「そうだったのか」と理解できた人が多くいました。問題文を丁寧に読むことや答え方の大切さを再確認した時間でした。

個々に応じて

プレゼント用の模様づくりに励んでいました。個々の状況に応じて確実に作業を進めていました。個々の状況に応じた活動に取り組むことで、確実によい制作ができると実感しました。

集中力!

丁寧な先生の指導の後、自分の学習状況に合わせて練習をしました。集中して練習する姿は素晴らしいですね。

「寝る」ことは大切

養護教諭から睡眠の大切さについて話がありました。「浅い眠り」「深い眠り」について、自分自身を振り返っていました。その後、身体測定をしました。これからの成長が楽しみですね。よい睡眠はよい成長につながりますね。

なかよく楽しく

体育授業のウォーミングアップです。元気よくグラウンドを駆け巡ります。和気あいあいと活動している姿がとてもよかったです。

体育科

学習指導要領では、走・跳の運動のなかで「児童の実態に応じて投の運動を加えて指導することができる」ことが明記されました。ここでいう「投の運動」は、「遠くに力一杯投げること」に指導のねらいが置かれています。ロケットボールを使って、基本動作の確認をしました。

生活科

1年生が生活科の学習で生き物の観察をしていました。「わあ、きれいな花。」「ちょうちょがいた!」元気な声が職員室まで届きました。

初めての操作

ミシン裁縫の学習が始まりました。この時間ではミシンの部位を確認しました。初めて操作する人が多いようです。実際の操作、製作が楽しみですね。

地理の学習

地図帳を使って地理の勉強に取り組みました。「高地」「台地」等を、知っている場所を出しながら区別していきました。みんな積極的に発表する姿が見られました。

メリハリをつけて

いつも元気のよい4年生。習字の時間では集中力発揮です。先生にアドバイスをもらい、黙々と「果物」の書写に取り組んでいました。友達同士で「『物』が上手だね」「止めの部分が上手だね」とよいところを伝え合っている姿もよかったです。

様々なツールで

アルファベットの練習です。ワークブックに実際に書き込んで先生のチェックを受けたり、端末を活用したりして練習していました。端末の活用もアルファベット習得には効果的ですね。