文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
中郷大ぼうけんに向けて
11月19日の中郷大ぼうけんに向けて、お店の準備をしています。お客さんがたくさん来てくれるようなお店にするには、輪飾りを作って飾り付けを頑張ろう!、ポスターを作ってお知らせしよう!など相談をしていました。子どもたちの生き生きとした表情が、とても素敵でした。
音楽科
「風を切って」という曲をリコーダーで演奏していました。高い音の「ミ」「ファ」が難しいのですが、美しい音が出るように何度も繰り返し練習に取り組んでいました。
算数科
算数科では、コンパスを使って2つの道のりを比べる学習をしていました。最初は、「…」と考え込んでいた子供たちでしたが、お互いに意見を出し合う過程で、コンパスを開いて長さに当てると比べられそうだという意見にたどり着きました。
いも掘り
第2回目のいも掘りを行いました。今日は、とても暖かい日ですね。半袖で過ごす子が多いです。
卒業制作
卒業制作では、鎌倉彫に取り組んでいます。デザイン画を木板にうつし終わり、いよいよ彫刻刀で彫り始めました。
外国語
「We all live on the Earth.」の学習で、習った英単語や文型を使って、オリジナルの文章を作りました。今日は、発表会を行いました。
家庭科
5年生の家庭科の学習の様子です。ミシンの使い方を覚えて、いよいよ実習に入りました。みんな直線縫いが上手にできていました。今日は、2人の家庭科ボランティアの保護者の方が来てくださいました。
いもほり
今日は、天気が良くてあたたかいですね。なかよし農園では、第1回いもほりを行いました。第2回目は金曜日に行う予定です。水やりも一生懸命してきました。さて、掘ったさつまいもが何に変身するのかな?楽しみです。
読み聞かせがありました 3
皆さんの様子を見て、子どもたちの朗読の良い手本にもなると感じました。低学年では子どもたちの反応に上手に対応しながら読んでいただきました。
読み聞かせがありました 2
話し手の読みに合わせ、純粋に物語を楽しむ姿がありました。聞いて理解する、想像するためのとてもよい機会となりました。
読み聞かせがありました
今日は朝に6学級で読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの皆さんが上手に物語を読んでくれました。
国語科
慣用句の学習では、手、口、足など身体の言葉が入っている慣用句を辞書で調べていました。「口が軽い」ってどんな意味だろう?タブレットで調べれば早いのですが、この時間では辞書の引き方も大切な学習なのです。
算数科
2年生は、かけ算の学習に入っています。今日は、「3メートルのリボンが○個分あると、全部の長さは何メートルになるでしょうか?」という課題に対して取り組んでいました。
ハロウィン
大きなカボチャを保護者の方にいただいたので、ランタンを作りました。
コリントゲーム完成!
図画工作科で取り組んでいた「コリントゲーム」が完成しました。子供たちは、自分のテーマを持って作品作りを進めていたので、出来上がった作品の話を一生懸命していました。
社会科
「地震災害からくらしを守る」の学習の様子です。今日は、自分や家族の命を守るために、家族とどのようなことを話し合ったらよいか、今までの学習で分かったことをもとに考えました。「自分の家族は○人家族だから、備蓄はどれくらいだろう…」、「おじいちゃんやおばあちゃんは、避難の時どうすればいいのかな…」等自分の状況を考えながら、ワークシートに書き込んでいました。
総合的な学習の時間
5年生は社会科で学習した「お米の生産」を生かして、総合的な学習の時間にバケツ稲の栽培をしています。今日は、学区の田んぼを回って稲の様子を見て回りました。
学級会
11月19日の「中郷大ぼうけん」でどのような内容のお店を出すか、グループで話し合っていました。6年生は最後の中郷大ぼうけんですので、みんなで協力して絆を深めてほしいです。
理科
「涼しくなると、植物や動物はどうなるのかな?」と教員が子供たちに今日の学習の課題を与えました。ある子は、「葉っぱが茶色くなって、枯れているみたいになる。」等体験から知っている意見を出しました。すると、他の子が「枯れているのって、人間で言うと死んでいるって事?」、「でも、死んでしまったら春になるともう花は咲かないよね?」と、疑問に思ったことを出し合いました。学びが広がっています。
校外学習
焼津水産加工センターを見学しました。ここでは、鰹節のほかいろいろな製品を作っています。シーチキンの匂いが漂ってきて、お腹が空き始めました。