ブログ

カテゴリ:6年生

論理的に自分の考えを主張してみよう

国語の授業です。子どもたちでテーマをいくつか考え、そのうちの一つについて各自の意見を書いてみます。効果的に相手に伝えるために、主張、その根拠、事例、反論例、結論という構成で論理的にまとめてみることにチャレンジです。構成を意識しながら真剣に文を推敲する姿がありました。オンライン参加の人も、積極的に先生とやりとりをしました。

書写から学ぶ

6年生も書写の授業です。先生からのアドバイスを受けたり、手本を参考にしたりしながら黙々と筆をすすめていました。書写の時間を参観して再確認できたことは、「姿勢」の大切さです。上手な人の共通点は「姿勢」がよかったことです。「姿勢のよさ」の大切さは、学習・音楽・スポーツ…どの分野でも同じではないのでしょうか。

やってみよう!その2

体育の授業です。先生のお手本をもとに、各自がマット運動に目標をもって取り組んでいました。「体が曲がってしまったかな」「そろっていたよ」等、声をかけ合いながら、よりよい技能を追究する姿が見られました。体の動きをコントロールする調整力は、どのスポーツでも基礎となります。これからもマット運動に積極的に取り組んでいきましょう。

点Mはどこに?

数学の授業です。線対称な図形を調べる活動の一コマ。既習事項を活用して、正確に点Mの位置を求めていました。対応する点をむすんだ直線と対象の軸は○○に交わっている。対称の軸から対応する2つの点までの長さは○○○○。○の部分がポイントですね。

意外な学び

社会の授業です。学習課題に向けて調べてみました。教科書だけでなく資料集を活用する人、調べながら相談する人等、真剣に追究していました。「双六」という用語は読み方だけでなく、よく行われる時期など、興味深い気づきが学習につながっていました。

算数

「線対称な図形」の学習の様子です。電子黒板を使って、友だちに自分の考えを伝えていました。また、折り紙で線対称な図形を作っていました。かぶと等、今まで作ってきた折り紙の中に線対称な図形を見つけることができました。

 

歴史学習

6年1組の社会(歴史)。

藤原氏についての勉強です。「美人の条件、現代では目がぱっちりしてるといいなと思われがちですが、この時代は、眉毛が太く、切れ長の目が良い」ことに驚き!です

6年2組の社会(歴史)。

聖徳太子は何歳でお亡くなりになったでしょうか…48歳!若くして亡くなったのですね。

6年3組です。

アンケートを真剣に考えています。

Practice Makes Perfect

英語の授業の様子です。担任の先生は、自ら英語を使って授業を進めています。子どもたちは "I have (アルファベット名)"の表現を用いて、慣れた様子で発表してました。先生の姿や子どもたちの姿から、英語学習は「習うよりも慣れよ」だと再認識しました。