文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
理科
プログラミングの教材「レゴ・マインドストーム」を使って、動きを組み立てています。今日は、ICT支援員が授業に入って、子どもたちにアドバイスをしてくれました。自分のプログラム通りに動くと、子どもたちは「わあ!」「すごい!」と歓声をあげていました。また、思い通りに動かないときには、何度もプログラムを見直して挑戦していました。
算数科
「資料の整理」の学習の様子です。平均値、中央値、最頻値…。子どもたちは、問題文の意味を頭の中で考え整理しながら、解いていました。
発育測定
2時間目は、6年2組の発育測定がありました。6年生にとって、小学校最後の発育測定になりました。養護教諭から、「自分の身体の健康管理について」の話がありました。6年生の子どもたちは、スライドを見ながら健康の大切さについて学びました。
冬休み前のお話
今日は、冬休み前最後の登校日でした。楽しく安全にお休みを過ごせるように、学習と生活の話を学級担任がしていました。8日間の冬休みで、心も体もゆっくり休んで下さい。
そして、良いお年をお迎え下さい。
外国語科
「学校行事を振り返ろう」の授業の様子です。学習した単語をスペルを確認しながら、書き込んでいきました。
トラブルを回避する
SNS利用についての危険性について学びました。生徒指導主任の話を真剣に聞き、自分事として捉えていきます。スマホやネットの使用については、ルール等、ご家庭でも話題にしてみてください。
活動を通して
英語の授業です。ライアン先生が英語で説明する内容を聞き取り、答える学習をゲーム形式で行いました。英語はなるべく活動を通して身に付けていきたいですね。
薬学講座
学校薬剤師と少年サポートセンター(警察)の方を講師に招き、6年生を対象に薬学講座を開催しました。正しい薬の使い方や薬物の乱用による害について、健康や犯罪等の視点から話をしていただき大変勉強になりました。今現在も当然ですが、将来必ず役に立つ話を児童は真剣に聞き、まとめる姿がありました。
意外と難しい?
漢字の学習です。「登下校」のパターン(二字+二字-一字)の組み合わせがすぐに頭に浮かびますか?頭の固い私は登下校から「出退勤」が浮かびました。柔軟な子どもたちは「前後半」「得失点」等、身近な話題を通して見つけ出していました。協力したり、黙々と端末を活用して調べてみたりしながら「なるほど」と学びを実感していました。
理科
理科の学習の様子です。端末のアプリでプログラムを作って、レゴを操作させます。何度も挑戦し、自分の思った通りに動いたときは、歓声があがりました。