文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
2年生 英語って楽しいな
2年生にとってALTとの活動は、今回が2回目です。1回目は英語の手遊び歌を歌ったり、クイズをしたりしました。今回は、すごろくゲームをしながら英語の表現に慣れていきました。ALTが作成した動画が電子黒板に映し出されると、「すごい!」という声が。ALTの手作り教材は、本当にプロ並みの腕前なのです。英語を通して友達と関わり合ったり、英語のコミュニケーションを楽しく学んだりできました。
委員会の仕事
5、6年生は、委員会の常時活動を頑張っていました。
「ありがとう。」と声を掛けると、笑顔で「仕事ですから。」という返事が。仕事を楽しむ姿が、とても素敵でした。
見習いたいです。
長伏っ子の昼休み
子どもたちは、校内にいるこの方が多かったですが、外で元気よく過ごしている子もいました。
鬼ごっこ、バスケットボール、キャッチボール、ぶらんこ、肋木、タイヤ跳び、鉄棒遊びなどで遊んでいました。
今日も暑いですね…
今日も、気温が高く暑い日となりました。
校内のWBGT(熱中症指数)の掲示板を見ながら、子どもたちが過ごし方を考えてくれるといいです。掲示板は保健室前と昇降口前にあります。ちなみに今日は「厳重警戒」でした。昼休みに外で遊んでいる子どもは、少なめでした。週末からだんだん気温が下がってくるようですね。そろそろ、秋の気配も感じられることでしょう。
図書室 大岡信巡回展示会
三島市大岡信顕彰事業における三島市小学校巡回展示会が、長伏小の図書室にやってきました。等身大パネルや書籍19冊などが展示されています。子どもたちも、興味津々です。大岡信さんは、1931年に三島で生まれた詩人です。自分で詩を作っただけではなく、世界中の詩・短歌・俳句などを選んで紹介したり解説したりしたことでも有名です。ふるさとの大先輩である大岡信さんについて、子供たちが少しでも知ることができればいいです。大岡信さんへのお手紙コーナーもあります。2週間の開催なので、興味のある保護者の方がいましたら、是非のぞいてみてください。
4年生 水の出前授業
社会科で学習している内容と関連して、「水の出前授業」を行いました。県から講師の先生が来てくださいました。水の循環についての話、30秒間でどれくらいの水を使っているのか量る実験、水質を確かめる実験がありました。子どもたちは、三島めぐりで浄水センターや浄化センターに行って来ていますが、実際に実験することによって学習が深まったようです。
5年生 図画工作科
5年生はこれから「伝言板」づくりに入ります。まずは、作りたいデザインをイメージして、イメージしたものを下絵にかきます。今日は、下絵を考えることと、実際に電動のこで、余りの板を試し切りすることを並行で進めました。どのような伝言板ができるか楽しみです。自然教室明けでしたが、子どもたちは元気でした。
3年生 体育科
体育科では、今日から「跳び箱」の学習に入りました。約1年ぶりの跳び箱なので、始めに用具の出し入れから確認しました。事故やけがにつながるので、みんな真剣に話を聞いていました。体育科では、安全意識を育てることが大切です。周囲の状況をよく見ること、危険な行為や状況が分かることなど、先生が話をしました。子どもたちの聞く姿勢が立派でした。
2年生 算数科
2年生は「三角形と四角形」の学習をしています。「頂点」「辺」という用語と定義を理解したところで、今日は「直角」の用語と定義を学びました。まずは、折り紙を使って直角を視覚的に捉えました。そして、身の回りにある直角(らしきもの)を子どもたちが発表しました。英語の「L」という意見も出てきましたよ。
1年生 生活科
1年生は育てているあさがおの花を使って、色水づくりに挑戦しました。子どもたちは花の色そのものが色水の色にはならない場合があり、驚いている様子でした。素直な感覚をもつ子どもたちに、見ているこちらが新鮮な思いになりました。