文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
2年生 生活科
2年生は生活科で「ころがるおもちゃ」を作りました。乾電池とゴムを使って、転がる仕組みを学びました。飾り付けも個性的です。
4年生 道徳科
4年生の道徳科の学習の様子です。素直に感じたことや思ったことを発表できる4年生の姿は素敵です。
職員研修
昨日は、道徳科についての職員研修がありました。静東教育事務所や三島市教育委員会の先生方に6年生の授業を参観していただき、放課後には全職員で研修会をしました。道徳科では子ども達が多様な考え方や価値観に触れ、自分の考えを深めることが大切であることや自分の考えを基に話し合ったり書いたりする活動を充実することを、全職員が今後も行っていくことを確認できました。
3年生 道徳科
3年生の道徳科では、学級全体がさらに仲良くなるような話し合いがされていました。お互いに意見を出し合う活動では、自分とは違った友達の意見に耳を傾けていました。こうした活動を通して、子ども達の考えを深めたり表現する力を育んでいきます。
1年生 道徳科
1年生の道徳科の授業の様子です。挿絵を見て登場人物等を理解したり、教科書の文章も大筋をつかんだりします。先生が質問したことも、よく聞いて答えられました。
校庭の植物
校庭の様子を見に回っていると、まだまだ夏の花がきれいに咲いていたり、学級菜園の野菜もなっていたりします。少しずつ秋の気配が感じられますね。過ごしやすくなってきました。
2年生 生活科
春から育ててきた「ミニトマト」の観察も、これで最後です。たくさんの実を付けてきました。「茎がお年寄りみたいだね…」なんて声が聞こえてきました。
6年生 図画工作科
6年生の教室前の廊下には、図画工作科で取り組んだ絵画が展示されています。墨を使って、ゼンタングルという技法を取り入れた作品です。ゼンタングルは、簡単な模様を繰り返し描くことで抽象的な世界を表現するものです。色を付けたり、そのままの白黒のままにしたり、子どもたちが表現を楽しんでいる様子が伝わってきます。
5年生 図画工作科の作品
5年生の教室前の廊下には、図画工作科で取り組んだイメージ画が掲示してあります。「手紙」という詩を読んで、イメージを膨らませて描きました。当たり前ですが同じ作品を読んでも、イメージが違うことが分かりますね。
4年生 学級活動
11月にある「長伏祭」に向けて、学級会を行っていました。何のお店を出すのか、場所はどこにするのか、借りたいものや必要なものは何か、決めることがたくさんあります。司会の子どもたちも、その他の意見を出す子どもたちも一生懸命話したり考えたりしていました。話し合いの仕方を学ぶ良い機会として取り組んでいます。