文字
背景
行間
2023年4月の記事一覧
1年生 交通教室2
交通教室パート2です。2組が実際に通学路で横断歩道の渡り方を教えてもらっているときに、1組では教室で交通指導員の方からお話がありました。分かりやすく、絵を提示しながらお話してくれました。
1年生 交通教室
1年生の交通教室の様子です。三島警察署から交通指導員の方々が来て、正しいヘルメットのかぶり方、横断歩道の渡り方を教わりました。
登校時、下校時には、途中までお迎えに来てくださっている保護者の皆さん、スクールガードの皆さん、ありがとうございます。子供たちが事故に遭わないよう、地域の方にも御協力をお願いいたします。
6年生 交通安全リーダー発足式
6年生は交通安全リーダー発足会を行いました。校長から6年生の代表児童に交通安全リーダーワッペンと黄色い手帳を授与し、交通安全リーダーとして下級生の手本となることが大切という話をしました。市内では、小学生の交通事故が最近多いそうです。長伏小学校の周辺道路でも車の往来が多いので、子供たち一人一人が意識をもって行動できるよう指導していきます。
長伏小の朝
花壇には、パンジーの花が美しく咲き誇っています。正門付近のツツジの花も、少しずつ咲き始めました。子供たちが、「きれいだな。」とふとした瞬間に感じられるように、毎朝、用務員さんが環境整備をしています。心を豊かに育むために、環境整備は大切だと思っています。長伏っ子サポーターの方も、昨日、校庭の様子を見に来てくださいました。草刈りを4月の29日の整備作業で計画してくださると言うことでした。たいへん有り難いです。
5年生
1組も2組の合同体育の学習の様子です。発育測定も先日終了したので、改めて背の順を確認しました。
残りの時間は、後日行われる体力テストの種目をやってみました。反復横跳びをやってみましたが、「難しい…」「跳びはねちゃうよ。」とやや苦戦気味。2人1組になって、数える側の子も「数え方が難しいよ。」と、つぶやきの声。先生が、やり方を再度確認し、数回練習を行いました。
6年生
6年生の算数科の学習の様子です。今日は、「組み合わせ」の学習内容でした。例題を解きながら、理解を進めていました。今年度から5・6年生の算数科については、教科担任制となります。
3年生
今日は、暖かい日ですね。体を動かすと汗ばんできます。
3年生は、1組と2組合同で、体育館でドッジボールをしていました。積極的にボールを取りにいく子、逃げるのが上手な子、友達を応援する子、どの子も精一杯取り組んでいました。
4年生
理科の学習の様子です。「あたたかくなると、身の回りの植物の様子はどうなるのかな。」と先生が問いかけると、子供たちは、「花が咲いた後には、どうなるんだっけ?」「実がなるよね?」「つぼみの後、実がなるのかな?」疑問がふくらみます。次の時間には、実際に校庭に出て調べに行くことになりました。不思議なことや疑問を、自分の目で確認しながら確認したり解決したりしていく経験をたくさん積ませていきたいと思います。
2年生
2年1組は、道徳の学習をしました。「大きくなったね」の学習で、教科書を通して自分が成長したことを話し合いました。担任が子供たちの話を受け止め、全体に返すことで共有していました。ご家庭でも、話題にしてみてください。
2年2組は、新出漢字の学習をしました。担任が電子黒板を使って子供たちのペースに合わせて書いていました。子供たちは、「先生、この漢字知っているよ。~で見た。」「あ~、そう言えばあったね。」など、生活を振り返りながら学習しました。
1年生
1年1組は、昨日の話を一人ずつ発表しました。担任が、「お話をする前には『発表します。』と言いましょう。聞く人は『はい』と返しましょう。」と話をするとき・聞くときのルールを伝えました。子供たちは、はっきりとした声で「はい!」と答えていました。
1年2組は、鉛筆やクレヨン等を使って、好きな絵を描いていました。「先生、これね、おねえちゃんの顔だよ。」「たたかっているときの絵を描いたよ。」と話しかけてくれました。
長伏っ子サポーター会議
昨日、長伏っ子サポーター会議(地域学校協働本部)が開かれました。
地域、PTAの方々、学校、三島市生涯学習課が集まり、地域全体で子供たちの学びや成長を支えるための活動内容を話し合いました。今回は、第一回目の会議ということで、今年度の計画を立てました。子供たちと一緒に、活動を行えるように内容を考え合いました。多くの子供たちが、地域の中で成長できるよう今後も考えていきます。保護者の皆様には、子供たちを地域の活動に参加させていただきたいと思います。
段階給食が始まりました
1年生の段階給食が始まりました。今日のメニューは、パンと牛乳です。足りなかった子もいたようで、「まだ、食べられる。」「家に帰ったら、また食べよう。」と話していました。
長伏小の朝 4
3年生、4年生の教室をのぞいてみると、早速、掲示がしてありました。国語で勉強した詩、学習に必要な姿勢をしめしたものなどです。学級全員の誕生日を掲示してある学級もありました。
3年2組では、ちょうど朝の会のやり方を教員が説明していました。「この次はね、当番さんが言うよ。」「こういうことに気がついて立派だね。」と言う声かけが聞こえてきました。小さなことでも、質問した子供が言って良かったなと思えるように、これからも教員が声をかけていきたいです。
長伏小の朝 3
2年生の朝の活動は、1組がタブレットの使い方、2組は「百人一首」のやり方の説明でした。学級のルールややり方を今は教えています。繰り返し行っていくことで、子供たちも分かってきます。それまでは、丁寧に教員が教えていきます。
長伏小の朝 2
1年生は、朝の支度の練習、並び方を覚えるなどの勉強をしています。一つ一つ、覚えていきましょう。
長伏小の朝
今朝は、6年生の教室でSSW河合さんによるエンカウンターがありました。学校だより4月号でもお知らせしましたが、本校の重点目標「わたしも大切、あなたも大切 誰一人取り残さない」を具現するために全校でエンカウンターを継続的に行っていきます。今日のテーマは、「多様性」でした。2人1組になり、お互いに好きなものを聞き合う活動ですが、自分と違うことを受け入れる基盤になります。
◇◇長伏小学校ブログ 給食が始まりました◇◇
4月11日(火)本日より、2年生から6年生で、本年度の給食が始まりました。
温かい給食、みんな嬉しそうです。
1年生は明日から、段階給食が始まります。
1年生のみ明日はパンと牛乳になりますので、
下校後や児童クラブで、お腹が空かないように補食の準備をお願いします。
◇◇長伏小学校ブログ 発育測定と各種検診◇◇
4月11日(火)。各学年で年度始めの発育測定が始まり、この後も各種検診が続きます。
今回は、身長・体重の他、視力・聴力検査も行われています。
◇◇長伏小学校ブログ 学校の様子◇◇
4月10日(月)。入学式、始業式を終え、いよいよ今週から本格的な学校生活が始まります。
1年生は、「下駄箱の使い方」「ヘルメットのしまい方」「提出物や宿題の出し方」など、
朝の支度の仕方をひとつひとつ覚えていきます。
みんな友達と笑顔で活動しています。
◇◇長伏小学校ブログ 着任式・始業式◇◇
4月7日(金)。午後は2年生~6年生が登校し、着任式・始業式が開かれました。
年度の始まりに全校児童が集まることができるのは久しぶりです。
新しく本校に着任した職員の紹介の後、校長先生がお話をしてくださいました。
「気持ちの良いあいさつ」「何事にも一生懸命取り組むこと」「自分と周りの人を大切にすること」などを
お話しくださいました。
そして、いよいよ担任発表。素敵な出会いの時間です。
閉式後、各学級では最初の学級活動が行われました。
担任のお話を聞き、令和5年度の始まりです。みんな張りきっています。