ブログ

2022年11月の記事一覧

授業の様子です。

6年生こちらは社会科の授業です。江戸幕府の政策について学習しています。260年もの長きにわたって続いた江戸幕府。いろいろな資料をひもとき学びを進めています。

授業の様子です。

6年生こちらは道徳の授業です。教材は「青の洞門」です。登場人物の心の変化から「美しい心とはどのような心なのか」を学んでいるところです。

授業の様子です。

6年生算数の授業です。Xを使った等式から回答を導く問題に取り組んでいます。まずは立式が上手にできるかですね。学び合いはバッチリできています。

授業の様子です。

5年生家庭科の授業です。「より良い買い物の仕方」について学習しています。各家庭の「買い物」についての様々な工夫がリストアップされています。とっても参考になりますね!お母さんたちも聞きたいかも~。

授業の様子です。

3年生国語の授業です。「もちもちの木」を先生が範読しているところです。子供たちは気になったところを教科書に印を付けて初発の感想につなげます。

授業の様子です。

6年生家庭科の授業です。ウォールポケットの制作が始まりました。まずはチャコペンで下絵を描き込みます。アイロンがけも行います~。

味覚教室

11月22日(火)5・6校時、5年生で味覚教室が開かれました。様々なサンプルを使って、だしについて説明をいただき、鰹節を削る体験もしました。木のように堅い鰹節は上手く削れたでしょうか。

授業の様子です。

4年生国語の授業の様子です。漢字やことわざについて学習しています。「五十歩百歩」の意味がすらっと意味が出てくるなんてすごいなぁ。

授業の様子です。

2年生こちらのクラスも国語の授業のです。テーマを決めて、文章を書く練習をしています。細かく柱立てをして文章を作っているところです。

授業の様子です。

2年生国語の授業の様子です。テーマを決めて、文章を書く練習をしています。まずは「はじめ」「なか」「おわり」をベースに、細かく柱立てをして文章を作っているところです。

授業の様子です。

6年生算数の授業です。長伏祭が延期となり、土曜日に「通常授業」となりましたが、みんないつもと変わりなく意欲的に学習しています!

授業の様子です。

6年生図工の授業です。多彩な色を使って枯れ葉を表現しています。本物と見分けがつかないほど。技法を教えると、すぐに実践、試行錯誤を経て作品完成。子供たちの吸収力がすごいですね。

授業の様子です。

4年生算数の授業です。少数の計算です。「3.682は1が30.1が6こと、0.01が8こと、0.001……」順をおって考えていけば理解はしっかりできていますね。

授業の様子です。

3年生こちらは社会の授業です。洗濯(機)の昔から今に注目して授業進めています。洗濯板、水絞り装置など若手の先生たちも知らないでしょうね。

授業の様子です。

1年生生活科の授業です。自然いっぱいの長伏小学校グランドから拾ってきたドングリたちを使って作品を作ります。何ができるか楽しみです。

授業の様子です。

1年生道徳の授業です。ダブレットをつかって意見や考えの共有をしているところです。友達の考えがとっても参考になります。

授業の様子です。

1年生生活科の授業です。調べ学習を行っています。自分が調べた内容をダブレットにまとめているところです。タイピングで記録することにも慣れてきました。

授業の様子です。

4年生外国語活動の授業です。アルファベットの勉強中。身近なものにもいろいろと使われている「英語」に注目して授業を進めているところです。

授業の様子です。

4年生国語の授業の様子です。説明文の勉強をしています。「話題提示」「問いの文」「筆者の考え」などを押さえ文章の構造を学んでいきます。