ブログ

令和4年度給食のブログ

★1月17日(火)★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・鰆のレモン醤油和え
・小松菜の煮浸し
・みそ汁

   主な食材の産地 
・さつまいも(三島産:JA富士伊豆さんより)
・キャベツ(三島産:JA富士伊豆さんより)
・こまつな(浜松産)
・たまねぎ(北海道産)
・しめじ(三島産:荒川さんより)

★1月16日(月)★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・呉汁
・くだもの(みかん)

  主な食材の産地
・たまねぎ(北海道産)
・だいこん(三島産:山田さんより)
・さといも(三島産:杉本さんより)
・とりにく(宮崎県産)
・みかん(浜松産)

★1月13日(金)★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・焼き肉
・はるさめスープ
・ソフトクリームヨーグルト

  主な食材の産地
・キャベツ(三島産:JA富士伊豆さんより)
・ぶたにく(静岡県産)
・ぎゅうにく(静岡県産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(三島産:JA富士伊豆さんより)

★1月12日(木)★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・きびなごフライ
・ちくわと野菜の炒め物
・具だくさん汁

主な食材の産地
・だいこん(三島産:山田さんより)
・キャベツ(三島産:JA富士伊豆さんより)
・さといも(三島産:杉本さんより)
・こまつな(三島産:林さんより)
・にんじん(三島産:JA富士伊豆さんより)

★1月11日(水)★

ハート 今日の献立 ハート
・食パン
・牛乳
・いちごジャム
・オークランドポテト
・野菜スープ

  主な食材の産地
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・キャベツ(三島産:JA富士伊豆さんより)
・トマト(静岡県産)
・にんじん(三島産:JA富士伊豆さんより)

★1月10日(火)★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・マーボーどうふ
・バンサンスー
・くだもの(ぽんかん)

主な食材の産地
・キャベツ(三島産:JA富士伊豆さんより)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・たまねぎ(北海道産)
・にんじん(千葉県産)
・ぽんかん(愛媛県産)

★1月6日(金) 1日早いですが、七草粥です★

ハート 今日の献立 ハート
・七草粥
・牛乳
・大学芋
・かわりきんぴら
・くだもの(みかん)

  主な食材の産地
・せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ(三島産:JA富士伊豆さんより無償提供)
・だいこん(三島産:山田さんより)
・さつまいも(茨城県産)
・れんこん(茨城県産)
・みかん(浜松産)

★毎年恒例、JA富士伊豆さんより三島七草をいただきました!
七草は明日7日に食べるのが慣例ですが、学校はお休みのため、給食では今日七草粥を出しました。

長伏小のみなさんが、今年も健康に過ごせることを願っています。
今年もよろしくお願いいたします。

★12月26日(月)★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・冬野菜カレー
・フレンチサラダ
・ヤクルト

  主な食材の産地
・キャベツ(三島産:JA富士伊豆さんより)
・たまねぎ(北海道産)
・さつまいも(三島産:JA富士伊豆さんより)
・かぶ(千葉県産)
・カリフラワー(三島産)


★今日は冬休み前最後の給食でした。
少し短い冬休みとなりますが、体調をくずしやすい時期でもあります。
栄養・運動・睡眠をしっかりとり、なるべく生活リズムを崩さないように気をつけて、元気にすごしてくださいね!

★12月23日(金)★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・チンジャオロース
・中華コーンスープ
・クリスマスデザート

  主な食材の産地
・じゃがいも(北海道産)
・ぶたにく(静岡県産)
・たまねぎ(北海道産)
・ピーマン(高知県産)
・赤ピーマン(高知県産)

★クリスマスが近いので、今日のチンジャオロースには、赤と緑のピーマンを入れてみました!
デザートはチョコレートのケーキです(^ ^)

★12月22日(木) 冬至献立★

ハート 今日の献立 ハート
・麦ごはん
・牛乳
・かぼちゃのそぼろ煮
・みそ汁
・さけふりかけ
・ゆずゼリー

  主な食材の産地
・かぼちゃ(北海道産)
・はくさい(三島産:JA富士伊豆さんより)
・たまねぎ(北海道産)
・ぶたにく(静岡県産)
・とりにく(静岡県産)

★今日は冬至(とうじ)です。
冬至は、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
また、冬至を境に運も上昇するともいわれています。
かぼちゃ(なんきん)やにんじん、れんこんなど、
「ん」が2つついている野菜を食べると、運をたくさん取り込むと言われています。
ゆずは冬が旬で香りも強いので、邪気を避けるなど、運を呼び込む前の厄を払う意味合いや、風邪をひかないようにと願いゆず湯に入る風習もあります。