ブログ

2024年6月の記事一覧

読書旬間開始!読み聞かせボランティアも随時募集中です

6月10日(月)から6月28日(金)まで、読書旬間です。

この期間は、朝読書の時間が10分から15分に増えて、

じっくり読書に取り組もうという期間になっています。

子どもたちには、ぜひ本を読む楽しさを味わってほしいと思います。

 

また、今後、本の読み聞かせを行う予定でおりますが、

読み聞かせボランティアも随時募集しております。

子どもたちへの読み聞かせにご協力いただける方は、ぜひ学校までお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

6年生 「こころの劇場」へ出発

6年生が、「こころの劇場」へ出発しました。

「こころの劇場」とは、劇団四季による演劇の鑑賞会のことで、

市内の全小学校の6年生が、招待されています。

さて、今年は、どんな劇を披露していただけるのでしょうか。

五感をフルに使って、楽しんで来てほしいと思います。

4年生 空気と水の学習

4年生は、理科で「空気と水」の学習をしています。

とじこめた空気の性質を学ぶために、空気鉄砲を体験していました。

このような遊びの要素を兼ねた学習には、子どもたちは、いつも以上に意欲的に取り組んでいました。

三島めぐりに行ってきたよ! その3

 今日は3組が三島めぐりに行ってきました。最終回の今回は、長伏にある浄化センター(終末処理場)の見学の様子をお伝えします。

 家庭から出された生活排水はどこに行くのか、自分の目で確かめてきました。お風呂や台所などで使われた生活排水がこの浄化センターに集まってきます。ここでは目に見えない微生物が、時間をかけて水をきれいにしてくれます。きれいになった水は、川に流されていきます。

 子どもたちは集まってきたばかりの水の色やにおいに驚き、処理された後の水の透明感と無臭にさらに驚いていました。

 今回見学したことを、ぜひ自分事として考えられると学習が深まります。「ごみを減らすために自分にできることは何だろう?」「水をむだにしないように気をつけよう。」と考え、そしてやってみることが大切ですね。

「みしまサマーイングリッシュ~Summer English!~」のご案内

三島市教育委員会からのお知らせです。
夏休み小学生イベントとして、三島市教育委員会主催で、「みしまサマーイングリッ
シュ~Summer English~」を開催します。
日程や参加対象、募集方法等の詳細につきましては、添付の募集参加リーフレットを
ご覧ください。不明な点は下記【問い合わせ先】までお知らせください。
たくさんのご応募お待ちしています。
【問い合わせ先】
三島市教育委員会 学校教育課 サマーイングリッシュ担当
TEL:055-983-2671

みしまサマーイングリッシュ.pdf

夏休み小学生イベント「親子プログラミング体験教室」のご案内

三島市教育委員会からのお知らせです。
夏休み小学生イベントとして、三島市教育委員会主催で、「親子プログラミング体験教室」
を開催します。
日程や参加対象、募集方法等の詳細につきましては、添付の募集参加リーフレットをご覧
ください。不明な点は下記【問い合わせ先】までお知らせください。
たくさんのご応募お待ちしています。
【問い合わせ先】
三島市教育委員会 学校教育課 プログラミング担当
TEL:055-983-2671

親子プログラミング体験教室.pdf

新体力テスト5・6年生

2・3時間目に、5・6年生が新体力テストに取り組みました。

合同で実施した種目は、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げの5種目です。

50m走、シャトルラン、握力の測定は、各学級や学年ごとに行います。

さて、自己記録の更新はできたでしょうか。