ブログ

2023年11月の記事一覧

運動場のプレハブ小屋撤去

昨日、強風の中でしたが、工事業者が使用していたプレハブ小屋の撤去が行われました。

プレハブ小屋の前には、囲いもありましたが、それも取り払われて、

いよいよ工事前の本来の運動場の姿に戻る時がやって来ました。

特に、1年生は、初めてすべり台やうんていなどの遊具の姿を、目にするのではないかと思います。

元の運動場に戻ったら、子どもたちには、それらの遊具でも、存分に遊んでほしいと思います。

皆様のご協力により、長かった工事もいよいよ終わります。

6年生 体育「跳び箱」

5年生の体育です。体育館で跳び箱を行っていました。

iPadを使って、ペアの友達に自分が跳んでいる姿を撮影してもらい、

自分が跳んでいるフォームを確認できるようにしていました。

中学生が職場体験に来ました その2

11月14日(火)と15日(水)で、錦田中学校の2年生5名が、本校に職場体験に来ています。

休み時間には、配属学級の子どもたちと一緒にたくさん遊んでくれていました。

本校の子どもたちも、お兄さん、お姉さんと関わることができて、とても嬉しそうでした。

第2回PTA廃品回収を行いました

今年度、第2回目の廃品回収を行いました。

各地区の皆様のご協力により、今回も多くの回収品が集まりました。

どうもありがとうございました。

また、当日朝早くから各地区の取りまとめや回収を手伝ってくださった皆様も、

本当にありがとうございました。

昼休みの様子(11月10日)

昼休みの各教室の様子です。

本日は雨天のため、外で遊ぶことができず、子どもたちは、

友達と話したり、課題を行ったり、

黙々とiPadでタイピングをしたり、折り紙をしたりするなど、

各教室でそれぞれの時間を過ごしていました。

ペア遊び(1・6年生)を楽しんでいました

昨日、昼休みに1年生と6年生が、ペア遊びを行っていました。

各クラス、それぞれのグループに分かれて、

ドッジボールやおにごっこ、8の字跳びなど、様々な遊びを楽しんでいました。

6年生が、1年生に優しい声掛けをしながら遊んでいる姿が印象的でした。

仮設駐車場(運動場)がなくなりました

昨年夏から整備された校舎南側の仮設駐車場が、この度、ついに撤去されました。

フェンスが撤去され、敷かれていた砂利も取り除かれて、元の運動場に整備し直されました。

職員の車も、今までどおり、元の校舎北側の駐車場にとめるようになっています。

 

まだ完全ではありませんが、運動場も元の姿に戻りつつあります。

昨年夏から始まった校舎の改修工事も、いよいよ終わりを迎えようとしています。

 

避難訓練を行いました

本日、20分休みに、予告なしの避難訓練(地震を想定)を行いました。

今回は、有事が起こった際に、より近い想定での訓練でした。

 

子どもたちは、教室や廊下、運動場、トイレなど、

それぞれの場所に散らばっていたので、

放送を聞いて、自分で考えて判断し、行動しなければなりませんでした。

 

今回スムーズにいかない部分もありましたが、今後にその反省を生かして、

いざという時に、子どもたちが自分の命を自分で守れるような意識と力を育てていきたいと思います。