ブログ

2023年9月の記事一覧

2年生 算数「かさあてゲーム」

2年生が、算数でかさの学習をしていました。

この日は、「かさあてゲーム」にチャレンジしていました。

用意された様々な入れ物のかさを予想し、実際にどれぐらいのかさなのかを確かめるというゲームです。

 

子供たちは、グループごとに、

「これは、〇dLぐらいかな。」

「私は、〇dLだと思うよ。」

「1dLがこれぐらいだから、〇dLは入りそうだな。」

などと予想したあと、実際にかさを確かめると、

「やったー。当たった!」

「あー、惜しかった。」

「外れちゃったよ。」

などの声があがっていました。

 

かさを予想し、確かめるという体験を通して、

子供たちは、量感覚を実感することができたのではないかと思います。

読み聞かせがありました

朝の時間に、読み聞かせがありました。

子供たちは、絵本の物語を真剣に聞いたり、ユーモアあふれる話に笑ったり、

各クラスで様々な反応がありました。

 

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

読み聞かせボランティアについては、引き続き募集しております。

ご興味のある保護者の皆様は、学校までご連絡ください。

5年生 外国語「心に残る友達紹介を作ろう」

先日、5年生が外国語で「心に残る友達紹介を作ろう」という課題に取り組んでいました。

ペアになっている子と意見を交換したり、完成した紹介文をグループで読み合ったりして、

より印象的な紹介文になるように試行錯誤していました。

 

子供たちが、紹介文を作る際には、

一人一人のiPadのメタモジクラスルームに配布されているワークシートを活用していました。

定型文やイラストを組み合わせれば、文が作れるようになっており、

外国語が苦手な子にも取り組みやすい工夫がされていました。

あいさつ運動を行っています!

9月20日(水)から、ふれあい委員会の企画による「あいさつ運動」が始まりました。

子供たちは、いつも以上に積極的にあいさつをしている様子が見られます。

 

ちなみに、実施方法は、次のとおりです。

・昼休みを利用し、ふれあい委員会の児童(帽子着用)がシールを持って校内を歩きます。

・自分からあいさつができた児童にシールを1枚ずつ渡し、教室に配られるクラスのポスターに貼っていきます。 

・2週間後の最終日に、シールの数が多いクラスを放送にて発表します。 

 

こういう活動を通して、

「あいさつをするのって気持ちいい」、「あいさつをしてもらえたら嬉しい」という気持ちを、

子供たち同士が感じてくれるといいなと考えています。

 

そして、少しでも自分から進んであいさつができる子が増えてくれることを期待しています。

3年生 図工「鑑賞」

3年生が、図工で鑑賞の授業に取り組んでいました。

今回は、様々な芸術家の作品を写真に収めたアートカードを使用した鑑賞の授業でした。

子どもたちは、カードから共通点を見付けたり、お気に入りの1枚を見付けたりして、

iPadでワークシートにコメントを記入していました。

6年生 新体力テスト

先日の6年生の新体力テストの様子です。

この日は、立ち幅跳び、上体起こし、ソフトボール投げにチャレンジしました。

今までの自分の最高記録を出そうと頑張る、子どもたちの姿が見られました。

新体力テストの準備を行いました

放課後に、新体力テストの準備として、職員でライン引きを行いました。

15時30分頃の作業にもかかわらず、気温は30℃近くありました。

日中の暑さは、相変わらず厳しいものがあるので、

子供たちには、種目や日程を工夫しながら取り組むことができるようにする予定です。

3年 図工 「小さな自分のお気に入り」

3年生が図工の学習です。

「小さな自分のお気に入り」という単元で、自分が小さくなった視点で身の回りを見つめ直し、

色や形、大きさをとらえ直す活動です。

今回の授業では、印刷した自分の写真を小さな自分と見立てて、

お気に入りの場所を探し、iPadで写真を撮るという活動を行っていました。

さて、子供たちは、どんなお気に入りの場所を見付けたのでしょうか。

 

5年 体育「鉄棒」

5年生が時間を短縮して、鉄棒の学習を行っていました。

本校の鉄棒付近は大きな木があり、ちょうど木陰となって、暑さをしのぎながら活動ができます。

子供たちは、それそれ様々な技にチャレンジしていました。

エレベーター工事の進捗状況

写真は数日前の2・3階のエレベーターの工事の様子です。

 

本校の工事につきまして、保護者の皆様には、いろいろご迷惑をおかけしておりますが、

現在、給食に関係するエレベーター工事は、順調に進んでいます。

仕出し弁当期間を短くするために、本来の長い工事期間を短縮して、何とか終われるように、

工事業者の皆さんも努力してくださっています。

 

なお、エレベーター工事の終了予定は、10月末となっております。

クラブ活動を行いました

6時間目に、クラブ活動がありました。

運動系のクラブは、暑さ指数を計測するなど、暑さに気を付けながら活動していました。

各クラブで、子供たちが楽しそうに活動している姿が印象的でした。

 

校内研修を行いました

先日、職員で全国学力・学習状況調査の『児童質問紙』についての研修を行いました。

本校の子供たちが、どのような実態や特徴があるのかを、各グループに分かれて分析しました。

国語や算数、英語などの各教科の学習や家庭学習、読書、生活に関するものなど、

様々な観点から子供たちの姿を捉え、今後の指導に生かせるように意見を出し合いました。

 

1年生 起震車体験

1年生が、三島市の出前講座で、起震車体験を行いました。

子供たちは、起震車に乗って、震度6弱という揺れを体験しました。

今回の体験では、子供たちは、怖いというより、

遊園地のアトラクションにでも乗るような感覚で、「楽しい」という感想をもったようですが、

こんなに揺れるんだ、という感覚を体験できたことは、今後に生きると思います。

 

昼休みの様子(9月5日)

9月5日(火)の昼休みの様子です。

本日は、熱中症厳重警戒レベルのため、残念ながら、子供たちは外で遊ぶことができませんでした。

よって、昼休みは、それぞれ各教室で過ごす子が多くいたようです。

中には、クラス全体でハンカチ落としを楽しんでいる子たちもいました。

 

今年の夏は、例年以上の暑さによって、

活動が制限されるという光景も珍しいものではなくなってしまいましたが、

子供たちは、それぞれ昼休みの過ごし方を工夫しているようです。

そうじをがんばっています

昼休み後のそうじの時間の様子です。

それぞれの担当の子供たちは、何も指示されなくとも、自分の役割を黙々とこなし、

隅々まで丁寧にそうじをしていました。

 

下駄箱そうじの子供たちは、そうじが終わった後に、進んでクラスみんなのくつもきれいにそろえていました。

みんなのことまで考えて、ちょっとした気配りができる子供たち、とてもすてきです。

心がほっこりしました。

 

仕出し弁当 初日の様子です

各教室での仕出し弁当初日の様子です。

あるクラスでは、いただきますをして、子供たちがお弁当の蓋を開けた瞬間に、

「お~。」

という声があがっていました。

お弁当は、蓋を開けるまでどのようなおかずが入っているか分からないという、

わくわく感を楽しむ気持ちが生まれたのではないでしょうか。

 

学校給食が大好きな子にとっては、少しの間、給食を食べられない寂しさがあるかもしれませんが、

いつもの給食と違っていたので、多くの子供たちは、新鮮な気持ちで食事を楽しむことができたようです。

様々な形の食を楽しむ、という観点から見れば、これも一つのよい経験になると思います。

仕出し弁当の提供が始まりました

いよいよ仕出し弁当の提供が始まりました。

業者から運ばれて来たお弁当を、職員で各階の配膳室まで運び、

各クラスの運搬車に乗せて諸々の準備をします。

お昼の時間になったら、各クラスの子供たちや教員が、

それぞれその運搬車を各教室まで運び、ご飯をよそったり、おかずの箱を配ったりして、食事の準備を整えます。