ブログ

令和6年度 学校の様子

手をあげて よく見て渡りましょう!

 今日の1・2時間目に、1年生が交通安全教室を行いました。教室で指導員さんのお話を聞いた後、実際に信号機のある横断歩道を渡る練習をしました。

信号が青になってもすぐに渡らず、左右をよく見て、手をあげて渡ります。歩道を歩くときにも駐車場から車が出てこないか、しっかり見てから通ります。みんな上手にできていました。

2年生 運動会の練習

運動会の練習が始まっています。2年生は「青と夏」という曲に合わせてダンスを踊ります。子どもたちは、体育の授業や休み時間だけでなく、家でも練習を頑張っています。本番がとても楽しみです!

引き取り訓練を行いました

本日、引き取り訓練を行いました。

大きな地震が発生したことを想定した訓練を行いました。

雨天のため、保護者の皆様には、体育館で待機していただき、

子どもたちを順番に引き取っていただきました。

 

保護者の皆様の協力のおかげで、スムーズに子どもたちの引き取りが進みました。

実際に、このような事態が起こったとすれば、混乱は避けられないと思いますが、

このような備えは、きっと有事の際に役に立つと思います。

 

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

ジンタ号が来ました!

今日の昼休みに、ジンタ号が来ました。たくさんの子が本をじっくり選んで借りていきます。

1年生はまだカードが届いていなかったので、今日は上級生が借りるのを見学していました。

向山小学校は、子どもたちに読書の習慣が身に付くよう力を入れています。ステキな本にたくさん出会えるといいですね!

地震に備えた避難訓練を行いました!

 4時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。校内放送の指示に従って素早く避難し、運動場に整列しました。

校長先生からは、「すばやく避難できたこと」「人の話を静かに聞けていること」この二つがよくできてとても立派だとほめていただきました。

約500人の子が運動場に集まって、話し声がほとんど聞こえなかったというのは本当にすばらしいことです。

地震はいつ起こるかわかりません。ご家庭でもいざというときの行動について話し合ってみてください。