ブログ

カテゴリ:1年生

授業参観 1-1

 今日は授業参観です。向山小学校では、今日の授業参観を「命の学習の日」と位置づけ、道徳等の学習をとおして子どもたちに命の大切さを伝えました。

写真は1年1組の授業です。1年生は3学級とも「食育」をテーマに学習しました。栄養教諭も授業に参加しています。

1年生 水遊びの学習が始まりました

今週からいよいよプールを使って、水遊びの学習が始まりました。

今週は、1・2年生の水慣れのために、まだプールを低水位の状態にしてあります。

 

1年生は、先生の指示を聞いて、

水の中をぴょんぴょん跳びはねてうさぎさんのように移動したり、

手をついて、わにさん歩きしたりするなどして、

楽しそうな声をあげていました。

 

来週からはプールを満水にするので、3年生以上の水泳の学習も始まります。

遠足に行ってきました!

 4月17日(水)に予定され、雨天のため延期になっていた1年生の遠足。今日はとてもいい天気だったので、みんなで古墳公園まで行ってきました。午前中で帰ってきてお昼は給食を食べましたが、みんな大満足の様子でした!

防犯教室

9日(木)の午前中、1年生が防犯教室を行いました。スクールガード、三島警察署、三島市役所、防犯サポーターの方々にお越しいただき、防犯ブザーの使い方やかけこみ110番の家、「いかのおすし」についてお話しいただき、後半は実際に知らない人に声をかけられたときに上手に逃げる練習をしました。みんな大きな声で「たすけてー!」といいながら防犯ブザーを鳴らし、逃げることができました。いざというときにどうすればよいか、ぜひご家庭でも練習しておいてください。

手をあげて よく見て渡りましょう!

 今日の1・2時間目に、1年生が交通安全教室を行いました。教室で指導員さんのお話を聞いた後、実際に信号機のある横断歩道を渡る練習をしました。

信号が青になってもすぐに渡らず、左右をよく見て、手をあげて渡ります。歩道を歩くときにも駐車場から車が出てこないか、しっかり見てから通ります。みんな上手にできていました。

体育の学習

今日は朝から雨模様です。1年生が教室で体育の学習をしていました。体育といっても跳ねたり走ったりするのではありません。

1組は1列に並ぶ練習をしていました。「ぼくの前はだれかな?」「わたしの後ろはだれだろう?」と、まわりをよく見て並ぶことができました。

2組はラジオ体操の練習です。お友だちにぶつからないように広がって、電子黒板の動画を参考にしながらラジオ体操第一を覚えました。

3組も並ぶ練習をしていましたが、2列になったり4列になったりと、いろいろなパターンの練習をしていました。

5月末には運動会が予定されています。運動会当日、しっかりと並び、かっこよくラジオ体操をする姿を楽しみにしていてください!

運動場にはなにがあるかな?

1年生が運動場に出てきました。運動場にはどんなものがあるのか、先生といっしょに見ていました。きれいな花が咲く花壇や楽しそうな遊具など、わくわくするようなものがたくさん!みんなきれいな花をながめたり、すべり台やジャングルジムで遊んだりと、運動場を満喫していました。

令和6年度入学式 ピッカピカの1年生!

5日(金)の午前中に、令和6年度の入学式を行いました。やや緊張気味の新入生でしたが、お祝いに来てくださった来賓の方には「ありがとうございます」と、しっかりとあいさつができました。

これからたくさんのお友だちと、楽しい学校生活を過ごそうね。入学 おめでとう!!