ブログ

カテゴリ:1年生

1年生 生活科「昔遊び」

1年生が、生活科で昔遊びを体験していました。

カルタやけん玉、こま回し、お手玉、めんこなど、自分でやりたい遊びを選んで、

友達と一緒に楽しむ姿が見られました。

どの子も、一旦遊び始めると、一つの遊びに夢中になっていました。

1年生 食育講座

1年生が食育講座の授業を受けました。

三島市から栄養士さんやキャロットポテトの皆さんが来てくださり、

子供たちに食べ物や栄養についての話などをしてくださいました。

食べたものが、自分の体や健康につながっているということの理解につながったのではないかと思います。

1年生 玉入れの練習

1年生が体育で、運動会に向けての玉入れの練習を行っていました。

どの子もかごに向かって、一生懸命に玉を投げ入れる姿が見られました。

さて、本番はどれだけ玉を入れられるでしょうか。1年生の活躍が楽しみです。

1年生 交通安全教室

4月27日(木)に1年生が交通安全教室を行いました。

子供たちは、交通指導員さんに指導を受けた後に、安全に気を付けながら、

実際に横断歩道を歩いたり、校舎周辺の道路を歩いたりしました。

交通指導員さんに丁寧に教えていただいたので、子供たちはどのような場所が危険なのかがよく分かったようでした。

安全に対する意識が高まりました。

1年生 遠足(古墳公園へ)

昨日はお天気にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。

学校の上にある古墳公園へと歩いて行き、楽しく遊ぶことができました。

皆で食べるお弁当やおやつもとてもおいしくて、

「おいしーい!」「もっと食べたいな。」という声がたくさん聞こえてきました。

また皆でお出かけしたいですね。

1年生が「防犯教室」を行いました

1年生が、自分で自分の安全を守ることができるようにするために、防犯教室を実施しました。

子供たちは、不審者に遭遇したときに、どのように危険を回避すればよいかの知識を学び、

実際にその場面を体験しました。

 

実施にあたっては、市役所の担当の方や警察の方、市の防犯サポーター、

本校のスクールガードの方々が協力してくださいました。

ご協力ありがとうございました。