文字
背景
行間
令和7年度学校の様子
5/24(土)南中制服リユース販売会~ありがとうございました。
5/24(土)南中制服リユース販売会~ありがとうございました。
販売開始前から多くの皆さんにお集まりいただきました。
その様子はショートムービーにもアップしています。ログインして御覧ください。
7~11組の皆さんも授業で製作した小物の販売を行いました。
準備した商品はすべて完売しました!ありがとうございました。
PTAの皆様、ありがとうございました!
南中制服リユース販売会~ありがとうございました。
南中制服リユース販売会~5/23前日準備の様子
制服等リサイクルに物品提供の御協力いただいた卒業生の皆様、ありがとうございます。
【リマインド】南中制服リユース販売会を開催します
南中制服リユース販売会を開催します
毎年、好評を博している「PTAリユース制服販売会」を本年度も行います。卒業生が寄付してくださった、制服、カバン、体育着、体育館シューズなどを、300円~1000円前後にて販売いたします。
収益金は部活動の遠征費等に使いますので、ぜひご協力ください。売り切れ次第販売終了となります。日時等詳細は以下をクリックして、PTA自作のチラシをご覧下さい。
※ファイルを開くには、メールで送りましたパスワードが必要です。
※当日会場入場にはスマホ等にて ↓ このファイルをご提示下さい。(印刷不可)ご提示いただけない場合には入場できません。ご協力をお願い致します。(このブログ ↑ 上に表示されているものとは異なります。ご注意下さい。)
3年生授業の様子
3年生授業の国語の様子です。ショートムービーにもアップしています。
英語の授業です。ショートムービーにアップしています。
こちらも英語
音楽の授業です。こちらもショートムービーにアップしています。ログインして御覧ください。
5/15〜3年生修学旅行3日目
帰着
5/15〜3年生修学旅行3日目
新幹線
5/15〜3年生修学旅行3日目
京都駅
5/15〜3年生修学旅行3日目
5/15〜3年生修学旅行3日目
班別研修
2年生 自然教室2日目
2年生 自然教室2日目
自然教室2日目は、ジャム作り体験、漁船の体験、ガラス工芸体験など、それぞれの希望で活動をしました。
2年生 自然教室2日目
2年生 自然教室1日目(夜)
夜は、宿泊先の方と交流をしたり、みんなでゲームをしたりして楽しみました。
5/15〜3年生修学旅行3日目
朝食
5/15〜3年生修学旅行3日目
朝トレ
5/14〜3年生、修学旅行2日目
ホテルにて
ハートピンボケ
5/14〜3年生、修学旅行2日目
夕飯
5/14〜3年生、修学旅行2日目
5/14〜3年生、修学旅行2日目
2年生 自然教室1日目
サンドアートをつくりました。
どのチームも力作揃いです。
優勝作品は・・・
これです!!!
5/14〜3年生、修学旅行2日目
大阪万博
5/14〜3年生、修学旅行2日目
大阪万博
5/14〜3年生、修学旅行2日目
5/14〜3年生、修学旅行2日目
大阪万博
2年生 自然教室1日目
干物作り体験。ひとりひとり、アジをさばいて、開きにしました。
生魚、包丁の扱いに苦戦しながらも、丁寧に作業をしていました。
完成が楽しみです。
2年生 自然教室1日目
今朝、2年生が自然教室に出発をしました。
河津七滝を散策しました。
5/14〜3年生、修学旅行2日目
5/14〜3年生、修学旅行2日目
ショートムービーにもアップされています。ログインしてご覧ください。
5/13〜3年生修学旅行1日目
夕飯
5/13〜3年生修学旅行1日目
東大寺
5/13〜3年生修学旅行1日目
東大寺
5/13〜3年生修学旅行1日目
薬師寺
5/13〜3年生修学旅行1日目
薬師寺
5/13〜3年生修学旅行1日目
京都
5/13〜3年生修学旅行1日目
5/13〜3年生修学旅行1日目
5/13〜3年生修学旅行1日目
5/13〜3年生修学旅行1日目
5/13〜3年生修学旅行1日目
5/13〜3年生修学旅行1日目
出発式
ショートムービーにもアップしてます。ログインしてご覧ください。
2年生授業の様子です
2年生授業の様子です
美術・家庭科・英語の授業。ショートムービーにアップしています。御覧ください。
理科の授業。化学反応式を学んでいます。
社会の授業です。気候について学んでいます。
体育の授業。握力を測定しています!何キロ?
数学の授業。学び合い~。
引き渡し訓練
命を考える日の午後は、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
地震発生時に始めに起こすアクション(一次避難)、安全な場所への移動(二次避難)、そして小中連携の引き渡し訓練と続きました。
真剣に取り組む姿が見られました。
保護者の皆様も、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
命を考える日
各学年で、命について考える講座が行われました。
3年生は助産師の方に性教育を含めた命の誕生について、講義を受けました。
2年生はジュニア防災士取得をめざし、地域を中心とした防災について学びました。
1年生は自衛隊の方にほふく前進をやったり刃物を使わずに紐を切ったりと、災害時に安全に行動する方法や工夫によってできる活動などを体験しました。
どの学年も、真剣に取り組む姿が見られました。
7~11組 授業の様子です。
7~11組 授業の様子です。国語の授業です。登場人物の心情を考えています。
こちらは数学の授業
こちらは英語の授業です。どのクラスもとっても集中してます!
<3年>学年通信発行
4月30日(水)、3年学年通信「5月号」を発行しました。閲覧にはパスワードが必要です。以下をクリックしてください。ファイルを開くのには時間がかかりますがご承知ください。
授業参観
2・3・5時間目に授業参観が行われました。
午前中は通常授業、5時間目は1年生が校外学習の事前学習、2年生がコミュニケーション活動、3年生が修学旅行説明会および進路説明会でした。
午後は、担任紹介や部活動懇談会が計画されていたこともあり多くの参観者となりましたが、午前にも都合をつけて参観してくださった保護者の方も多くいました。
活気ある授業の様子、先を見据えた真剣味が感じられる様子、生徒たちの様々な姿が見られた時間となりました。
ケータイスマホ講座
4月30日、授業参観日にあわせ、アドバイザーの方をお招きしてケータイスマホ講座を全校対象に行いました。
ゲームアプリ等の使用による課金の問題や、匿名性を利用した誹謗中傷、オンラインゲームのトラブルなど、起こりうる問題を取り上げて、情報モラルを身につけることの重要性を学びました。
保護者の方も数名でしたが参加され、関心事であることがうかがわれました。
1年生授業の様子
授業の様子です。ショートムービーをアップしています。ログインして御覧ください。
1年生体育の授業
1年生数学の授業
こちらは英語の授業です。
技術の授業の様子
こちらは国語です。
ニュージーランド スポッツウッドカレッジの高校生との交流
ニュージーランド スポッツウッドカレッジの高校生との交流が行われました。主に2年生の学年との交流を行いました。 南中関係者専用のホームページに動画をアップしています。ログインして御覧ください。
1年生仮入部が始まりました。
部活動の様子です。
4/10三島南中版チーム担任制説明会
4/10三島南中版チーム担任制説明会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。
資料につきましては、三島南中関係者のホームページの「お知らせ」にアップしました。後日、質疑応答の内容につきましてもアップします。ログインして御覧ください。
生徒会入会式・部活動紹介
生徒会が中心となり、学校生活や生徒会活動について説明をした生徒会入会式、各部活動が工夫を凝らした部活動紹介が行われました。1年生は緊張感を感じながらも楽しく説明を聞いていました。
また、この日はひいらぎ祭に向けたカラー抽選も行われました。ひいらぎ祭に向けた活動がいよいよスタートします。
4/7始業式
4/7始業式
代表者のあいさつ~とても立派です。ショートムービーにアップしています。ログインして御覧ください。