学校の様子

2022年11月の記事一覧

読み聞かせ(1年生)2

 読み聞かせで、いろいろな世界に触れることができ、落ち着いた朝のスタートとなりました。北上中地域学校協働本部の皆さん、ありがとうございました。

読み聞かせ(1年生)1

 北上中地域学校協働本部の皆さんによる読み聞かせがありました。今回は1年生で行いまいした。久しぶりの絵本の読み聞かせに集中して聞き入っていました。

読書週間4(読み聞かせ)

 2年生は小学校ぶりの読み聞かせで、話に聞き入っていました。
 地域学校協働本部のみなさん、ありがとうございました。来週は1年生で行います。

読書週間3(読み聞かせ)

 読書期間中、朝読書の時間に地域学校協働本部のみなさんが本の読み聞かせに来てくれました。新型コロナの感染拡大により数年できなかったのですが、久しぶりの活動再開です。

授業の様子(1年生)

 1年生の社会科では、地理「ヨーロッパ州」の学習でEUの特徴を元気よく発表していました。理科では、プリントに描かれた点と線をじっと見て、「自分の盲点をさぐる」体験を通して、人間の視覚の不思議さに驚いていました。

授業の様子(2年生)

 2年生の音楽は、アルトリコーダーで威風堂々のテストを行っていました。ソプラノリコーダーとは異なる指使いに悪戦苦闘しながらも一生懸命取り組んでいました。学校支援員が生徒たちのサポートをしています。

昼休みのテスト勉強の様子3

 昼休みの1年生の教室でも、木曜日の定期テストに向けてテスト勉強に励んでいました。1年生は学習室を開放して、学習室で学習を行っている生徒もいました。

昼休みのテスト勉強の様子

 昼休みの3年生の教室をのぞいてみると、木曜日の定期テストに向けてテスト勉強に励んでいました。自分ですすめる生徒、友達と教え合う生徒、担任の先生がクラスの生徒からの質問に答え教えている様子が見られました。