学校の様子

着衣泳 6年

様々な服装の6年生が、プールサイドに集合しました。

長袖・長ズボン・靴下もはいています。

まず、体の力を抜いて浮く練習です。

仰向けになり、両手を広げ、体の力を抜きます。

頭もなるべく水面に浮かせ、空を見るようにします。

学年主任が説明をし、もう一人の担任が見本を見せます。

顔を上げてしまうと、体が沈んでしまいます。

再度、仰向けになって浮いてみます。

みんなさっきより更に上手に浮いています。

救助されるまで少しでも長く浮いて、体力を消耗させないようにします。

この後、ペットボトルを使って浮く練習をしました。

長袖・長ズボンを着たまま水に入ると、変に空気でふくらんだり、吸水して重くなり、身動きがとれなくなります。

6年生は自分で色々と考えながら、今日の着衣泳に臨んでいました。

もしもの時に、今日のことを思い出し、命を守ってほしいです。

6年生の着衣泳をもちまして、今年度の水泳指導を終了とさせていただきます。

おかげさまで事故も無く、無事に終了することができました。

リーバーの入力や体調管理をありがとうございました。

 

夏休みが始まり、プールや水辺に行く機会も多くなると思いますが、くれぐれも気を付けてください。

子供同士で、川や池そして海に行くのは危険です。

おうちの方と行くときにも十分注意してください。