学校の様子

教育実習生の授業

4年生「算数・平行」の学習です。
教育実習生が授業を進めていました。みんな一生懸命話を聞いて、平行な線をプリントに描いています。次に三角定規を2つ使って描く方法を学びます。動かす方の三角定規をどこまで移動させるといいのか・・・みんなが注目するように上下に動かしちょっとポイントを過ぎると「あ~。」とすぐに反応がありました。どこで止めたらいいのかを分かっている証拠です。まっすぐな線・条件にあった線を引くのは難しいですが、コツをつかんで短時間で引けるようになるといいです。自主学習に取り入れるのも1つの方法だと思います。