益子中学校ブログ

2025年1月の記事一覧

正門にある掲示板の修繕

正門を入って30m程進むと右手に掲示板があります。日頃は学校経営のグランドデザインや校舎案内などが掲示されています。卒業記念で設置していただいた掲示板ですが、金属の腐食が激しいため掲示面の修繕をしました。今後、生徒の意見を参考にしながら、支柱等の塗装を行います。何色になるでしょうか??

    Before

    After

令和7年度新入学生への学校説明会

1月28日(火)には、令和7年度に益子中学校に入学してくる現小学6年生を迎えての学校説明会を行いました。5時間目の授業を参観して中学校の雰囲気に少し触れ、その後、体育館で中学校の生活や学習、部活動等の全体説明を行いました。特に部活動では、来年度から多くの部活動で拠点校方式がとられることもあり、不安がなくなるよう丁寧に説明しました。全体説明後は部活動見学です。一人でも多くの子が入部してくれることを願っています。

委員会活動

放課後に、月に一度の委員会活動がありました。

今月の反省や来月の予定などを話し合う委員会もあれば、この時間にできることに取り組む委員会もあります。校庭では、体育委員会が運動用具や施設の整備を、環境委員会が花壇の整備(除草作業)を行いました。

1年生 調理実習

本日は1年生の調理実習がありました。

今回調理するのは「はくさいと油揚げの味噌汁」「ぶた肉のしょうが焼き」です。味噌汁は昆布と鰹節で出汁をとって本格的に作ります。調理室前は出汁の良い匂いで満たされました。ぶた肉のしょうが焼きの味付けもバッチリ。給食前でしたが、みんな美味しそうに食べていました。

白く染まる益子町(野焼き)

19日(日)は益子町内全域で野焼きが行われていました。画像は見づらいかもしれませんが、町内全域が白く染まり、雲の中にいるような感じがしました。午後には空中に舞い上がった灰が落ちてきました・・・。洗濯物には困ったかもしれませんが、これも風物詩ですね。

全国学力・学習状況調査の事前検証

今日は、来年度の全国学力・学習状況調査を実施する現2学年の生徒が、タブレットを活用した調査の事前検証を行いました。タブレットを活用した理科の調査のみ、12問程度の検証でした。生徒が、タブレットを使った調査に慣れる意味も含まれています。次年度は4月17日に実施します。

空気検査

 今日は学校薬剤師さんの協力のもと、教室等の空気検査を行いました。冬場は暖房器具の使用や窓を開ける機会の減少により、教室内の二酸化炭素濃度が上昇します。感染症対策により休み時間ごとの換気を行っていますが、適切に行われているか確認し、必要に応じて改善しなければなりません。今回の検査でも換気が不十分な教室がありました。毎日を健康に過ごすためにも、寒いですが適切に換気をしていきましょう。

3年生 保育実習

3年生の家庭科の授業で各自が作った「おもちゃ」を持参し、学校近くの保育園を訪問しました。園児の高さまで目線を落とし、自作のおもちゃで一緒に遊んだり、園庭で追いかけっこしたりしていました。

3年生はあと少しで卒業です・・・。園児とふれあいながら、自分の幼い頃を思い出していたのではないでしょうか?みんな大きく立派に成長しています!

 

第3学期始業式

約2週間という短い冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。

始業式では校長先生から「干支」についてお話がありました。「干」は「十干」であり「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」で表されます。「支」は「十二支」を表し「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」と、皆さんがよく干支と呼ぶものです。「干支」は「十干十二支」を省略したものなので、2025年の正式な干支は「乙巳(きのとみ)」といいます。十二支は12年で一回りしますが、十干十二支で表すと60年で一回りとなります。「乙巳」は『しなやかに生きながら大きく成長していこう』という意味があるそうです。皆さんにとってのこの1年が大きく成長できる1年になるよう頑張りましょう。

続いて各学年代表生徒による所感発表として3学期や今後の目標についての発表がありました。1年生からは「4月に入学してくる新入生に良い背中を見せることができるようにしたい。」2年生からは「先輩方が築いてきた益子中学校をさらによくするために、しっかりと役割を引き継ぐ」3年生からは「仲間と過ごす日々の当たり前の幸せに感謝し、陰で支えてくれた友達、先生、家族への恩返しをする。」と、3人とも力強く目標を発表してくれました。

その後、新生徒会の任命、第3学期学級委員の任命を行い、新しい学校の代表、学級の代表に任命証が渡されました。また、学習指導主任から3学期の学習についてお話をいただきました。

 

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

2025年の幕開けです!

今年も生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さんとともに、益子中学校の新たな歴史を刻んでいきたいと思います。

昨年と変わらぬご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

新年の挨拶.pdf

※見づらいですが校庭南側階段から見た初日の出と、新春の朝日に照らされた校舎です。