日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

みんなで守る西小っ子運動の記録から

みんなで守る西小っ子運動の記録からいただいたご意見を掲載します。今回は2年2組、1年1組のご意見です。

 2年2組 1月31日~2月4日

まる弁天池に向かって帰る男の子のあいさつがとても元気よかったです。 

まる一列に並んで歩き「さようなら」「ありがとうございます。」と元気よく言ってくれてうれしくなりました。

まる寒い中、見守ってくれているスクールガードさんにとても感謝しています。

まる信号を無理して渡ろうとせず、きちんと止まって次の信号で渡っていました。

三角星の宮神社から弁天池に向かう道は、暗く人気がないので心配です。

三角大型トラックが交差点を曲がる際に、小さな子どもたちが巻き込まれないか怖くなりましました。運転する私たちも気を付けようと思いました。

三角精米機近くの横断歩道では、子どもが待っていても止まってくれる車はいませんでした。 

三角歩道を歩いてはいますが、ふざけながら歩く子がいました。

 

1年1組 2月7日~10日

まる子どもたちからあいさつをしてくれてとても気持ちが良かったです。

まる工事をしていた道でスクールガードさんが迂回するルートを案内してくれました。臨機応変に対応してくれたスクールガードさんに感謝しています。

まる精米機前の横断歩道を渡る際に、止まってくれた車に丁寧にお礼ができていました。

まる初めて下校の見守りを行いましたが、続けていくことに意義があると思いました。これからも子どもたちの安全を守っていきたいと思いました。

三角セブンイレブンの駐車場を通り抜ける子がいました。

三角モンマートから出てくる車が小学生が歩いているのに無理矢理走っていきました。危険を感じました。

三角走っている子がいて道路側に転ばないか心配になりました。

三角下を見て歩いているので、視線を上げると周りを見ることができて安全に歩くことができると思いました。

 記録簿に書かれていました事項を子どもたちに指導するとともに関係機関と連携しながら対処したいと思います。貴重なご意見をいただきありがとうございました。今週は1年2組の担当(西小っ子運動最終週)となります。保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。