新着
 本日は、令和6年度に本校に入学予定の児童及び保護者を招いて、新入生説明会を実施しました。 最初は在校生ボランティアの校歌披露から始まり、校長あいさつの後は、児童は各教室へ、保護者は体育館で引き続き説明を、という流れでした。体育館では、教育活動について、生活について、部活動について等、各担当から説明を行いました。解散後は保護者の方々は制服リサイクル販売や新体操着の見本を見ていました。当日はPTAの方々にもご協力をいただきました。ありがとうございました。また、各小学校の校長先生方にもお越しいただき、ありがとうございました。               
7,8,9組は、 葛飾中学校で交流会が行われました。 飯沼中、江戸川小中の生徒たちも一緒に活動しました。 準備運動での「リズム体操」は豊野中が、前に立ってリードしました。エッヘン! 普段の一生懸命に取り組んでいる成果が出ています。 これから行われる「ドッチビー(フリスビーでドッチボールをする競技や遊び)」の練習が始まりました。 なかなか難しいですね。 フリスビーの穴に通すコントロールの練習。 ドッチビーが始まりました。  
スーパー元気さわやか集会【豊野中ブロック】が開催されました。 「スーパー元気・さわやか集会」は、「スーパー元気・さわやかキャンペーン」の一環で、 キャンペーンは、平成8年にスタートしたもので、 今回で28回目を迎えました。 趣旨は ・みんなが明るく仲良く元気に生活できるよう、 学校・家庭・地域が一体となって、いじめを許さない土壌づくりを図る。 ・お互いに認め合い,励まし合うことを通じて、 子供たちに豊かな心と社会性を培う。 ・学校や家庭などにおいて、 日常生活のなかの差別や仲間はずれなどについて話し合う機会を設ける。 ・いじめは許されない行為であることを再認識するとともに、 皆が力を合わせて解決していこうとする意識を高める。 などです。   このブロックでは 「広げよう笑顔の輪」 うれしい学校づくりのための行動宣言をテーマにオンラインで行われました。   開催にあたり、準備をしていただきました 豊野小、藤塚小(牛島小は今年度は東中ブロックで参加、来年度は豊野中ブロック)の 児童・生徒、保護者、先生の皆様に感謝申し上げます。 小学生の発表   本校生徒会長の発表...