武里中学校ブログ

本日の給食


今日の給食の献立は
    ●地粉うどん
    ●かき玉うどん汁
    ●竹輪の2色揚げ
    ●みそ和え
    ●牛乳             です。

今日の給食には竹輪が使われていますね。
みなさんは竹輪が何から出来ていてどのように作られているのか知っていますか?
竹輪は、タラやタイなどの魚のすり身に、塩や調味料を加えて練り、それを細い棒にまきつけて、焼いたり蒸したりしたものです。
竹輪の歴史は古く、今から900年ほど前から作られていたそうですが、その当時は、「ちくわ」ではなく「かまぼこ」とよばれていたそうです。
安土桃山時代には、魚のすり身を板にのせて蒸したものが作られるようになります。そこで、板にのせて作られたものが「板付きかまぼこ」と呼ばれるようになり、竹の棒にまきつけて作られたものが「竹輪かまぼこ」とよばれるようになったそうです。それがだんだん、「かまぼこ」と「竹輪」、と区別してよばれるようになったのですね。
今日の給食には竹輪の2色揚げが出ます。2色揚げなので、竹輪のまわりに2種類の衣をつけて油で揚げました。ひとつは、まわりに黒ごまをつけ、もうひとつはまわりに青のりをつけました。給食室で竹輪を均等に切ってから、ひとつひとつ衣をつけて手作りしたものです。