2019年12月の記事一覧

2学期終業式!!

 12月24日(火)8:45~体育館において「2学期終業式」を行いました。未だにインフルエンザの流行を心配する毎日です。残念ながら発熱等により本日欠席の児童もいました。早く元気になってくださいね。

 校長からは、この冬休みに、子どもたちが体験するであろう日本の習わしや文化的行事について、話をしてみました。例えば、年神様という神様が初日の出と共に山里に降りてくるので、おもてなしをするのがお正月。門松やしめ縄は、神様が迷子にならないように、そしてお迎えするにあたって部屋の掃除が済みました、御馳走の準備が終わりました、という合図であるということ。お雑煮の具は小松菜と鶏肉。それは「菜鶏(なとり)」=「名取り」につながるということ。とにかくたくさんの話をしました。

 保護者アンケートには、校長の話を家で子どもから聞くことが楽しみです、とのお声をいただきました。

 その時々に子どもたちに話してみたいことは山ほどあります。今日は、日本で育った私たちが日本の文化を語ることができてこその文化の継承であると話しました。自分の生まれに誇りを持つことは、他への尊重につながるという考えです。

 校歌の伴奏は、6年女子児童です。今年から様々な場面で、子どもたちによる伴奏の機会を増やしました。今日も、立派な伴奏でした。ありがとうございました。

 また、代表児童のことばでは、3年生の女子児童が立派に来年への抱負を述べることができました。子どもたちはいつも具体的に目標を掲げます。私も見習いたいといつも思っています。

 終業式後には、「あいさつ名人」「多読賞」「おは走がんばったで賞」の表彰がありました。今年も子どもたちは地道に、コツコツと努力を重ねました。ありがとう、と壇上で御礼を言いながら認定証や賞状を手渡しました。

 最後に生徒指導担当から、今日の大掃除に向けて「もくもく」「てきぱき」「すみずみ」の話がありました。

 みなさん、1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式の朝!!

 12月24日(火)朝、それぞれの教室には担任からのメッセージがありました。黒板に記された文字からは、担任の一緒に歩んできた子どもたちへの「感謝」の気持ちが込められているように思います。

 今年はお世話になりました。来年もいい年でありますように。

 

 

 

 

 

 

書き初め選手練習会!!

 12月23日(火)、学習室において書き初め選手の練習会が行われています。丁寧に、一筆一筆集中しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理員さん、ありがとうございました!!

 12月23日(月)朝、給食調理員のみなさんに年末のご挨拶をしました。2学期も先週金曜日をもって給食が終了しました。おいしい給食を手数をかけて調理していただきました。ありがとうございました。そのご苦労に報いるためにも何とか残滓の量を減らしたいと思っています。3学期もよろしくお願いします。

 

 

6年生学年の時間!!

 12月23日(月)3校時、校庭において6年生がミニ運動会を開きました。デカパンリレー、玉入れ、タイフーンなど大いに盛り上がっていました。1組が優勝との報告がありました。

 

 

 

 

 

 

 

学級の時間!!

 12月23日(月)、1校時「学級の時間」です。年末に備えて椅子の脚についたごみを丁寧に落としているクラス、卒業に向かって日めくりカレンダーの作成をしている6年生、年賀状の書き方について先生と一緒に確認をしているクラス。それぞれの過ごし方で令和元年の締めくくりをしているようです。来年もいい年になりますように。

 冬休み、立野っ子と会えなくなることが寂しいですね。

 

 

 

表彰朝会!!

 12月20日(金)朝、昨日に引き続き、体育館において「表彰朝会」が行われました。

 今日は「埼玉県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」「春日部市農業祭における絵画・書道展」「春日部市児童生徒美術展」で素晴らしい成績を収めた子どもたちへ賞状を伝達しました。

11月30日(土)、12月1日(日)に匠大塚で開催された市内美術展には、立野小学校の子どもたちの素晴らしい作品が多数出品されました。市内の小中学校の児童生徒の作品を参観することができました。素晴らしい美術展でした。

今朝も多くの子どもたちが呼名に続き返事をしました。大きな声でしっかりと返事のできる子どもたちです。

みなさん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

表彰朝会!!

 12月19日(木)朝、体育館において表彰朝会がありました。

 「人権作文」「家庭の日ポスターコンクール」「トラック協会児童絵画コンクール」「景観絵画コンクール」「小中学生防火ポスター展」「春日部郷土かるた大会」で優秀な成績を収めた子どもたちに賞状を伝達しました。

「春日部郷土かるた大会」小学生の部において、初出場ながら市内の頂点に立ち「優勝」を勝ち取った3名には、壇上で校長よりインタビューをしました。札を3人で分けて覚えたこと、お母さんに読み手になっていただいて練習を重ねたこと、初めの一文字で取れるようにするなど練習に工夫をしたこと、公民館を借りて練習をしたこと、などを話してくれました。ファミリーの部で3位入賞を果たした2名からは、一生懸命練習をしたこと、緊張したことなどが語られました。

 また、「家庭の日ポスターコンクール」で優秀賞に輝いた5年生は、先日知事公館での表彰式に招待を受けました。県のPRチラシに作品が掲載されました。

 来年、後に多くの子どもたちは後に続くことでしょう。先輩、お友達が作った立野の歴史は素晴らしいものです。

おめでとう。よくがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根の収穫祭(なかよし学級)!!

 12月19日(木)3校時、なかよし学級のみなさんが学級菜園で育てた大根を使って、みそ汁をつくりました。校長、教頭先生も招待を受けて、家庭科室でごちそうになりました。大根の甘いこと。とてもおいしくできました。育てた大根が大きくなっていたこと、水を測って鍋に入れたこと、大根を切るときに硬かったこと。たくさんお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

おもちゃづくり(1年3組・2年3組)!!

 12月18日(水)、生活科の学習で、1年3組と2年3組が交流を行いました。2年生は、国語の授業でおもちゃづくりについての文章を勉強しました。1年生にわかりやすい文章にするのはどうしたらいいか、おもちゃづくりのポイントは何か、いろいろな方向からの勉強を重ねました。今日は、いよいよ1年生と一緒におもちゃづくりをする日です。1年生にやさしく教えてあげる姿に、2年生の成長を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子!!

 12月18日(水)、今日も教頭先生が各クラスを回り、授業の様子を写真に収めました。紹介します。

 1月の「校内なわとび大会」に向けて、練習が始まっています。1年生も3年生6年生も頑張っています。1年生国語、先生のお話をよく聞き、考えを深めています。2年生図工、たくさんの色を使って制作中です。2年生国語、お友達の発表を楽しんでいます。2年生生活科、おもちゃづくりをしています。体育館では球技です。みんな力いっぱい授業に臨んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽朝会!!

 12月18日(水)朝、体育館において「音楽朝会」が行われました。

 

 

 

 

おもちゃづくり(1年3組 2年3組)!!

 12月16日(月)3校時、1年3組と2年3組が生活科の授業で「おもちゃづくり」を行いました。2年生は、国語の時間にわかりやすく1年生に説明するための勉強もしてきました。今日は、実際に1年生と一緒におもちゃを作ってみました。すてきはギターとかっこいいロケットが完成していました。2年生は1年生に丁寧に言葉をかけていました。2年生、かっこいいなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃強化週間!!

 12月13日(金)今週は「清掃強化週間」です。今月の生活目標は「きれいにそうじをしよう」。「もくもく」「てきぱき」「すみずみ」がそうじの合言葉です。ミニ帚で隅にたまったごみをきれいに掃きとる子。膝をついて床を磨き上げる子。立野小にはそうじ名人がたくさんいます。冬の水道水はさぞ冷たいことでしょう。それでも頑張って清掃に取り組みます。居住まいをただすことは、心の浄化にもつながります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栽培委員会の活動!!

 12月13日(金)昼、栽培委員会の活動が始まりました。最近まで真っ赤に咲いていたサルビアも季節の終わりを告げました。先生と一緒にスノーボールの植え替えに入っています。立野小学校はいつも花と緑のあふれる学校です。栽培員会のみなさんの活動が支えてくれています。ありがとうございます。

 

 

 

 

元気タイム「持久走大会表彰」!!

 12月12日(木)朝、体育館において持久走大会の表彰を行いました。去る11月26日(火)に実施した校内持久走大会の活躍を讃える表彰です。(2年生は学級閉鎖のため12月3日火曜日に延期して実施しました。)

 各学年男女別1位の児童が登壇しました。2位から10位までの児童はその場で起立し、大きな拍手が送られました。大変よく頑張りました。おめでとう。「頑張ったのは全員。みんな目標に向かって全力を尽くしました。」と体育主任の先生からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長検定「名人誕生」!!

 12月12日(木)またまた「校長検定名人」が誕生しました。今年度は3人目です。平成29年度から始めた取り組みです。春の七草、十二支、古典暗唱、近代文学冒頭暗唱など、子どもたちと文化の香る学校を目指しています。毎年問題を変えているので、年々難しくなっています。

 そして、3人目の名人は、なんと1年生の男の子です。毎日よく校長室に通いました。川端康成の「雪国」の冒頭を暗唱してみごと20題の課題を成し遂げました。約束通り金メダルを授与しました。よく頑張りました。素晴らしい。素晴らしい。

 

6年生「合唱練習(歌声実行委員)」!!

 12月12日(木)4校時、6年生は2つの教室に分かれて合唱練習を始めています。歌声実行委員が中心となって練習を進めていきます。指揮を執り、伴奏をし、そして自分たちで講評し合います。「この歌詞には〇〇という思いが込められていると思うんです。だからもう少し区切って歌ってみましょう。」という具合です。先生に指導を受けるというスタイルから、自分たちで作り上げる学習へとコマを進めています。

 6年生は、来春から中学生。より自立した精神力が試されます。実行委員会を数多く立ち上げ、一人一人がリーダーとして活躍する場面を設けています。そして、何より6年生一人一人の自覚が素晴らしい。校長としても心から応援したい。

 頑張れ6年生。卒業式に思いを込めた歌声を楽しみにしています。今日の歌声もよかった。また、さらに・・・。

 

 

 

 

5年生「社会科見学」!!

 12月11日(水)5年生が社会科見学に出かけました。NHKスタジオパーク、がすてなーに、ガスの科学館の見学です。都内に向けての出発でしたので、朝の集合時間が少し早まりました。元気に帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りクラブ!!

 12月10日(火)6校時、手作りクラブは一足早く「食パンでできるクリスマスケーキづくり」に挑戦しました。とてもかわいらしいケーキが完成しました。味の方も最高だったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お箏教室!!

 12月6日(金)音楽室にて「お箏教室」が開かれました。今年で2年目になる学習です。宮西歌澄陽先生にご指導をいただきました。今月は5日(木)、6日(金)、12日(木)、13日(金)に御指導いただきます。

 このお箏教室のために、大増中、豊春中からお箏をお借りしました。お陰様で2人で一面の箏を使って学習することができます。ありがとうございました。

 先生のご指導に背筋がピンと伸びるようですね。

 今日は、6年生。「さくら」を学んでいます。上手に演奏できたでしょうか。

 

 

 

 

 

12月の「お話朝会」!!

 12月4日(水)朝、体育館において「お話朝会」が開かれました。今朝は「勿体無い(もったいない)」という言葉について話しました。まだ使えるのにそのものの命を絶ってしまうことに触れ、給食の残滓についての話をしました。食品ロスも近年話題になっています。給食室に大量の残滓が集められている映像も見てもらいました。嫌いなものでも一口は食べてみよう、苦手なことから逃げ出さないで一度頑張ってみよう、という話をしました。

 立野っ子は、本当によく話を聞きます。聞いていますよ、という視線、姿勢が素晴らしいと思っています。

 また、12月の生活目標は「きれいにそうじをしよう」です。「もくもく・てきぱき・すみずみ」が立野小の合言葉です。生徒指導担当の先生から、時間に始めること、後片付けをしっかりすること、掃除用具入れにきちんと用具をしまうこと、というお話がありました。無言清掃が立野小の目標です。やってみよう!!

 

 

 

 

6年生「租税教室」!!

 12月4日(水)体育館において、6年生対象の「租税教室」が行われました。税金についての理解、納税の義務などたくさんのことを学びました。

 

 

 

 

栄養教諭によるT・T授業(4年1組)!!

 12月3日(火)、栄養教諭による授業が行われました。今日の授業のねらいは「栄養のことを知って ペロリン賞をとろう」です。栄養の摂取量を考えて、残さず食べてほしいと思います。嫌いなものは食べない、苦手なことからは逃げてしまうことは、何か大切なものを失うきっかけになるようにも思います。作ってくださった人の気持ちを考えることももちろん大事ですね。

 

 

 

 

校内競書会(3年生・5年生)!!

 12月3日(火)体育館において校内競書会が行われました。1・2校時は3年生、3・4校時は5年生です。少し冷え込む体育館でしたが、ピリリと引き締まった空気が感じられました。心を落ち着けて、一点一画に集中します。それでいてのびやかさが出るといいのですね。練習が何より・・・。心を込めた作品となりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

2年生「校内持久走大会」!!

 12月3日(火)10:00~校庭において、2年生の持久走大会が行われました。過日の校内持久走大会の当日にインフルエンザ感染拡大予防のため学級閉鎖をしていましたので、2年生のみ本日まで延期になっていました。

 太陽の光も暖かに感じられ、秋晴れの下、元気いっぱいスタートしました。

開会式で決意を述べた児童は、ノー原稿で堂々と自分の目標、決意を述べることができました。また、走り切ったということだけではなく、返事、あいさつをしっかり行い、ルールやマナーを守った態度が素晴らしいと思いました。

保護者の皆様にもたくさんご来校いただきました。応援をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長出前授業!!

 12月2日(月)3校時、6年1組おいて校長が授業を行いました。日頃から日本人としての教養を高めようと子どもたちに話しています。今日は、「熟字訓(特別な読み方をする漢字)」の授業です。最近は、テレビ番組でも取り上げられ、漢字への興味関心が高まっているところです。さすが6年生。どんどん読んでいきます。教壇に立っていた若いころを思い出し、活力がわいてきました。教室はいいですね。とっても盛り上がりました。6年1組のみなさん、ありがとうございました。

 ちなみに「如雨露(じょうろ)」「公孫樹(いちょう)」「吃逆(しゃっくり)」などです。みなさんはいかがですか?

 

 

 

スクールガードリーダー清水三郎様 金賞受賞!!

 この度、本校スクールガードリーダーを長年お勤めいただいている清水三郎様が、「令和元年度 全国地域安全運動中央大会」において、金賞を受賞されました。長年の御功績による受賞です。毎朝、本校の校門に立って、子どもたちを出迎えてくださっています。誠におめでとうございました。

 

 

感謝の会食会!!

 12月2日(月)12:40~、「感謝の会食会」が開かれました。日頃お世話になっているスクールガードリーダーさん、交通指導員さん、春日部おはなし会のみなさん、ミシンボランティアのみなさん、調理員さん、校務員さんに感謝の気持ちを伝えました。昨年度まで、「ありがとう集会」を開いていましたが、今年度からは各学級にお招きして一緒に会食をしていただきました。自慢の給食です。いかがだったでしょうか。子どもたちもとても楽しみにしていました。みなさま、お忙しい中、ありががとうございました。今後とも立野小をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

市内児童生徒美術展覧会!!

 11月30日(土)12月1日(日)、匠大塚において「市内児童生徒美術展覧会」が開催されました。会場にはたくさんの皆様がご来場されていました。豊かな感性が表出された作品にしばし見とれました。一人一人の子どもの顔を思い浮かべながら、幸せな時間でした。みんなすばらしいねぇ。とても愛らしい作品の数々でしたので、「立体の部」「平面の部」共に出品作品をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊春第二公民館「文化祭」金管バンドクラブ出演!!

 12月1日(日)14:35~豊春第二公民館大集会室において、文化祭が開催されました。本校からは金管バンドクラブ20名が出演しました。たくさんの皆様にご参観いただきました。運動会では大活躍の金管バンドクラブです。立野Tシャツを着て、小さな体で懸命に演奏する姿がとても愛らしたったです。校長も参観させていただきました。ありがとうございました。