本日の給食
4月17日(水)
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、鶏肉のみそ漬け焼き、切り干し大根の和え物、凍り豆腐の煮物です。
切り干し大根は、カルシウムが大根の20倍もあるそうです。栄養たっぷりのメニューで、丈夫な体を作りましょう。
4月16日(火)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、いかのヤンニョムカンジャン揚げ、ナムル、チンゲンサイのスープです。
「ヤンニョムカンジャン(薬味醤油)」とは、醤油、葱、ニンニクなどを混ぜた韓国の合わせ醤油のことで、チヂミ(ジョン)やギョーザなどに使われる定番の薬味だそうです。
4月15日(月)
今日のメニューは、カレーライス、牛乳、ツナサラダです。
小渕っ子が大好きなメニューの一つ、カレーライスにみんなニコニコ顔で食べていました。
4月12日(金)
今日のメニューは、ツイストパン、牛乳、ポテトのミートソース焼き、コーンサラダ、マカロニスープです。
色鮮やかな食材が、見た目もおいしくなる組み合わせです。
4月11日(木)
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、鯖の竜田揚げ、みそ和え、五目煮です。
竜田揚げは、サクサクの衣にしっかりとした味がついていて、麦ごはんにとってもよくあってました。筑前煮は、福岡県の北部・西部の筑前地方の郷土料理です。
4月10日(水)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、レンフォアタン、ビビンバです。
お肉と野菜の組み合わせが抜群です。レンフォアタンとは、中華風のかき玉スープのことで、溶き卵が見た目も味もとてもやさしいスープです。 卵がスープの中で花が連なっているように見えることから、レンフォア(連花)、タン(湯)は中国語でスープをいみしています。
3月21日(木)
今年度の給食は3月19日(火)で終了となりました。新年度は4月10日(水)開始予定です。早く給食が始まってほしいなぁと思っている方もいるかもしれませんが、しばらくお待ちください。春休み中も、1日3食30品目、規則正しく、バランスよく、楽しみながら食事を摂ってほしいと思います。
3月19日(火)
今日の給食は【卒業を祝う献立】です。メニューは、赤飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、磯香和え、お祝いすまし汁、セレクトデザート(ケーキまたはゼリー)です。
赤飯はもちっとした食感がおいしいですね。お祝い事には欠かせません。配膳しているときから出汁のいい匂いがしていたすまし汁には《祝》の文字が書かれていました。
3月18日(月)
今日は食育の日、奈良県の郷土料理です。メニューは、麦ごはん、牛乳、さばの幽庵焼き、切り干し大根の和え物、飛鳥汁です。
飛鳥汁は奈良県の郷土料理です。牛乳と鶏肉や季節の野菜を煮込んだ味噌汁です。飛鳥時代に唐(今の中国)から伝わった料理で、主に貴族が食べていたようです。小渕っ子も貴族の気分を味わえたでしょうか。
3月15日(金)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、いかフライ、おひたし、五目煮です。
いかフライの衣には青のりがまぶしてあり、磯の香りがイカの味を引き立てます。イカには疲労回復に効果があるとされるタウリンが豊富に含まれています。イカを食べて元気に週末を乗り切りましょう。
3月14日(木)
今日のメニューは、スパゲッティ、ミートソース、牛乳、鉄骨サラダ、いちごです。
麺にソースをかけて食べます。トマトの酸味、タマネギの甘味、豚肉のうま味、チーズのコクなどなど、いろいろな味が複雑に絡み合って、最高の味に仕上がっています。イチゴは産直の里内牧にある農園で栽培されたものだそうです。
3月13日(水)
今日のメニューは、小渕っ子パン、牛乳、ハンバーグ、グリーンサラダ、マカロニスープです。
小渕っ子パン、本年度2回目の登場です。まさに今飛び立たんとするコッピ―の姿は、前途洋々、順風満帆、明朗快活、小渕っ子を象徴しているようです。さわやかな柑橘系クリームチーズも甘すぎず、食べやすいです。
3月12日(火)
今日のメニューは、こぎつねごはん、牛乳、あじの南部揚げ、おかか和え、豚汁です。
こぎつねごはんには甘めに味付けされた油揚げが入っています。あじの南部揚げはアジのうま味、ごまとショウガの風味がよく合います。
3月11日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鮭の竜田揚げ、みそ和え、筑前煮です。
竜田揚げというと鶏肉をイメージする方もいるかもしれませんが、魚(サバやマグロ)も耳にします。今日は鮭でした。揚げた片栗粉ならではの香ばしさがいいですね。
3月8日(金)
今日のメニューは、カレーライス(麦ごはん・ルゥ)、牛乳、ツナ入り大豆サラダです。
今年度最後のカレーとなりました。甘口で、じゃがいももトロトロ、だれでも食べやすいカレーです。次に食べられるのは4月でしょうか。4月を迎える楽しみが増えました。
3月7日(木)
今日のメニューは、二色揚げパン(ココア・きなこ)、牛乳、ポークミックスビーンズ、ワンタンスープです。
揚げパンは油っこくなく、ココアの苦味やきなこの甘味が堪能できました。揚げパンにワンタンスープ、ポークビーンズは盤石の組み合わせです。
3月6日(水)
今日のメニューは、ビビンバ(ごはん・具)、牛乳、トックです。
ごま油の風味が効いたビビンバ、豆もやしの食感も楽しめます。
今日は、6年1組が卒業バイキング給食です。詳しくは今日のブログで紹介します。
3月5日(火)
今日のメニューは、シーフードピラフ、牛乳、チキンのこんがり焼き、ブロッコリーのサラダ、フルーツポンチです。
シーフードピラフは、エビ、イカ、アサリが入っていて、それぞれが主張しすぎず、おとなしすぎず、絶妙のハーモニーを奏でています。海の広さ、深さを感じる味です。
3月4日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、青菜と春雨の炒め物、凍り豆腐の煮物です。
今日は炊く、焼く、炒める、煮るの4つの調理法を味わいました。同じ食材でも調理法によって味も食感も摂取できる栄養も変わります。ご家庭ではどんな調理法が多いですか?
3月1日(金)
今日はひな祭り献立、メニューは、ちらし寿司、牛乳、さわらの西京焼き、春の和え物、おすいもの、ピーチゼリーです。
さわらの身はふわふわで、西京みその甘味が口いっぱいに広がる至福の味です。おすいものには桜の花びらを模したかまぼこが入っていました。もうすぐ桃の節句、春ですね。
4年に一度の2月29日(木)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、酢豚、チンゲン菜のスープです。
酢豚は黒砂糖のコクのある甘味が効いています。チンゲン菜のスープはあコンソメベースのあっさり塩味。酢豚ともよく合います。
2月28日(水)
今日のメニューは、ごはん、さばのみそ焼き、春菊の和え物、磯煮です。
サバは味噌煮か塩焼きか。今日はどちらでもなく、みそ焼きです。みそのコクや甘さ、焼いた香ばしさがおいしいですね。
2月27日(火)
今日のメニューは、フレンチトースト、牛乳、コーンサラダ、ポトフ、ヨーグルトです。
フレンチ―ストは甘くてふわふわで、おいしいです。ポトフにはレバー入りフランクが使われていますが、レバーな苦手な人でも気にならないほど、味がなじんでいます。
2月26日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、コッピー巻き、チッピーサラダ、冬野菜マーボーです。
今日は給食委員会5年生が考えたメニューで、テーマは「体があたたまる小渕っ子ランチ」です。詳しくはブログで紹介します。
2月22日(木)
きょうのメニューは、ハヤシライス(ごはん、ルウ)、牛乳、あおなとじゃこのサラダです。(お誕生日ランチの子には特別デザートのケーキがついてます。)
今日は6年生の教室にお邪魔しています。給食を食べた感想を6年生に聞きました。ハヤシライスは「ルウがトロトロで、具のじゃがいもが美味です。」サラダは「食感がシャキシャキで、さっぱりしていて、その上栄養満点で、野菜が苦手でも食べられます。」「給食、ばんざーい」小渕小での給食も残りわずか。毎日残さず食べてます。
2月21日(水)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鮭フライ、みず菜の和え物、みそけんちん汁です。
鮭フライはサクサクの衣にふんわりした鮭がとてもおいしいですね。余談ですが、鮭の身はきれいなピンク色をしていますが、白身魚の仲間だそうです。
2月20日(火)
今日のメニューは、焼きそば、牛乳、ツナとひじきのサラダ、いちご蒸しパンです。
ふんわりとした食感にほのかに香るイチゴの風味、甘味の効いたいちご蒸しパン、とても美味しです。余談ですが、埼玉県産のイチゴが全国いちご選手権で最高金賞を受賞したようです。
2月19日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のゆず風味揚げ、小松菜ともやしの和え物、芋炊きです。
今日は食育の日。愛媛県の郷土料理です。「芋炊き」は農林水産省の次世代に伝えたい大切な味にも掲載されています。柔らかな里芋がとってもおいしい一品です。
2月16日(金)
今日のメニューは、こどもパン、牛乳、チキンカツ・カレーソース、シャキッとキャベツ、キラキラトマトスープです。
今日の献立は、6年生の給食委員が考案したものです。パンにキャベツとチキンカツをはさんで食べます。サクサクのチキンカツとカレーがよく合います。テーマは「ファストフード風ランチ」ですが、手間暇かかった給食は、立派なスローフードです。
2月15日(木)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、しゅうまい、ナムル、蓮花湯です。
ふんわり卵の蓮花湯(レンフォアタン)は春日部市の公式ホームページにもレシピが掲載されています。気になる方はチェックしてみてください。
給食おすすめ人気メニュー(春日部市役所公式HP)
2月13日(火)
今日のメニューは、ぶた肉のねぎ塩ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、青菜とかんぴょうの和え物、みそ汁です。
ご家庭のみそ汁と言えば具材は何ですか。今日の給食のみそ汁は、豆腐、たまねぎ、小松菜です。たまねぎの甘味を味わえる一品です。
2月7日(水)
今日のメニューは、ピリ辛みそ丼(麦ごはん、具)、牛乳、みぞれ汁です。
みぞれ汁には大根おろしが入っており、やわらかな口当たりでとってもおいしくです。決して他の具材を邪魔することはないのですが、「みぞれ」としての主張をしっかりと感じます。
2月6日(火)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、根菜ハンバーグ、みそ和え、沢煮案です。
根菜ハンバーグは、レンコン、ゴボウ、ニンジンそれぞれの味わいと歯ごたえが楽しめる一品です。おからも入ってふんわり、ヘルシーです。
2月5日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の山賊焼き、おひたし、肉じゃがです。
芯までよく煮えたじゃがいもは味もしみていて、とてもおいしくいただきました。
2月2日(金)
明日は節分、というわけで、今日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、ごま和え、節分汁です。
節分汁には煮た大豆と鬼の模様のかまぼこが入っています。器の中で豆まきですね。かまぼこは鬼の味はしませんのでご安心ください。
2月1日(木)
今日の献立は、黒パン、牛乳、ポークピカタ、花野菜サラダ、米粉シチューです。
ピカタとは、 肉に溶き卵を絡めて焼いた、イタリアが発祥の料理だそうです。
おいしいことはもちろん、赤、緑、黄色、白など、色どり豊かで見た目にも嬉しい献立です。
1月31日(水)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、チンジャオロースー、春雨サラダ、スーミータンです。
スーミータンとは「粟米湯」と書く、中華風のコーンスープです。トウモロコシの甘さが引き立つあっさりとした味は中華料理にもぴったりです。
1月30日(火)
今日のメニューは、れんこんピラフ、牛乳、白身魚のこんがり焼き、ビーンズサラダ、コンソメスープです。
シャキシャキの食感のレンコンは秋から冬にかけて旬をむかえるそうです。ビタミンも豊富に含まれており、風邪予防にも良いそうです。旬のものを旬の時期に食べることはおいしいだけではないんですね。
1月29日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ささみのレモン煮、おかか炒め、高野豆腐の煮物です。
高野豆腐はふわふわの食感で、シイタケやヒジキ、出汁のうま味をよく吸っています。ごはんのおかずにぴったりです。
1月26日(金)
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、ごま和え、豚汁、みかんです。
鮭は塩加減がちょうどよく、麦ごはんによく合います。豚汁は魚介の出汁に、豚肉のうま味がプラスされ、コクが出てます。
1月25日(木)
今日のメニューは、カレーライス(麦ごはん、ルウ)、牛乳、雑穀パフサラダです。
給食のカレーは安定感抜群、不動の4番バッターという感じです。ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、甘口のルウに野菜のうま味が溶け込んでいます。
1月24日(水)
今日のメニューは、シュガー揚げパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、ワンタンスープです。
シュガー揚げパン、純粋に甘くておいいしです。こんなに甘くてカロリーが気になりますが、そこは給食、全て計算されています。間食しても問題ありません。
1月23日(火)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、さばの七味焼き、青菜とかんぴょうの和え物、五目煮です。
五目煮の具は、大豆、鶏肉、凍り豆腐、コンブ、ゴボウ、ニンジン、こんにゃく、タケノコ、サヤインゲンです。それぞれの素材の味もさることながら、煮物としての一体感も申し分ありません。
1月22日(月)
今日のメニューは、こぎつねごはん、牛乳、いかの磯部揚げ、切り干し大根の和え物、けんちん汁です。
こぎつねごはんには、油揚げや鶏肉、ニンジン、インゲンなどが入っています。ふわふわで甘味の効いた油揚げがいいアクセントになっています。
1月19日(金)
今日は食育の日、メニューは、ごはん、牛乳、ブロッコリーのごま醤油和え、鶏ちゃん、お吸い物です。
鶏ちゃんは【けいちゃん】と読み、岐阜県の郷土料理だそうです。農林水産省のホームページでは「次世代に伝えたい大切な味」として紹介され、レシピも公開されています。ご家庭でも再現してみてはいかがでしょうか。ごはんによく合いますよ。
1月18日(木)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、とんかつ、きなこ和え、田舎汁です。
とんかつは豚肉の味をダイレクトに味わえます。豚肉にはビタミンBが豊富に含まれており、疲労回復や睡眠リズムの調整に効果が高いそうです。学力テストで疲れた体にちょうど良いですね。
1月17日(水)
今日のメニューは、シーフードグラタントースト、牛乳、冬野菜サラダ、じゃがいものコンソメスープ煮です。
シーフードグラタントーストは、器まで食べらるグラタンという感じです。焦げたチーズが香ばしい一品です。
1月16日(火)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、さわらのマヨネーズ焼き、埼玉っ子サラダ、大根と生揚げの煮物です。
さわらがふんわりやわらか、マヨネーズベースのソースにはみそが効いていて、相性もぴったりです。埼玉っ子サラダにはサツマイモが入っています。サツマイモはもちろん埼玉県産です。ほんのり甘くておいしいです。
1月15日(月)
今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、おかか和え、みそ汁です。
みそ汁の具と言えば、何を思い浮かべますか。今日のみそ汁は、豆腐、こまつな、大根、たまねぎ、じゃがいもです。煮物かと思うほど、具が入っていました。
1月12日(金)
今日のメニューは、豆腐ラーメン(中華麺・つゆ)、牛乳、ポテトのオーロラソース焼き、小松菜のソテーです。
豆腐ラーメンは、豚骨と鶏ガラのWスープにちょっととろみがついて、食べやすいです。栄養士の先生に聞いたところ、おつゆも含めて塩分量を決めているので、おつゆも飲み干してしまっていいそうです。
1月11日(木)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ほっけのみりん焼き、みそ和え、鏡開き雑煮です。
一般的に1月11日は鑑開きの日とされています。というわけで、今日の雑煮には白玉餅が入っています。つるっとした餅と削り節のお出汁がよく合います。よく噛んで、よく噛んで食べました。
1月10日(水)
今日から給食が始まりました。3学期も当コーナーをよろしくお願いいたします。
さて、今日のメニューは、中華丼(ごはん、あん)、牛乳、揚げぎょうざ、ナムルです。
焼きぎょうざもいいですが、パリッとした食感の揚げぎょうざもいいですね。中華丼は野菜もたくさん入っていて、栄養バランスも申し分なしです。
12月21日(木)
今日は給食はありません。このコーナーも新年1月10日までお休みになります。毎日ご覧いただきありがとうございます。再開までしばらくお待ちください。
本校のホームページをスマートフォンで見ると、このコーナーは、実は一番下までスクロールしないと見ることができません。にもかかわらず、ご覧いただき、ありがとうございます。日々の給食のおいしさを、言葉だけではありますが、伝えられたらいいなと思っております。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
12月20日(水)給食最終日
今日のメニューは、クリームスパゲッティ(麺・具)、牛乳、チキンサラダ、ケーキまたはムースです。
スパゲティは、アサリのうま味が効いたクラムチャウダーのようなソースを絡めて食べました。今日は2学期の給食最終日です。セレクトデザートがついています。イチゴケーキ、チョコケーキ、イチゴムースの3つから好きなもの選びました。ちなみに一番人気はチョコケーキ、2番はイチゴケーキ、3番はイチゴムースでした。撮影者は3番人気のイチゴムースを選択しました。口あたりなめらか、優しい味わいがとってもおいしかったです。
12月19日(火)
今日は食育の日、「旬を味わう献立」です。メニューは、白菜と鶏肉のあんかけ丼(ごはん、具)、牛乳、わかさぎの衣揚げ、こまつなのごま和え、みかんです。
ハクサイもワカサギも冬が「旬」と言われています。生産技術や保存方法の進歩で様々なものが季節を問わず食べることができますが、旬のものを旬の時期に食べると、なお一層おいしいですね。
12月18日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶりの照焼き、ゆず風味あえ、筑前煮です。
ブリがおいしい季節ですね。今日の照り焼きはかむほどに肉厚のブリのうま味を感じます。さっぱりとした味わいのゆず風味和えも後を引くおいしさです。
12月15日(金)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、きなこ和え、田舎汁です。
ハンバーグにはおからが練りこんであり、ヘルシーです。きなこ和えとも相性ばっちりですね。
12月14日(木)
今日のメニューは、カレーライス(麦ごはん、ルウ)、牛乳、ビーンズサラダです。
安定感抜群のカレーライス、小渕っ子にも大人気です。今日の給食は3年1組の子供たちと食べました。子供たちの笑顔にいやされ、ますますおいしいカレーライスとなりました。
12月13日(水)
今日のメニューは、こどもパン、スライスチーズ、牛乳、フィッシュフライ、コーンサラダ、ポトフです。
パンに切れ込みが入っていて、フィッシュフライとチーズをはさんで食べました。フィッシュバーガーです。たらのフライとチーズがよく合います。
12月12日(火)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、青菜とかんぴょうの和え物、みそけんちん汁です。
唐揚げはいつ食べてもおいしいですね。ショウガ・ニンニク・醤油の飽きのこない味付けは安定感抜群です。今日は特別に各教室には少し多めに配膳されたそうです。
12月11日(月)
今日のメニューは、チャーハン、牛乳、いかのヤンニョムカンジャン焼き、ナムル、中華スープです。
「ヤンニョムカンジャン」とは、「韓国の薬味しょうゆ」のことだそうです。しょうゆベースの味付けにニンニクとショウガの風味が効いてます。イカだけでなく、肉や魚にも合いそうですね。
12月8日(金)
今日のメニューは、みそラーメン(中華麺・汁)、牛乳、ポテトのチーズ焼き、エリンギのソテーです。
みそラーメンのおつゆの出汁は豚骨と鶏ガラのダブルスープです。こくがあって、まろやかで、それでいて深みがあって、やっぱり全部飲み干してしまいました。
12月6日(水)
今日のメニューは、きな粉揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、ワンタンスープです。
きな粉の風味と砂糖の甘さがくせになるきな粉揚げパンは子供にも大人気です。製造、販売するパン屋さんも増えてますね。ところで、きな粉の原料って何か、ご存じですか?3年生以上の小渕っ子はわかりますよね。
12月5日(火)
今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、さばのごま焼き、おひたし、みそ汁です。
給食のわかめごはんは、具材がわかめだけではありません。しらす干し、油揚げ、ニンジンが入っていて、彩りもよく、味も栄養も満点です。
12月4日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、切り干し大根の和え物、のっぺい汁です。
サクサクの衣に甘味のあるキャベツが入ったメンチカツ、揚げ油の香ばしさが加わって食欲をそそります。このメンチ、調理員さんがキャベツを包丁で切り、塩で水を抜き、一つずつ手で丸め・・・手作りです。その数なんと330個。「おいしい」には理由がありますね。
12月1日(金)
今日のメニューは、ピリ辛みそ丼(麦ごはん・具)、牛乳、かきたま汁です。
みそ丼は具材を麦ごはんにかけて食べます。みその風味とコクはごはんとの相性抜群です。ごはんが進む味付けとなっています。
11月30日(木)
今日のメニューはきのこのハヤシライス(麦ごはん、ルウ)、牛乳、コーンサラダです。
えのきたけ、しめじ、マッシュルームが入ったハヤシライスです。カレーとは違ったコクがあり、カレーライスより好きという子もいます。みなさんは、どちら派ですか?
11月29日(水)
今日のメニューは、梅田ごぼうと豚肉のごはん、牛乳、あじフライ、ブロッコリーと豆のごま醤油和えです。
今日の主食は、春日部市梅田地区で採れたごぼうを使った炊き込みごはんです。梅田ごぼうは見た目のインパクトがすごいのですが、味、歯ごたえとも繊細でいつものごぼうより一段とおいしいです。今後も、給食では地産地消を推進していきます。
11月28日(火)
今日のメニューは、フレンチトースト、牛乳、ツナサラダ、白菜シチューです。
ふんわり、しっとりのフレンチトースト、ほんのり甘く、おいしいです。
11月27日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、チンジャオロース、ナムル、春雨スープです。
小渕中華のチンジャオロースはピーマン小さめ・少な目、肉多めです。ピーマンの苦みは全くなく肉のうまみが口中に広がります。
11月22日(水)
今日のメニューは、焼きそば、牛乳、小松菜とじゃこのサラダ、さつまいも蒸しパンです。
焼いたパンもおいしいですが、蒸したパンももちっとしていておいしいです。サツマイモは春日部産のものだそうです。地産地消ですね。
11月21日(木)
今日のメニューは、カレーピラフ、牛乳、ハーブチキン、切り干し大根のサラダ、コンソメスープです。
カレーピラフは子供たちにも人気にメニューです。バターのこくとエビ・マッシュルームのうま味もカレーの味を引き立てますね。
11月20日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、笹かまの狭山茶揚げ、おかか和え、具沢山味噌汁です。
笹かまと言えば、言わずと知れた宮城県仙台市の名物です。そこに埼玉県の名産品狭山茶を混ぜ込んだ衣をつけました。かまぼこの甘味とお茶の渋みがちょうどいい一品です。お茶に含まれるカテキンという成分は抗酸化作用、抗菌作用があるそうです。お茶は煎じて飲むだけではないんですね。
11月13日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の塩麹焼き、れんこんのきんぴら、けんちん汁です。
「きんぴら」というと、きんぴらごぼうが頭に浮かびますが、今日はレンコンです。レンコンのシャキシャキした食感もとってもおいしいです。根菜類が旨味を増す季節ですね。
11月10日(金)
今日のメニューは、おっきりこみ風うどん(地粉うどん・つゆ)、牛乳、かき揚げ、青菜ともやしのソテーです。
おっきりこみうどんというと群馬県の郷土料理で煮込みうどんだそうです。給食ではうどんが個包装なので煮込むことができませんでしたので“風”がついています。みそベースのおつゆで、野菜、きのこがたくさん入っていました。
11月9日(木)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の南部焼き、切り干し大根の和え物、芋煮です。
芋煮と言えば山形県の郷土料理の一つですね。軟らかく煮こまれたさといもはトロトロの食感で削り節からとった出汁をよく吸い、とておいしいです。
11月8日(水)
今日のメニューは、ココア揚げパン、牛乳、チリコンカン、ワンタンスープです。
揚げパンの外は「ザクっ」、中は「しっとり」の食感、ココアと砂糖の絶妙な甘さとほろ苦さが最高です。
11月7日(火)
今日のメニューは、中華風ピリ辛ごはん、牛乳、さばのねぎ醤油焼き、春雨サラダ、チンゲンサイのスープです。
中華風ピリ辛ご飯はごはんの甘味にオイスターソースのコクが加わって、いい味に仕上がっています。チンゲンサイは葉先の部分と根元の部分と食感も味わいも違っておいしいです。
11月6日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉のアップルソース焼き、みそ和え、五目煮です。
五目煮は大豆やタケノコ、凍り豆腐など食材によって違う食感を楽しめます。ごはんとの組み合わせもぴったりです。
※今日は諸事情により写真はありません。ご了承ください。
11月2日(木)
今日のメニューは、子どもパン、牛乳、大豆ハンバーグ、花野菜のアーリオオーリオ、野菜スープです。
アーリオオーリオとはにんにくとオリーブオイルを合わせたソースだそうです。パスタに合わせることが多いようですが、茹でた野菜にからめてもおいしくいただけます。野菜スープに大豆ハンバーグ、今日はとってもヘルシーです。
11月1日(水)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶりの柚子こしょう焼き、青菜のおひたし、すき焼き風煮です。
柚子こしょう焼きは、辛さはなく、柚子の香りが鼻から抜けるさわやかな味わいです。煮ても焼いてもお刺身でも・・・ブリがおいしい季節です。ご自宅でもいかがですか。
10月27日(金)
今日のメニューは、山形食パン、いちごジャム、牛乳、鮭のムニエル、だいこんのサラダ、クリームシチューです。
今日は「図書館リストランテ」、物語に出てくるメニューと同じものが献立に入っています。物語の登場人物と同じメニューを食べて、物語の世界に浸りましょう。ところで、物語に出てくる料理で、食べたいものはありますか?
10月26日(木)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のから揚げ、大豆と野菜のごま和え、さつま汁です。
給食調理室の近くを通るたびに、いい匂いがしていましたが、正体はから揚げでした。栄養士の先生に聞いたところ、衣に使っているのはニンニク、ショウガ、醤油、清酒、片栗粉です。魔法の粉は使っていませんが、「おいしくなぁ~れ」と調理員さんが魔法をかけているそうです。
10月25日(水)
今日のメニューは、キャロットライス、牛乳、かぼちゃのミートソース焼き、鉄骨サラダ、フルーツポンチです。
鉄骨サラダに鉄は入っていませんが、ちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこはタンパク質やカルシウムが多く含まれています。また、骨の成長に欠かせないビタミンDが生のしらすより豊富に含まれているそうです。ちりめんじゃこを食べて骨も体も丈夫になろう。
10月24日(火)
今日のメニューは、ピリ辛みそ丼(麦ごはん、具)、牛乳、のっぺい汁です。
みそ丼は具を麦ごはんにかけて食べました。みそとぶた肉のうまみがぴったり。のっぺい汁は新潟県の郷土料理だそうです。たくさんの具をとろみがかった魚介の出汁が包みこんでいました。
10月20日(金)
今日のメニューは、かきたまうどん(地粉うどん、汁)、牛乳、じゃがいもの青のり焼き、小松菜の炒め物です。
かきたまうどんは、ふんわり卵がとってもおいしいです。うどんは純埼玉県産の小麦が原料だそうです。そこら辺の小麦ではないんですね。ジャガイモは塩だけでもおいしいですが、青のり風味が効いていてさらにおいしくなってます。
10月19日(木)
今日のメニューは、カレーライス(麦ごはん、ルウ)、牛乳、ビーンズサラダです。
カレーライスは小渕っ子にも大人気、低学年でも食べられる何とも言えない甘味がうまさの秘密でしょうか。プチっとした食感の麦ごはんもカレールウによく合います。
10月18日(水)
今日のメニューは、シュガー揚げパン、牛乳、鶏肉のトマト煮、ワンタンスープです。
ワンタンスープは魚介系のうま味がワンタンの皮によくしみています。献立表をよく見ると、出汁は煮干しからとっていることがわかりました。栄養士の先生に聞いたところ、煮干しを1kgほど使っているそうです。簡単・手軽な粉末や顆粒の出汁もありますが、春日部の給食はひと手間かけてますね。
10月17日(火)
今日は食育の日の献立です。メニューは、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、湯葉とかんぴょうの和え物、いとこ煮です。
食育の日は栃木県の郷土料理、湯葉もかんぴょうも栃木県の名産品です。いとこ煮にはカボチャや小豆が使われいます。カボチャの栄養には疲れをとったり免疫効果を高める機能があるそうです。小豆は食物繊維が豊富で、お腹の中をきれいにしてくれるそうです。給食委員の子に教えてもらいました。
10月16日(月)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、トンカツ、きなこ和え、けんちん汁です。
けんちん汁は、鎌倉時代に鎌倉市にある建長寺で修行僧が食べていた汁物「建長寺汁」が始まりと言われています(全国学校給食栄養士会から)。数百年の歴史を感じながら、具だくさんのけんちん汁をほおばりました。
10月13日(金)
今日のメニューは、鶏ごぼうピラフ、牛乳、白身魚のこんがり焼き、グリーンサラダ、チンゲンサイのスープです。
白身魚のこんがり焼きは、衣はパリパリ、実はふんわり、マヨネーズの塩味もちょうどよい良いです。メルルーサ、おいしいですね。
10月12日(木)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ささみのレモン煮、みそ和え、田舎汁です。
みそ和えは、コマツナ・ニンジン・キャベツとみそを和えたものですが、甘味を出すのに黒糖が使われています。上白糖とは違った風味があり、みそともよく合いますね。
10月11日(水)
今日のメニューは、そぼろごはん、牛乳、さばの塩焼き、甘酢和え、みそ汁です。
そぼろごはんはしょうがの風味が効いていて、食欲が湧きあがります。ところで、ごはんとみそ汁の配膳の位置をご存じですか。一般的に、ごはん(主食)が左側、みそ汁(汁物)が右側とされています。味が変わるわけではありませんが、ちょっと気にして配膳してみるのもよいかもしれませんね。
10月10日(火)
今日のメニューは、ツイストパン、牛乳、豚肉のピカタ、コーンサラダ、じゃがいものコンソメスープ煮、ミルクゼリーブルーベリーソースです。
今日10月10日は目の愛護デー。ブルーベリーに含まれるアントシアニンという物質が目に良いとされています。「医食同源」とあるように、食事をとおして健康な体の維持・増進に努めてまいりましょう。
10月6日(金)
今日のメニューは、もやしそば(中華麺・汁)、牛乳、ポテトのチーズ焼き、エリンギのソテーです。
もやしそばではありますが、具材はもやし、豚肉、ニンジン、たまねぎ、にら、チンゲン菜などたくさん入っており、もはや五目そばです。スープもコクがあっておいしいですね。普段ラーメン屋さんのスープは飲み干さないのですが、給食のスープは全部飲んでしまいました。
10月5日(木)
今日にメニューは、ごはん、牛乳、ツナの焼きさんが、おかか和え、磯煮です。
さんが焼きというとアジを使いますが、今回はツナを使っています。アジのたたきを用意するのは大変ですが、缶詰めなら手に入れやすいですね。ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。
10月4日(水)
今日のメニューは、さつまいもごはん、牛乳、ほっけのみりん焼き、小松菜の生姜醤油和え、豚汁です。
秋の味覚サツマイモ。程よい甘さが癖になります。ホッケは脂がのっており、とってもとろけるような食感でした。
10月3日(火)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、回鍋肉、バンサンスー、スーミータンです。
スーミータンは、粟米湯と表記する中華風のコーンスープです。溶いた卵のふんわり感と粒々コーンの歯ごたえもおいしいスープです。回鍋肉のみそ味ともよく合います。
10月2日(月)
今日のメニューは、小渕っ子パン、牛乳、タンドリーチキン、コールスローサラダ、マカロニスープです。
小渕っ子パンのデビューです。オレンジクリームチーズ味はさわやかな柑橘系の香りとクリームチーズの甘味が絶妙です。パンに描かれたキャラクター(名前はコッピ―)がとても愛らしいです。食べるのがもったいないくらいですが、おいしくいただきました。
9月29日(金)
今日のメニューは、スパゲッティ、ミートソース、牛乳、チンゲンサイのサラダです。
麺にミートソースをからめて食べました。ひき肉のゴロゴロした食感がおいしい一品です。今日は9月のお誕生日ランチ。9月生まれの小渕っ子には特別デザートがつきました。