一覧へ 春日部市の指定文化財 カテゴリ 有形文化財(建造物) 名称 立野天満宮本殿 よみがな たてのてんまんぐうほんでん 分類 市指定有形文化財(建造物) 指定日 昭和61年6月20日 所在地 立野350 指定概要 元久年間(1204~1205)に創建し、享保11年(1726)に現在の地に鎮座したと伝えられています。現在の本殿は寛政元年(1789)に再建され、その造りは北野天満宮(きたのてんまんぐう)をかたどり、江戸時代後期の建築物の特徴をよく表しています。 ※見学の際には、所有者、管理者の許可を受けて下さい。※所有者・管理者、他の参拝者などの迷惑とならないようにお願いします。 MAP
カテゴリ 有形文化財(建造物) 名称 立野天満宮本殿 よみがな たてのてんまんぐうほんでん 分類 市指定有形文化財(建造物) 指定日 昭和61年6月20日 所在地 立野350 指定概要 元久年間(1204~1205)に創建し、享保11年(1726)に現在の地に鎮座したと伝えられています。現在の本殿は寛政元年(1789)に再建され、その造りは北野天満宮(きたのてんまんぐう)をかたどり、江戸時代後期の建築物の特徴をよく表しています。 ※見学の際には、所有者、管理者の許可を受けて下さい。※所有者・管理者、他の参拝者などの迷惑とならないようにお願いします。 MAP
カテゴリ 有形文化財(建造物) 名称 立野天満宮本殿 よみがな たてのてんまんぐうほんでん 分類 市指定有形文化財(建造物) 指定日 昭和61年6月20日 所在地 立野350 指定概要 元久年間(1204~1205)に創建し、享保11年(1726)に現在の地に鎮座したと伝えられています。現在の本殿は寛政元年(1789)に再建され、その造りは北野天満宮(きたのてんまんぐう)をかたどり、江戸時代後期の建築物の特徴をよく表しています。 ※見学の際には、所有者、管理者の許可を受けて下さい。※所有者・管理者、他の参拝者などの迷惑とならないようにお願いします。 MAP