武里南地区公民館ブログ

2月、出会いの広場の健康講座について


みなさん、こんにちは。
2月28日に「武里南出会いの広場」を開催しました。今月は春日部市健康課職員が講師になって、「糖尿病の予防法」について講演しました。



糖尿病は誰でも知っている国民病ですが、この病気についてのこまかな事とか、日ごろの予防のポイントは、案外知られていないのではないでしょうか。



今回の講演の内容は糖尿病の特徴、発生のメカニズム、発見方法、症状、合併症など多岐にわたりました。



糖尿病になったら食生活の管理が重要になってくるので、この点についても細かな話がありました。

たとえば、大盛りにしないために小さな食器を用いる、食事中は会話を楽しむ、よくかむ、といった工夫で食事量を減らすことができるということでした。

参加者の皆さんもじっと聞き入り、しきりにメモをとっておられました。




予防のうえで大切な点については、講師が自作のイラストを数枚用意して、視覚的な理解が得られるようにしていました。



ひと通りの講義を終えたあと、参加者全員でラジオ体操をしました。

糖尿病予防には筋トレなどの激しい運動ではなくて、歩いたり自転車に乗ったりといった有酸素運動がおすすめだそうです。

講師のおすすめはラジオ体操です。ラジオ体操は誰でも知っているし、慣れています。それに、よく練られた全身運動であり、健康にとてもいいそうです。




参加者から「説明がとてもわかりやすかった」「ユーモアがあってよかった」あるいは「具体的で参考になった」「手書きの絵がかわいい」とのご意見を数多くいただき好評でした。

みなさま、どうもありがとうございました。