幸松第二公民館ブログ

幸松第二公民館サークル作品展示 

元気いっぱいで過ごしたゴールデンウィークはいかがでしたか?

5月なの?と思うくらいの太陽晴れサンサンの日、雨大雨や強風で残念泣くな日など・・

ずっと「五月晴(さつきばれ)」だとよかったのに!(掃除、洗濯にもニヒヒ

5~6月は春から夏へ季節が移る時期、やがて「梅雨」をむかえます。

梅雨は湿気でじめじめしているイメージですが、雨は生きるものにとても大切な「水」をもたらしてくれます。自然の恵みに感謝!お辞儀

そして、晴れた日には「埼玉県民の鳥 シラコバト」が空を飛んでいるのを見かけるかもしれませんねキラキラ

星おやおや~幸松第二公民館ロビーにはシラコバトがお目見えです音楽ピンクの花フレンチラベンダー(初めて知りました驚く・ビックリ)がとっても華やか。

 

1ツ星平和の象徴」のハト。それぞれ鮮やかでおしゃれな翼を身に着け、心地よく休んでいるようです。くちばしの色もかわいいハート

   

星掛け飾り:和の装飾。安らぎますね~

 

1ツ星桜の花にカラフルな翼のハト、オレンジ色の和生地の蝶、すやすや眠るbaby  zzz・・のどかです。

  

星リース:幸せを運んできてくれそうです笑う仲良し。

  

星絵手紙:きれいな花には棘がある?野バラと真っ赤な鼻緒の草履。インパクトあります!気持のこもった画と文字。いただけたら嬉しいです。

  

星絵手紙:ミヤコワスレ(野春菊)紫色の可憐な花。名前の由来には傷心の説話があります。

 

星ペーパークラフトのカーネーション(12日は母の日でした)、グラデーションの折紙の花とハートにとまる小鳥。

   

花丸花丸花丸                                   

作り手さんの気持ちが伝わるような、ほっとする作品が勢ぞろい。

サークル会員の皆さま、いつもありがとうございます。

これからの季節、熱中症対策として自然の恵み「水」の補給を忘れないでください!