南桜井小学校
科学教室
7月7日(土)、科学教室が行われました。
講師として、日本工業大学より4名の先生方にお越しいただきました。
【第1部】
第1部では「空気」をテーマとした実験をしました。
10kgのダンベルを持ち上げる実験です。
パイプ内の空気を抜くと、パイプ内のダンベルが徐々に上がりはじめ、
子どもたちから驚きの声があがりました。
テレビ番組でも紹介されたことがある「真空砲」の実験です。
「ズドン!」という大きな音とともにピンポン玉が射出されました。
ピンポン玉は見事に空き缶を貫通!
真空砲の威力を実感しました。
【第2部】
第2部では、3つのグループに分かれ、順番に各コーナーをまわりました。
①液体窒素
風船・ペットボトル・スーパーボール・キャベツの葉っぱなど、
色々なものを一瞬で凍らせてしまう液体窒素。
その様子に子どもたちは終始釘づけでした。
②発光する液体
「天然成分による発光(ホタルのおしりの光)」と「人工的な発光」を、
それぞれ実験で再現しました。
2つの液体を混ぜ合わせると試験管がぽうっと光り始め、
「おお~」と声があがりました。
③工作(波の実験)
ストローとテープを使い、波の動きが見える装置を
二人一組で作りました。
カラフルな装置ができ、皆でストローを揺らして遊びました。
楽しい実験がいっぱいで、大盛況の教室となりました。
日本工業大学の先生方、文教大学の学生の皆さん、
地域ボランティアの皆さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました。
講師として、日本工業大学より4名の先生方にお越しいただきました。
【第1部】
第1部では「空気」をテーマとした実験をしました。
10kgのダンベルを持ち上げる実験です。
パイプ内の空気を抜くと、パイプ内のダンベルが徐々に上がりはじめ、
子どもたちから驚きの声があがりました。
テレビ番組でも紹介されたことがある「真空砲」の実験です。
「ズドン!」という大きな音とともにピンポン玉が射出されました。
ピンポン玉は見事に空き缶を貫通!
真空砲の威力を実感しました。
【第2部】
第2部では、3つのグループに分かれ、順番に各コーナーをまわりました。
①液体窒素
風船・ペットボトル・スーパーボール・キャベツの葉っぱなど、
色々なものを一瞬で凍らせてしまう液体窒素。
その様子に子どもたちは終始釘づけでした。
②発光する液体
「天然成分による発光(ホタルのおしりの光)」と「人工的な発光」を、
それぞれ実験で再現しました。
2つの液体を混ぜ合わせると試験管がぽうっと光り始め、
「おお~」と声があがりました。
③工作(波の実験)
ストローとテープを使い、波の動きが見える装置を
二人一組で作りました。
カラフルな装置ができ、皆でストローを揺らして遊びました。
楽しい実験がいっぱいで、大盛況の教室となりました。
日本工業大学の先生方、文教大学の学生の皆さん、
地域ボランティアの皆さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました。