令和6年度

2024年6月の記事一覧

6/17 避難訓練③竜巻

第3回目の避難訓練を行いました。今回は、竜巻を想定しての訓練でした。放送をよく聞いて、各自防災頭巾をかぶり、指定された場所に避難することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の様子 〜6月14日

 新体力テストがありました。みんな頑張りました。上学年のお兄さんお姉さんたちが、測定のお手伝いをしてくれました。

アサガオが大きく伸びて、花が咲き始めました。

支柱を立てて、毎日観察をしています。

初めてのプールがありました。みんなやる気満々です!

ブレインジム、頑張りました!

暑くなってきましたが、みんな元気いっぱいです!

 

6/12 むかしのあそび「竹がえし」

「みなみの会にじ」の方々が、今年度2回目のむかしのあそび「竹がえし」を教えに来てくださいました。

前回も参加した児童は、さらに難しい技に挑戦していました。また、初めて参加した児童は、苦戦しながらも様々な技に挑戦していました。

楽しい時間で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

6/12 4年生校外学習

 社会科「水はどこから」の学習で、芳賀中部浄水場企業団「芳志戸浄水場」に見学へ行きました。子供たちは、様々な設備を興味津々で見たり、進んで質問をしたりして、意欲的に学習をすることができました。安心・安全な水を飲むことができることに感謝し、水を大切にしていこうと思います。

 

 

 

 

6/10 朝会

今日は「県民の日」朝会があり、校長先生のお話を聞きました。

もうすぐ誕生日を迎える栃木県について、栃木県の「木」「花」「鳥」など、いろいろなことを学びました。

県民の歌も元気に歌いました。

歯磨き大会(5年生)

令和6年6月6日、養護教諭の菅原先生に歯磨き大会を行っていただきました。

歯の正しい磨き方を動画で見ながら教えていただきました。

いただいた歯ブラシとデンタルフロスを使って健康で丈夫な歯を目指しましょう‼️

 

6/6 2年生 ブレインジム

3校時に講師の先生をお招きし、ブレインジムを行いました。

たくさんのエクササイズを行い、やる前とやった後の脳や体の変化を感じている様子でした!エクササイズを通して、話をよく聞くことができるようになったり心が落ち着いたりするのは不思議ですね。色々な場面で取り入れていきたいと思います。