2025年1月の記事一覧
1/30 なわとび集会
青空の下、業間に「なわとび集会」を行いました。
どのクラスも、本番に向けて一生懸命練習を重ねてきました。
本番では、練習の成果を十分発揮し、一致団結して跳んでいました。
結果は、次のとおりです。
優勝 4年生
準優勝 6年生
第3位 3年生
1/29 腕ずもう大会
昼休みのイベントとして、腕ずもう大会が開かれました。
低中高学年それぞれに、熱い戦いが繰り広げられました。我慢できずに?先生方も飛び入り参加です。
学校給食週間
1月20日から24日まで学校給食週間でした。給食では世界のグルメ旅として、フランス、ハワイ、台湾の料理を食べました。世界のさまざまな料理を食べることで文化や地理、歴史にも触れるよい機会になりました。また「まごわやさしい」にちなんで、給食がんばりカードに食べることができた食材のシールをはる挑戦もしました。給食委員会ではマナーに関するクイズを出したり、ベジチェックや紙芝居を通して野菜を食べる大切さや好き嫌いなく食べることを伝える活動をしたり、楽しくできました。
1/21 読み聞かせ
今日は、図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。
ボランティアの方に本を読んでいただいたおかげで、楽しい朝の一時を過ごすことができました。
1/14 避難訓練
今年度最後の避難訓練を行いました。地震から火災が発生し避難するという流れでしたが、今回は、最初に地震がきて机の下に隠れますが、いったんおさまってから再度地震がくる「余震」と、停電により「放送が使えない」という、東日本大震災を想定した訓練を実施しました。放送が使えないため、火災発生の知らせと避難開始の合図を先生方の大声で伝えました。避難訓練の様子について講評をいただいてから、水消化器による消化訓練(体験)を行いました。先生方4名と児童1名が、消防署の方から教えていただいた「ピン」、「ポン」、「パン」で消化器を上手に使い、しっかりと火を消すことができました。
1/16 読み聞かせ
今日は、教職員の読み聞かせがありました。
子供たちは、熱心に耳を傾けていました。本に興味をもっている様子が見られました。
1/8 第3学期始業式
学校に明るい子供たちの声が戻ってきました。
3学期始業式が行われました。児童代表のあいさつでは、3学期の目標が述べられました。校長先生からは、今年の干支に合わせたお話をいただきました。
3学期もよろしくお願いいたします。