2024年1月の記事一覧
1/30 なわとび集会
業間に「なわとび集会」がありました。
どのクラスも、2学期末から一生懸命練習に励んで、今日の本番を迎えました。
一致団結して頑張る姿が、とても素晴らしかったです。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年1組>
<4年2組>
<5年生>
<6年1組>
<6年2組>
結果は、優勝「6年1組」、準優勝「3年生」、第3位「4年1組」「4年2組」(同点)でした。順位はつきましたが、頑張っていた全クラスに、金メダルを贈りたいです。
ボランティアさんの読み聞かせがありました(1/30)
空気はピリッと寒い分、太陽の日差しの暖かさを感じる朝です。太陽のように暖かいボランティアの皆さんが、今日も素敵な読み聞かせをしてくれました。児童の目がキラキラ輝いて、笑顔で聞いているのが印象的でした。
1年生は「とけいの3をとりもどせ」「おいしそうなしろくま」
問いかけに明るく反応しながら楽しく聞いていました。
2年生は「かさぶたブッタ」「タポちゃんのたび」
紙芝居を夢中で聞いている2年生でした。
3年生は「オレ、カエルやめるや」「カップねこ」
元気な反応で、笑顔で楽しく聞いていました。
4年1組は「きょうはなんてうんがいいんだろう」「ねこのジョン」
大型本をよく見ながら楽しく聞いていました。
4年2組は「こころとしんぞう」「しんでくれた」
命をいただいて食べることを感じ取ってくれました。呼びかけにもしっかりと答える4年2組でした。
5年生は「かべのむこうになにがある」「せんそうとへいわ」
しっかりと聞いていました。目が真剣な5年生でした。
6年1組は「一日だけうさぎ」「いいから いいから」
静かにお話の世界に入って聞いていました。
6年2組は「それからおにがしま」「シロナガスクジラより大きいものっているの?」
地球上のすべての生き物の中で、一番大きいシロナガスクジラ。それより大きいのって?
楽しく聞いていました。
次回は2月13日(火)です。今年度最後のボランティアさんの読み聞かせとなります。よろしくお願いします。
職員の読み聞かせがありました。(1/25)
2024年に入って、初めての読み聞かせです。今日も先生方の心のこもった読み聞かせでした。もうすぐ節分なので、節分の絵本を読んでくださった先生もいました。絵本からも季節を感じることができるのは、素敵なことだと思います。
1年生は「100かいだてのいえ」
リズムでのご挨拶の後に「みんなはどんな家に住みたい?」の問いかけがあり「マンション」「ディズニーホテル」「100かいだでのいえ」など元気な返答がありました。
100かいだてのいえには〇〇君が住んでいそう、つぎの階には誰が住んでいるのか等、楽しみにしながら聞いていおり、笑顔に包まれていました。
あたたかい雰囲気の中で朝がスタートした1年生でした。
2年生は「おにゃけ」「キャベツがたべたいのです」
先生の周りに集まって、楽しく優しい雰囲気の中での読み聞かせでした。
2年生の大好きな「おにゃけ」ニコニコ笑顔で聞いていました。
「キャベツがたべたいのです」では絵の中にいろいろなものを発見しながら聞いていました。
3年生は「つぎはわたしのばん」「ゆうきをだして!」
教室の入ると優しく凛とした空気を感じます。読んでいる先生もとても楽しそう、聞いている児童たちもさらに楽しそうで、こちらも笑顔になる読み聞かせでした。内容に沿ってうなずきながら聞く児童、登場人物の気持ちになったり、思いやったりしながら聞く児童、優しく頼もしい3年生です。
4年1組は「ケチャップマン」「あしなが」
優しい癒しの声で、鈴木のりたけさんのデビュー作「ケチャップマン」と、あきやまただしさんの「あしなが」の2冊の絵本を楽しく読み聞かせしてくれました。
先を予想したり、大胆な絵や言葉に反応しながら、笑顔で聞いている4年1組でした。
4年2組は「Where’s Spot?」
動物は何か?を問いかける英語の絵本ですが、反応が早い4年2組の皆は、「bear」「monkey」と大きな声で答えていました。先生も児童も楽しそうな雰囲気で活気あふれる教室でした。
5年生は「ずっと ずっといっしょだよ」
先生の作り上げるお話の世界に入り込んで、5年生全員と先生がお話の世界の住人になっているような雰囲気がありました。目をキラキラさせて聞いている児童もいて、5年生は読み聞かせが大好きなのだなと再認識しました。お話からたくさんのことを感じ取って欲しいと思います。
6年1組は「ぬぬぬぬぬ」「おにはうち!」「ぼくはなきました」
もうすぐ中学生になる6年生は、体も心もたくましくなりました。そんな6年生も読み聞かせの時には、優しい笑顔の幼い表情を見せてくれます。たくさん読み聞かせをしてくださった先生との信頼関係があるからこそだと思います。
節分も近いので「おにはうち!」、おにはそと!ではないのがおもしろいところです。
「ぼくはなきました」には卒業への思いが込められていました。きっと児童にも伝わったことと思います。
6年2組は「AIが作った現代版桃太郎」
正に、現代版!のストーリーで、児童たちは、画面に釘付けになっていました。物語のベースは同じでも、こんなにも話の雰囲気が変わるのだと驚きがありました。今の社会をうまく表現している場面では、ニヤリとする児童もいました。AIの凄さを理解してくれたようです。
今年度は、職員読み聞かせが来月が最後になります。来月は2月15日になります。よろしくお願いします。
4年生 はがまるふるさと大学 1/23
先週に引き続き、今週は3人の芳賀町役場職員の方々にお越しいただきました。子供たちは、職員の方々のこれまでの歩みや現在のお仕事について真剣に聞いていました。将来自分はどうしたいか、どうなりたいかを深く考える良い機会になりました。
第77回芳賀地区理科研究発表会 優秀賞受賞! 1/22
1月22日(月)、市貝町中央公民館にて第77回芳賀地区理科研究発表会が開催され、本校6年生児童5名が参加しました。
研究発表のテーマは「変わった紙飛行機の研究」で、今まで見たことがない不思議な紙飛行機についてまとめたことを発表しました。
5名の児童は、夏休みから約半年間かけて研究を進めてきました。発表会本番では、積み重ねてきた研究の成果を分かりやすく発表することができ、見事「優秀賞」を受賞!さらに芳賀地区を代表し、2月15日に開催される県中央発表会への参加資格を獲得することができました!
おめでとうございます!
ウクレレ体験会 1/19
ハガレレクラブのみなさんによるウクレレ体験会がロング昼休みにありました。今回は1・2年生6人が参加しました。ウクレレの模範演奏を聞いた後、ハガレレクラブのみなさんに教えていただいて「きらきらぼし」の演奏に挑戦しました。
ハガレレクラブのみなさん、ありがとうございました。
4年生 はがまるふるさと大学 1/18
芳賀町役から4名の職員の方をお招きし、町の仕事についてお話をいただきました。芳賀町出身、芳賀町のために働いてくださっている「人生の先輩」のお話を聞き、子供たちは現在の自分や将来について真剣に考えることができました。
1月18日 5年生 薬物乱用防止教室
本日、横浜税関宇都宮出張所の方をお招きし、5年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
薬物の危険性についての映像を見たり、税関や麻薬探知犬の仕事の説明を聞いたりしました。
その後には、実際に薬物を探す検査の体験をさせていただきました。子供たちも真剣に話を聞いていました。
6年生 中学校に向けての講話 1/15
中学校のスクールカウンセラーの先生が6年生を対象に「中学校に向けて」の講話をしてくださいました。中学校に向けて「学習面」「生活面」でどのような変化があるのか、分かりやすく説明してしてくださいました。また、慣れない環境でのストレスをどのように自分でコントロールしていくかというお話もありました。中学校に向けて、心の準備ができてきたようです。
1/12 避難訓練
休み時間に、地震や火事を想定して、避難訓練を行いました。
消防署の方に来校していただき、地震や火事の場合の避難の仕方についてのお話や消火器の使い方の指導をしていただきました。
児童は、自分の過ごしていた場所から、「おかしもち」の約束を守って、臨機応変に避難することができました。