学校の様子(平成30年度)

学校の様子(平成30年度)

自由参観日

2校時から4校時にかけて自由参観が行われました。
 
 

 

 

 

各学年とも国語
、算数をはじめ社会、理科、生活科、道徳など、いろいろな教科の授業を見ていただきました。




なかよし班共遊

今日はロング昼休みでなかよし班共遊が行われました。
今日は天気も良く、暖かい気温なのでみんなで遊ぶのには最高です。






各班毎に集合し、ドッジボールや鬼ごっこなどしてみんなで楽しく遊んでいました。
マイチャレンジで来ている中学生も一緒に遊んでくれました。

6年生 喫煙防止教室 県立がんセンター医師を招いて


 11月13日(火) 3校時 専門家派遣事業の一環として喫煙防止教室を実施しました。
 県立がんセンター 医師 神山由香理先生と県東健康福祉センターの保健師さんによる授業を実施しました。

 まずは保健師さんから、県東地区の生活習慣病に関すること、全国・栃木県と比較して県東地区の脳卒中になる人が多いなど、生活習慣の実態についてお話をいただきました。
 次に、医師 神山先生から喫煙防止教室「タバコのほんとうの話」について授業をしていただきました。




今日の授業について学んだことを家でも話題にしてほしいと思います。とても実りのある時間でした。

読み聞かせ

朝の学習の時間にボランティアによる読み聞かせが行われました。
 

 

子供たちは目を輝かせながら、読み聞かせを聞いていました。

学校訪問演奏会

5校時にとちぎ未来づくり財団主催による学校訪問演奏会が行われました。




「くるみ割り人形」やトルコ行進曲・トランペット吹きの休日・サウンドオブミュージック・花は咲くなどの曲をフルートやエレクトーンで演奏して頂きました。




代表児童のお礼の言葉と花束贈呈の後、ドラえもんの歌を演奏して頂きました。



児童たちは生の演奏を聴き、楽しい時間を過ごしました。