令和5年度

学校の様子(令和5年度)

4年生 イングリッシュデイ 11/7

 4年生イングリッシュデイの様子です。担任の先生に「オリジナルパフェ」を作るため、材料を買いにいきます。新しく習った表現“What do you want?” “I want 〇〇”を使い、上手に買い物をすることができました。

6年生 租税教室 11/7

今日は、芳賀町税務課の方々に来校していただき、租税教室を実施しました。

税務課の方のお話やDVD、楽しいクイズを通して、「税金とは何か」「税金は何に使われているのか」などを学びました。もし税金がなかったら・・・と考えることで、税金が私たちの暮らしと密接に関わっていることを深く感じました。

また、1億円のレプリカを触らせていただきました。想像した以上の重さに子どもたちもびっくりです!!とても貴重な時間でした。

11/7 読書週間イベントがスタートしました

 11月7日から17日まで読書週間のいろいろなイベントを行います。

早速、南小の人気本に投票してくれる児童がいました。

 

 

先生方や図書委員のおすすめの本も借りていってくれています。

 

 

図書委員は、読み聞かせやコラボ給食の放送を頑張りました。

  

 

明日のお昼休みから、ラッキーガチャガチャが始まります。今日より更に盛り上がりそうです。

 

青パト、始まりました!(11/6)

青色回転灯パトロール車によるパトロール(青パト)が、今日から再開しました。6年生の保護者2名が乗り込み、スタートしました。これからP会員の皆様には、30分程度の巡回をお願いすることになります。お忙しいところお世話になりますが、よろしくお願いします。

家庭教育学級、親子行事(11/1)

11月1日に、家庭教育学級、親子行事を行いました。

内容はとても盛りだくさん。

初めは本校栄養士の穐山先生による食育の講話です。

 

お箸の正しい持ち方も教えていただきました。

その後は楽しく美味しい給食。

その後はスマイルネットの皆様を講師に、保護者の皆様に「親学習プログラム」に参加していただきました。

最後は親子ドッジボールです。とても盛り上がりました。

 

参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。