学校の様子(令和5年度)
10/23 ハロウィンハロウィンイベント(図書室)スタートです‼
運動会が終わりましたが、南小の児童は今日も朝から元気いっぱいです。
図書室ではハロウィンイベントが始まりました。図書室に掲示されているお題の本を借りて、司書とジャンケンをして勝つと、ハロウィンしおりがゲットできます。朝から何人もの児童がしおりをゲットして笑顔になってくれました。31日までイベントをやっているので、皆さんしおりをゲットしてくださいね♪
運動会 10/21
晴天に恵まれ、運動会が無事に終わりました。
児童の頑張りも素晴らしかったのはもちろんですが、町民音頭を会場の皆さんと踊ることができたことも大変嬉しかったです。
御協力ありがとうございました。
10/19 運動会予行
青空の下、運動会の予行練習が行われました。どの種目も、本番のつもりで、気合を入れて競技したり演技したりしました。また、係の仕事も、全力で行いました。
土曜日の本番まであと3日。本番に向けて、さらによくしていきたいと思います。
本番をお楽しみに!
コキアが色付きました 10/12
朝晩、めっきり涼しくなってきました。それと同時に、学校に植えてあったコキアが色づき始めました。鮮やかな赤がとても美しいです。機会があったら見に来てください。1年教室前の花壇にあります。
10/11 中学年 運動会練習
2校時に、3.4年生が運動会の表現の練習を行いました。
3、4年生は、今年も、「ソーラン節」を踊ります。
力強いかけ声が、体育館いっぱいに響いていました。
10/11 社会福祉協議会へお米を寄贈しました
学校田で収穫できたお米を、社会福祉協議会へ寄贈しました。
5年生の代表児童は、「私たちが田植えや稲刈りをしてできたお米です。社会福祉協議会で作っているお弁当などに使ってください。」というメッセージと共にお米を手渡していました。
10/10 運動会応援練習
業間の運動会練習が始まりました。
今日は、各教室に分かれて、応援の練習を行いました。
応援団の児童が、応援の流れや動きを一生懸命教えていました。
10/6 3年生 校外学習
社会科の学習で、真岡消防署芳賀分署に見学に行ってきました。
子供たちはメモをとりながら熱心に話を聞き、しっかりと学習する姿が見られました。
119番通報があったときの消防署の様子や消防署内の施設、消防車と救急車の中を実際に見せていただき、早く現場に向かう工夫や消火の仕方について考えることができたようです。
来月になると、最新型の救急車が芳賀分署に届く話を聞き、見てみたい!と興味津々の3年生でした。
10/4 運動会練習 高学年
運動会に向けての準備や練習が始まっています。
今日は、4時間目に、高学年の表現の練習を行いました。
今年の5・6年生の表現は、フラッグをを持って、ダイナミックに踊ります。
本番に向けて、頑張って練習を重ねていきたいと思います。
ボランティアさんの読み聞かせがありました(4回目)10/3
秋晴れの気持ちの良い日です。児童は運動会に向けての準備を頑張っていますが、そのパワーになるような楽しい読み聞かせで1日がスタートしました‼
のびのびと楽しそうな1年生と2年生、笑顔で聞いている3年生、お話の世界にすっと入っている4年生(お米のぬいぐるみがかわいかったです♪)、絵本をじっと見つめる5年生、最上級生らしく静かに真剣に聞く6年生(楽しいエピソードに笑顔になると、こちらも笑顔になります。)、すべての教室がお話の世界になり、魔法のようです。
1年生は「トラのじゅうたんになりたかったトラ」
2年生は「おなかのなかの、なかのなか」「うそ」
3年生は「ねこのジョン」「おじいさんと10ぴきのおばけ」
4年1組は「パンどろぼう」「おにぎりぼうやのたびだち」「おにぎりをつくる」
4年2組は「もぐらバス」「コンビニてんちょうネコイチさん」
5年生は「おおにしせんせい」「かえってきたはくちょう」
6年1組は「給食室のいちにち」
6年2組は「もしも地球がひっくり返ったら」
次回は11月21日(火)です。よろしくお願いします。
代表委員会(9月27日)
先日、運動会のスローガンを決める代表委員会が開かれました。
代表児童での話合いの結果、今年度のスローガンは「気合いだ!笑顔だ!全力だ!最も熱いぜ 南っ子!」に決定しました。各御家庭で児童と一緒に考えていただき、ありがとうございました。
PTA労力奉仕(9/30)
PTA労力奉仕、大変お世話になりました。
普段できない箇所の掃除や、花壇・農園の除草をしていただき、気持ちよく学校生活を送ることができそうです。また、たくさんのテントを設営していただき、運動会へ向けてのよいスタートが切れました。今年度もよい運動会となるよう頑張っていきたいと思います。
また、環境整備委員の皆様には、早朝から集まっていただき、受付や進行、挨拶等、大変お世話になりました。
職員の読み聞かせがありました。(9/29)
今日は「十五夜」です。夜にはきれいなお月さまが見られるといいですね。先生方の読み聞かせでも「お月さま」をテーマにした絵本が登場しました。
1年生は「キャベツくん」(大型絵本)
南図書(1年生)にもなっている絵本です。読んだことがある児童もおり、楽しそうに反応よく聞いていました。さらに元気いっぱいになった1年生です。1時間目の休み時間は、何人もの児童が図書室に「キャベツくん」を借りにきました。
2年生は「おぼろ月のおさんぽ」「おつきみバス」
お月さまをテーマにした絵本でした。「おつきみバス」では盗まれたおだんごをバスくんとねずみたちが追いかけていき…。とても楽しく盛り上がって聞いていました。
3年生は「どろんここぶた」「11ぴきのねことあほうどり」
話の先を予想したり、予想が合っていたことを喜んだりしながら、楽しそうに聞いている3年生でした。教室中が楽しい雰囲気に溢れた朝のスタートとなりました。
4年生は水泳教室で読み聞かせはお休みでした。
5年生は「おれ、よびだしになる」
大相撲の世界に飛び込んだ少年を描いた1冊です。見入って静かに真剣に聞いていました。
6年1組は「ええことするのはええもんや!」「いいから いいから」
静かに真剣に聞いていました。「ええこと」「友達のありがたさ」を感じてくれたら嬉しいと、読み聞かせをした先生が言っていました。
6年2組は「ゆうひのしずく」「パパ お月さまとって」
先生の優しい声に聞き入る6年2組の児童の表情が、幼い子供のように見えました。あたたかい空気に包まれて陽だまりのような教室でした。
1・2年生遠足
宇都宮動物園に行ってきました!
5年生遠足
5年生は、上野動物園と国立科学博物館に行ってきました。東京は雨の予報が出ていましたが、雨に降られることもなく、全て予定していた活動を行うことができました。
午前中は、動物園の正門前で集合写真を撮り、その後、班ごとに立てた計画に従って動物園内を見学しました。
お昼を食べ、午後は国立科学博物館を見学しました。
博物館には、日本列島の生い立ちや生き物を紹介している本館と、世界中でとれた多種多様な生き物の化石が展示してある地球館あり、子供たちは、熱心に見て回りました。
3年生 遠足
アクアワールド大洗水族館に遠足に行ってきました。
芳賀南小を含め、多くの団体客が来館していて混雑していましたが、各グループの班長を中心に協力して活動することができました。
迫力満点のアシカ・イルカショー、水族館の裏側を見ることができたバックヤード見学、美味しいお弁当、欲しいものがたくさんあったお買い物、どれも充実した活動になりました。
4年生 遠足(9/22)
4年生は日光方面に行ってきました。まずは「日光彫り」を体験。ひっかき刀という特殊な彫刻刀で、日光に縁のある模様を彫りました。
昼食後は日光東照宮へ行きました。事前に学習した三猿や眠り猫、陽明門など、世界遺産の素晴らしさを実感できたと思います。見学後はお土産を買いました。最近学習した「がい数」の考え方、使えましたか?
大きな事故もなく、天候にも恵まれ、充実した遠足になりました!
5年生遠足②
午後は国立科学博物館で日本や地球の生物や歴史、科学技術の変遷等についての展示物を見学しました。
予定どおり帰路についています。
5年生遠足
5年生は、予定どおり午前中の見学を終了しました。天気が心配されましたが、雨に降られることなく活動することができました。お弁当を食べ午後の見学地へ移動しました。
ボランティアさんの読み聞かせがありました(3回目)9/19
まだまだ暑さが続いていますが、空はだんだん秋になってきました。青空が気持ちのいい朝、南小の各教室も読み聞かせで癒しの時が流れました。3年生では、保護者の読み聞かせを、ちょっぴり恥ずかしそうに、でもとっても嬉しそうに聞いている児童がいました。
1年生は「おへそのあな」「おなかのなかのなか」
2年生は「11ぴきのねことあほうどり」「14ひきのおつきみ」
3年生は「しあわせなクレヨン」「ぼくにはあながある」
4年生は水泳教室のため、読み聞かせはお休みでした。「なんでないの?」と寂しそうにしている児童がいました。10月は楽しく聞いてくださいね‼
5年生は「かたあしひよこ」「カッパーノ」
6年1組は「ライオンのおしごと」
6年2組は「バスが来ましたよ」
地域の方や保護者の方の読み聞かせは、児童にとってはまた特別な時間です。ほっとしたような和やかな顔で聞いている児童が多くみられます。次回は10月3日です。よろしくお願いします。
9月14日 避難訓練(不審者対応)
不審者が校内に侵入(2階高学年廊下)したことを想定した、第4回目の避難訓練を行いました。真岡警察署のスクールサポーターさんが不審者役となり、不審者を職員が取り押さえる練習をしました。
その後体育館に移動し、不審者から自分の命を守るための方法など、お話やDVDで教えていただきました。
下校時に不審者に会った想定で、不審者への対応の仕方や逃げ方などを、代表児童が実演してくれました。代表の子供たちは、駆けつけた警察の方に「いつ」「どこで」「どんな人(年齢や性別、服の色など)」「車はあったか」などを伝えることができました。
最後に、校長先生から「学校では先生が守ってくれますが、校外では地域の人が守ってくれます。そのためには、普段からしっかりあいさつを交わし、お互いに顔を覚えるようにしましょう。」とお話がありました。
9月13日 5年生稲刈り
先日、業間から4時間目にかけて、稲刈りを行いました。とても暑い中の作業でしたが、充実した活動をすることができました。
子どもたちは、一生懸命に稲を刈り、協力しながら運んでいました。
1年間、田植え、稲刈りの指導と田んぼの管理をしてくださり、大変ありがとうございました。
2年生の様子
算数は水のかさの学習です。
遠足の班が決まりました!
9/1 第2学期始業式
子供たちが元気に登校して来て、学校が、一気に明るくなりました。
1時間目に、体育館で、第2学期始業式が行われました。
児童代表の作文発表や校長先生のお話がありました。
8/25 合唱部練習
今日は、夏休み最後の練習がありました。
ソプラノとアルトで合わせて、歌えるようになりました。9月末の本番に向けて、2学期に、また練習を重ねていきたいと思います。
夏休み中は8回練習がありました。合唱部の児童の皆さん、よく頑張りました。
7/28 合唱部練習
今日は、夏休みに入って2回目の練習がありました。
体育館で、発声練習をしたり、音楽室で、ソプラノやアルトのパート練習をしたりしました。
きれいな声を目指して、頑張っていました。
7/20 第1学期終業式・離任式
本日、無事に1学期終業式を迎えることができました。
2・4・6年生の代表児童が、1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。
校長先生から、1学期の振り返ってのお話や夏休みや2学期に向けてのお話をいただきました。
終業式の後、栄養士の先生の離任式が行われました。
1年間、大変お世話になりました。
7/20 表彰
終業式の前に、賞状伝達がありました。
全国小学校陸上競技大会栃木県予選会の入賞者です。おめでとうございました。
1年生「おおきなかぶ」音読発表会
「おおきなかぶ」の音読発表を行いました。
役割を決めて上手に音読ができました。
動画を撮ったのでクラスのみんなで観るのが楽しみです。
ボランティアさんの読み聞かせがありました7/18
梅雨明けしたかのような暑い日が続いていますが、優しい語りで暑さを忘れさせてくれる、ボランティアさんの読み聞かせがありました。
1年生、2年生は本をよく見て、楽しそうに聞いていました。
3年生と4年生のクラスでは、児童のお母さんが読み聞かせしてくださり、ニコニコ笑顔で聞いている児童がたくさんいました。
5年生は楽しそうに、6年生は静かに真剣に聞いていました。5年生は、休み時間に図書室に来て「おもしろかった。」と言っていました。
1年生は「パパ、お月さまとって!」「ほげちゃん」
2年生は「しげちゃん」(大型絵本)
3年生は「いのちのまつり ヌチヌグスージー」
4年1組は「ぼく、ひつじじゃなくてぶたなんだ」「あのね、サンタの国ではね…」
4年2組は「ぜったいあけちゃダメッ!」「ぶたのたね」
5年生は「串かつやよしこさん」
6年1組は「いちばんつよいのはオレだ」「ぼうさまになったからす」
6年2組は「ももたろう」「ハチドリのひとしずく」
1学期最後の読み聞かせも素敵な時間になりました。暑い中、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
7/14 縦割り班給食
6月29日、7月11日、13日、14日に、ランチルームでなかよし班給食を行いました。
なかよし班ごとにまとまって、楽しく給食を食べました。
今回は、1班から10班が、4日間に渡って実施しました。
2学期には、11班から20班が実施する予定です。
4年1組読み聞かせ 7/12
7月12日(水)に、4年1組の児童が1年生への読み聞かせを行いました。
どのグループも1年生に楽しんでもらおうと、協力して張り切って読んでいました。
1年生も、ニコニコしたり一緒に声を出したりしながら、一生懸命聞いてくれました。
コキアが大きくなってきました! 7/13
6月13日に東高橋自治会さんからいただいたコキアの苗を、校舎前の花壇に植えました。その後、自治会長さんが肥料をやりに来てくださったこともあり、丸く大きく成長中です。
6月30日の様子・・・
今日は、「コキア見守り隊」の子供たちが、コキアの大きさを測ってくれました。
今日(7/13)の様子です。
高さは・・・
横幅は・・・
コキア見守り隊の観察記録です。
これからどのように成長して行くのか、楽しみです。
職員の読み聞かせがありました(7/13)
暑い日が続いていますが、今日の南小の読み聞かせは、その暑さを吹き飛ばすくらい「爽やか」でした。心に響き、心に残る本が多い読み聞かせでした。
1年生は「ねずみくんのチョッキ」(大型絵本)「しゅくだい」
1年生は大型絵本に大喜び!!目をキラキラさせて聞いていました。「しゅくだい」は家族のあたたかさを感じ、優しい雰囲気に教室中が包まれていました。
2年生は「てがみをください」「つるかめ つるかめ」
「てがみをください」は静かに聞き入っていました。何か心に残るものがあったのでしょう、「おもしろかった。」との感想が聞かれました。「つるかめ つるかめ」はみんなで唱えながら聞いていました。「くわばら くわばら」「つるかめ つるかめ」おまじないって唱えるだけで安心感に包まれますね。
3年生は「化石のよぶ声がきこえる」「すしん」
今年度の課題図書の「化石のよぶ声がきこえる」は、大型画面を食い入るように見る3年生。女性恐竜ハンターのウェンディに刺激を受けたようでした。「すしん」は楽しく聞いていました。
4年1組は「(ねらわれた星より)おーい、でてこい」「これはすいへいせん」
星新一のショートショートを耳だけで楽しむ4年1組。そのおもしろさをわかって聞いている児童がたくさんいました。「これはすいへいせん」はつみあげうたの言葉あそびが楽しい絵本です。息継ぎなしでがんばった先生、素晴らしい‼
4年2組は「なぜ、七夕にささかざりをするの?」(紙芝居)「あくびはどんなときにでるのかな?」(紙芝居)
紙芝居2つを静かに楽しそうに聞いていました。七夕の季節に、七夕の由来をしることができました。最後のクイズもしっかりと答えていました。
5年生は「チキンライスがいく」「ともだちやもんな、ぼくら」
普段は元気いっぱいの5年生が静かに聞き入っていた「ともだちやもんな、ぼくら」。5年生は、友達思いの児童が多いので、きっと心に響いたのでしょう。その思いが伝わってきて、こちらも感動しました。
6年1組は「わすれられないおくりもの」
湖のほとりで読み聞かせを聞いているような爽やかさを感じる6年1組の教室でした。静かに真剣に聞いていました。アナグマさんの思いが、一人一人の心の琴線に触れたのでしょう。素敵な時間でした。
6年2組は「おおきな木」「オレ、カエルやめるや」
「おおきな木は、お父さん、お母さんみたいだなと先生は感じました。」という言葉に共感している児童がいました。あったかく強いお話です。「オレ、カエルやめるや」は、ちょっぴり生意気なカエルさんの話を微笑んで聞いている6年2組でした。
築山の草刈り 7/7
夕方、地域の方が築山の草刈りをしてくださいました。いつも知らないうちにこっそり草を刈ってくださっていたのですが、やっとお会いすることができました。毎年毎年ありがとうございます!
芳賀南小学校が地域の皆様に見守っていただけていることを本当にありがたく思います。
キラキラ げんき! 七夕キャンペーン
7月7日、今日は七夕ですね。
「キラキラ げんき! 七夕キャンペーン」と題して、生活習慣の見直しと、夏休み課題図書を積極的な貸出を行っています。
お題をクリアする毎に、星を集めて天の川をつくっています。
短冊には、習慣化したい健康目標が書いてあります。輪飾も児童が作ってくれました。
保健安全委員会の児童が、健康によい生活をアドバイスしてくれます。
自分で立てた健康目標に挑戦中のみなさん、実践してみての感想や報告を楽しみに待っています。キャンペーンは来週も続きます。ぜひ参加してくださいね。
4年生 社会科校外学習 7/5
社会科の学習で、芳賀地区エコステーションの見学に行きました。普段出しているごみがどのように処理されているのか、間近で学ぶことができました。エコステーションの設備を近くで見学したり、環境を守るための活動について考えたりすることで、身近な環境問題について意識を高めることができました。
7/5 青パト講習会
6月30日及び7月5日に、青パト講習会が行われました。
パトロールの意義や手順などを学びました。
2学期から青パトを実施する予定です。御協力をよろしくお願いいたします。
2年生の様子
生活科さつまいものお世話で畑の草取りをしました。
図工では「新聞紙となかよし」の学習で、新聞紙を使ってたくさん作品を作りました。
英会話の時間は、とても盛り上がります!
生活科の学習では、生き物探しをしました。
6月は水泳教室が2回ありました。「プール楽しかった人!」「はーい。」(バスは停車しています。)
ベニカナメモチの剪定ボランティア 7/5
西高橋シニアクラブの11名の皆さんが、学校の敷地を囲んでいるベニカナメの木を剪定してくださいました。暑い中でしたが、午前中いっぱいをかけて、とてもきれいに剪定してくださいました。
子供たちは、きれいに剪定された生垣をみて、とても喜んでいました。地域の皆様に支えられていることを実感いたしました。本当にありがとうございました。
3年社会科校外学習 7/5
社会科の学習で、富士山自然公園とたいらや芳賀店に見学に行ってきました。
富士山自然公園では、北東の台地の様子について学ぶことができました。なし畑の多さにみんな驚いていました。
たいらや芳賀店では、スーパーマーケットで働く人の様子や、売り場の様子、品物について見学することができました。普段見られないバックステージを案内して頂いたり、お店の人やお客さんにインタビューしたりして、教科書では学ぶことができないことをたくさん学ぶことができました。また、おうちの人から頼まれたものをしっかりお買い物することができました。
6月28日 交通安全教室(全学年)
本日、交通教育指導員の細波様、西水沼駐在所の山野井様をお招きし、交通安全教室を実施しました。
3〜6年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。1・2年生は、道路の正しい歩き方について学びました。
講話の後は、3・4年生は、校庭の模擬道路で自転車の実技講習を行いました。1・2年生は、実際に道路を歩いて横断歩道の渡り方などを確認しました。
本日の交通安全教室を実施するにあたり、多数の保護者ボランティアさん、交通安全委員さんの御協力をいただきました。大変助かりました。ありがとうございました。
6/23 授業参観・教育講演会・学年部会
今日は、授業参観でした。朝から子供たちはみんなそわそわです。
授業参観では、頑張っている子供たちの様子を見ていただけたことと思います。
教育講演会では、臨床心理士の福田燈先生をお招きし、講話をいただきました。演題は「たった10秒!運動刺激で脳が進化」です。家庭や教室で、子供たちといっしょに、さっそく実践できそうです。
イベント 竹返し 6/21
みなみの会にじの皆さんによるイベント「竹返し」がありました。今日は1学期最後の竹返しということで、何度目かの挑戦という児童の参加が多く見られました。みんな頑張って練習していました。
ALTの先生も、2度目の挑戦です。
そしてついに、免許皆伝の児童も出ました!
6/21 5年生家庭科「ひと針に心をこめて~小物の製作」
家庭科の手縫いで、練習したことを生かして、作品を作りました。
ティッシュケース、ペンケース、小物入れなど、自分が作りたいものを考えて作りました。
ボランティアの方が4名来校し、丁寧に教えてくださいました。
校外学習(親水公園)
生活科「あそびばにでかけよう」の学習で、親水公園へ行きました。
公園の自然を観察したり、遊具で遊んだりしました。
公園の中は、木陰になっていて風がそよそよと気持ちよく、楽しく過ごすことができました。
ボランティアさんの読み聞かせがありました(1回目)6/20
梅雨の晴れ間の気持ちの良い朝、今年度最初のボランティアさんの読み聞かせがありました。
児童は、一緒におまじないを唱えたり、「〇〇くんのお母さんだ」と気付いて笑顔になったり、澄んだ目をしてお話に聞き入ったり…と、楽しく真剣に本の世界に入っていました。
1年生は「おっとあぶない!」
2年生は「ちゅーちゅー」「しろくまのパンツ」
3年生はプールのためにお休みでした。
4年1組は「とんでもない」「ながーい5ふん みじかい5ふん」
4年2組は「バスが来ましたよ」
5年生は「ねすみきょう」「いのちのたべもの」
6年1組は「三びきのかわいいオオカミ」
6年2組は「つるかめ つるかめ」「わすれもの」
次回は7月18日(火)です。よろしくお願いします。
2年生の様子 苗の観察
今日は、生活科で植えた苗の観察をしました。もう実がなっている野菜もあります。毎日お世話をしているので、グングン育っていっています。
第39回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会 6/18
栃木市運動公園陸上競技場で行われた大会に、6年児童が芳賀郡代表として100m走に参加しました。予選では、グループ1位、決勝でも自己ベストを更新するタイムで4位入賞を果たしました。
6/16 3年 ホンダPGコース見学
社会科の学習で、ホンダPGコース見学に行ってきました。
初めに、用意して頂いたお弁当を食べました。子供たちが大好きなおかずがたくさん詰まっていてとてもおいしかったです!
その後、ホンダPGの説明を聞き、バスに乗ってコース見学を行いました。でこぼこ道やくねくね道など、様々な道を走ってテストをしていることに驚きました。見学のバスの横を時速180kmで走る車に大興奮!貴重な体験をさせていただきました。
自分たちが住む芳賀町に素晴らしい施設があることを知り、芳賀町のよさを感じることができました。