ブログ

学校の様子(令和4年度)

10/7 6年生 租税教室

6年生に向けて租税教室が行われました。

町の税務課の職員の方が講師として来校し、動画やクイズなどを交えながら、楽しく税金の役割や使われ方について学ぶことができました。

1億円分の現金の見本だそうです。

芳賀南小の校舎を建てるためには、17億円以上の税金がかかると知り、驚きの声が上がりました。

チューリップの球根をいただきました!(10月7日)

 更生保護女性会の方がお見えになり、今年もたくさんのチューリップの球根をプレゼントしてくださいました。

 環境美化委員の6年生が「きれいな花を咲かせます。」と代表で受け取ってくれました。来年の春には、たくさんのチューリップの花が芳賀南小を彩ってくれることでしょう。

お米が届きました!

 先日、5年生が収穫したお米が届きました!お米が30㎏入った袋が、18袋も収穫できました。田植えや稲刈りの指導、田んぼの管理、そして脱穀、精米をしてくださった菊内さん、大変ありがとうございました。

 5年生は、給食で自分たちが収穫したお米を食べられる日をとても楽しみにしていて、いつ給食に出るのかと尋ねてくる児童が何人もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室より

図書室の10月の特集は「ハロウィン」です。

給食委員会の皆さんが、かぼちゃをハロウィン仕様にして

図書室に持ってきてくれたので、特集コーナーに飾りました。

 

 

図書委員会では、読書週間のイベント準備をしました。

楽しい企画を計画しています。皆さんお楽しみに‼

 

4年生 校外学習(親子行事)10月4日

 4年生の社会科校外学習で、益子町に行きました。城内坂の散策では、芳賀町とは違った町の雰囲気を体感することができました。その後、益子陶芸美術館や、人間国宝である濱田庄司氏の邸宅と登り窯を見学しました。

益子焼共販センターでは、親子行事として益子焼の絵付け体験を行いました。親子で協力しながら、素敵な作品を作ることができました。ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

ボランティアさんの読み聞かせがありました(4回目)10/4

 南小周りの田んぼは稲刈りが終わり、空にはうろこ雲が見られます。

秋本番になってきた本日、ボランティアさんの読み聞かせがありました。

素敵な絵本を読んでくださり、各教室に穏やかな空気が流れていました。

 

1年生は「パパ、お月さまとって!」「おじいさんと10ぴきのおばけ」

 

 

2年生は「ハロウィーンてなあに?」「かめれおんせん」「おつきさまこんばんは」

「てんごくとじごく」「ヘンテコクレヨン」

 

 

3年1組は「くまのこうちょうせんせい」

 

 

3年2組は「ふしぎなナイフ」「うそ」「ほね、ほね、きょうりゅうのほね」

 

 

4年1組は「花さき山」「へいわとせんそう」

 

 

4年2組は「だんまりこおろぎ」「はっきょいどーん」「おこだてませんように」

 

 

5年1組は「しにがみさん」「14ひきのとんぼいけ」

 

 

5年2組は「ぐうたら道をはじめます」

 

 

6年生は「桃太郎が語る桃太郎」「半日村」「なっとうかあちゃん」

 

 

ボランティアの皆さんが絵本や大型本を選書されている姿を、情報館でもよくお見かけします。

事前に児童のために準備をしてくださり、心をこめて読み聞かせしてくださることに感謝しております。

次回は11月22日の予定です。よろしくお願いいたします。

 

2年生の様子

少し遅くなりましたが、係の写真を撮りました。

 

⭐︎お誕生日係さん⭐︎

 

⭐︎博士係さん⭐︎

 

⭐︎学習係さん⭐︎

 

⭐︎イベント係さん⭐︎

 

⭐︎図書係さん⭐︎

 

⭐︎英語係さん⭐︎

10月1日~労力奉仕~

 今日は朝早くから、労力奉仕がありました。校内の清掃や運動会に向けてのテント設営など大変お世話になりました。おかげさまで、校内はきれいになり、テントが建ったことで運動会の雰囲気が一気に出てきました。保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 花壇や農園の草取り、トイレの清掃、教室の窓掃除をしていただきました。細かいところまでありがとうございました。協力してくれた子供たちもありがとう!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

運動会に向けてテントを立ててもらいました。また、側溝の砂取りもしていただきました。力作業も保護者の方おかげでスムーズに進めることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 楓の木の枝が伸びていたので、切っていただきました。また、学童前の土留めが崩れていたものを、きれいに修理してくださいました。ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

2年生の様子

 9月30日に内田先生が読み聞かせをしてくださいました。

 

「上へまいります!」

エレベータに乗るときに、みんなで大きい声で一緒にアナンスをしながら楽しみました。

 

 

 

5年生〜薬物乱用防止教室〜 9月27日

 薬物乱用防止教室がありました。薬物の危険性についてのDVDを観たり、知り合いから薬物を勧められてしまった時の対処方法について演技をしたり、クイズに答えたりしました。

 薬物には絶対に関わらないと、最後に全員で宣言することができました。

親子行事・家庭教育学級(9月22日)

9月22日、今日は1年生の親子行事、家庭教育学級がありました。

まずは親子ドッジボールです。

準備運動をしっかり行いました。

大盛り上がりでした!

家庭教育学級では、本校栄養士の櫃間先生が食育の講話をしてくださいました。

親子給食では、子供たちはいつも以上にたくさん食べました!

役員の皆様、大変お世話になりました。

 

修学旅行2日目4

アクアマリンふくしまで昼食、見学、そして買い物を終えました。先ほどバスに乗り帰路につきました。

なお、帰校時刻に大きな変更が出る場合は一斉メールでお知らせします。

修学旅行2日目3

震災学習を行いました。始めに大震災を自ら体験した語り部の方から、当時の津波や津波による被害の状況、教訓、被災地の復旧・復興について、バスで被災地を巡りながらお話いただきました。その後、いわき震災伝承みらい館で、映像や展示物を見ました。通して、子供たちは、熱心にメモをとりながら、減災や防災について学んでいました。

修学旅行2日目2

いわき市三崎公園のマリンタワーにのぼりました。高さは59.99メートルほどありますが、多くの子供たちは階段をのぼって展望室まで行き、360度のパノラマビューを楽しみました。

その後、公園でおもいっきり遊びました。

3年生 アクアワールド 茨城県大洗水族館

 3年生は茨城県の大洗水族館に行ってきました。

 まず、イルカ・アシカショーを見ました。前の方に座り、びしょびしょになりながら楽しそうに見ていました。

 

 

 その後は、班ごとに水族館の中を見てまわりました。

 

 そして、お昼を食べました。強風の中でしたが、美味しそうに食べていました。

 午後は、バックヤード見学をしました。なかなか見られない水槽の裏側を興味津々で見学していました。

 

 子供たちはとても楽しそうに過ごしていました。

 

 

 

 

修学旅行9

おはようございます。

2日目の朝を迎えました。

現在の福島の天候は曇です。

まもなく起床時刻になります。

今日1日楽しく活動したいと思います。

 

 

4年生遠足〜日光方面〜

 4年生は日光東照宮の見学と、日光彫り体験に行ってきました。天候が心配されましたが、涼しい気候の中で気持ちよく活動することができました!

日光東照宮、表門前にて

木彫りの里工芸センターでの日光彫り体験

修学旅行8

子供たちは豪華な食事に大満足です。

初日のアップは以上で終了といたします。ご覧いただきありがとうございました。

5年遠足〜那須ハイランドパーク〜

 5年生は今日の遠足で、那須ハイランドパークに行ってきました。日頃の行いの良さが出たのか、1日中天気が良く、最高の遠足日和でした!

【職業体験の様子】

 売店やレストランの店員さん、アトラクションスタッフの職業体験をしました。スタッフの方たちはとても優しく子供たちに指導してくださり、子供たちも一生懸命担当の仕事に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お昼の様子】

 職業体験が終わった後、自分たちで決めた待ち合わせ場所に集まり、楽しく美味しくお昼を食べていました。早くアトラクションに乗りたくて、急いで食べていた人もいたようです。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自由時間の様子】

 限られた時間の中で、相談し合いながら園内を回っていました。子供たちの笑顔が見られ、楽しそうな話し声、そして絶叫が聞こえてきました。それぞれ楽しむことができたようです。

 

 

 

 

 

 

楽しいだけではなく、職業体験という貴重な経験もできました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行6

飯盛山で白虎隊の墓に手を合わせ、その後、さざえ堂や戸ノ洞穴を見学しました。以上で、本日の見学はすべて終了しました。今は、今夜の宿に向かっているところです。

修学旅行5

昼食を終え、鶴ヶ城を見学しました。子供たちは、天守閣のあまりの大きさに驚いていました。

天気は曇りですが、雨に降られることなく見学することができました。

子供たちが手を振っているのが分かるでしょうか。

修学旅行4

昼食です。子供たちは朝早かったので腹ペコのようです。メニューはわっぱめしです。

とてもおいしくいただきました。

修学旅行2

野口英世記念館を班別で見学しました。子供たちは、熱心に展示物や掲示物を見て、野口英世の生い立ちや医学的な功績について学んでいました。

今は、次の見学地に向けて移動中です。順調に進んでいます。

1〜5年生遠足(9月21日)

天気にも恵まれ、無事に遠足に出発しました。

5年生 那須ハイランドパークへ向かいます。

4年生 日光東照宮へ向かいます。

3年生 アクアワールド・大洗水族館へ向かいます。

1・2年生 子ども総合科学館へ向かいます。

楽しんできてね。いってらっしゃい!

9月20日 修学旅行に向けて

修学旅行に向けて16日(金)・20日(火)に事前指導をしました。

前日までの準備や当日の安全な過ごし方、班での行動の仕方などを確認しました。

休み時間には、てるてる坊主を作り、飾る児童の姿も見られました。

明日からの修学旅行が楽しみですね。いい天気になりますように…

 

 

 

 

9月16日 5年生稲刈り

 今日は業間から4時間目にかけて、稲刈りに行ってきました。とても暑い中での作業でしたが、一生懸命稲を刈り、稲を運ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    声を掛け合い、協力しながら稲刈りをしている子や率先して動いている子がいました。子供たちの中からは、「ご飯がいつもより美味しく食べられそう。」や「お米づくりって大変なんだ。」という声が聞こえてきました。とても充実した稲刈りになったと思います。

    田植え、稲刈りの指導と田んぼの管理をしてくださった菊内さん、稲刈りのお手伝いをしてくださったみなみの会にじのみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

御協力ありがとうございました(9月16日)

今日もボランティアグループ「みなみの会にじ」のみなさんに、たくさんご協力いただきました。

 

教室の子どもたちの椅子の足に付ける音消し用のテニスボールに切り込みを入れていただきました。

5年生の稲刈りにもご協力いただきました。

「イネ」と比較してほしいと、珍しい「モチキビ」や「タカキビ」をくださったので、昇降口に飾りました。

モチキビできびだんごを作るのだそうです。司書の先生が、桃太郎の絵本やきびだんごの本を飾ってくださいました。

「にじ」のみなさん、いろいろありがとうございました。

ホランティア「みなみの会にじ」

昨年度末から、「みなみの会にじ」のみなさんが毎月一回程度、芳賀南小で活動してくださっています。

ボランティアなどの活動について話し合いをしています。

児童ではなかなか手の届かない場所の清掃などもしてくださっています。

手作りの雑巾も寄贈してくださいました。

今後は、子供たちとも交流が増えてくると思います。よろしくお願いします。

 

不審者対応避難訓練(9月15日)

 今日は、学校に不審者が侵入したという設定で、避難訓練を行いました。

職員の代表が「さすまた」を持って、不審者に対応しました。その間、児童は教室のドアに鍵をかけ、落ち着いて避難することができました。

その後、登下校時の不審者対応について、代表児童が不審者対応の練習をしたり、スクールサポーターや警察の方のお話を聞いたりしました。

真剣に話を聞くことができました。

体力つくり 9/13(火)

業間に体力つくり「5分間走」がありました。

11月に予定されている「持久走記録会」に向けての強化週間の始まりです。

全校生で校庭を走るため、コースの確認やコロナ感染症対策などについて話を聞いた後、全校生で元気いっぱい校庭を走りました。

ボランティアさんの読み聞かせがありました。(9/13)

朝の時間に、皆が楽しみにしていたボランティアさんの読み聞かせがありました。

 

1年生は「たぬきがのったらへんしんでんしゃ」「ヘンテコはみがきこ」

読み聞かせを楽しんでおり、もっと読んでという児童もいました。

 

 

2年生は「くまのこうちょうせんせい」「ねこのピート」

「カメレオンのかきごおりや」「もりのおふとん」「いただきまーすのまえに」

2つのグループにわかれて、ゆったりと楽しく聞きました。

 

 

 

 3年1組は「お月さまってどんなあじ?」「おならおばけ」

 

 

3年2組は「オニのごちそう」「へいわとせんそう」

 

 

 4年1組は「おこだてませんように」「だんまりこおろぎ」

 

 

4年2組は「ともだちをたすけたぞうたち」

 

 

5年1組は「ちんどんやちんたろう」

 

 

5年2組は「であえてほんとうによかった」「パンダ銭湯」

 

 

6年生は「100万ってどれくらい?」「きいろいぞう」

 

 

どのクラスも、優しい時間が流れています。

一日が「声」と「物語」で始まるのは素敵ですね。

来月もよろしくお願いいたします。

9月7日 第3学年親子行事〜防災体験〜

9月7日、3年生の親子行事がありました。

今回は防災体験ということで、芳賀消防署にご協力いただき、起震車と煙体験を行いました。

貴重な体験をすることができ、児童も楽しみながら防災について学ぶことができていました。

 

職員の読み聞かせがありました。(9/8)

朝に職員の読み聞かせがありました。

2学期が始まり、元気いっぱいの児童が、今日も楽しく先生方のお話の世界に入っていきました。

5年生はプールの授業のために今日の読み聞かせはお休みでした。

 

1年生は「くれよんのくろくん」「おやおや おやさい」

静かに楽しく聞いていました。

 

2年生は「ありとすいか」「ぱっくんおおかみと」「きょうりゅうたち」

和やかな雰囲気のなかで、大型本の中の大きなすいかに見入っていました。

 

3年1組は「おつきみうさぎ」「ぼく わたし」

かわいいうさぎさんのおつきみの話を優しい声で読み聞かせてくれました。

 

3年2組は教頭先生が「天の火をぬすんだウサギ」「パンダ銭湯」

「パンダ銭湯」では、黒い模様をお風呂で洗い流したパンダに「シロクマだっだの⁉」と

声をあげる児童がいて、楽しい読み聞かせでした。

 

 

4年1組は「あなたこそたからもの」「わたしのわごむはわたさない」

みんなが大好きなヨシタケシンスケさんの絵本に笑顔の子どもたちです。

 

4年2組は「ふくろうのそめものや」「へっぴり女房」(紙芝居)

昔話の紙芝居に、真剣に聞き入っていました。

 

 

6年生は校長先生が「杜子春」の紙芝居。

全員が静かにお話に聞き入っていました。前のめりになって聞いている男子児童もいました。

芥川の世界を感じてくれたようです。

 

 

来週9月13日(火)はボランティアさんの読み聞かせがあります。お楽しみに‼

第2学期始業式・新任式

2学期がスタートしました。

始業式では、2学期のめあての作文発表、校長先生のお話などがありました。

また、始業式の後には、栄養士の櫃間(ひつま)先生の紹介がありました。

ブレインジム(1年生)

ブレインジムがありました。様々な動きを教えていただきました。

運動能力向上はもちろんのこと、精神面の安定にも効果があるそうです。

生活の中でも取り入れていきたいです。

5年1組 家庭科「小物作り」 7/13

家庭科の学習で、練習したことを生かして、手縫いで小物を作りました。

ボランティアの先生方に教えていただきながら、世界に1つだけの「ティッシュペーパー入れ」や「小物入れ」、「ペンケース」などを作りました。

ボランティアさんの読み聞かせがありました(2回目)7/12

2回目のボランティアさんの読み聞かせがありました。

蒸し暑さを吹き飛ばすくらいに、優しく涼やかな雰囲気の読み聞かせでした。

 

1年生は「にんじゃあまがえる」

 

2年生は「ゆうたはともだち」「もったいないばあさん」「がんばれごん」

 

3年1組は「じゅげむ」「せんそうとへいわ」

 

3年2組は「パンやのろくちゃん」

 

4年1組は「ともだちをたすけたゾウたち」「ぼくはなきました」

 

4年2組は「ぼくはなきました」「みんなと同じくできないよ」

 

5年1組は「へいわっていいね」「わたしののうとあなたのこころ」

 

5年2組は「ぼくにはあながある」「うそ」

 

 

6年生①は「ガリバーりょこうき」「ええことするのはええもんや」

 

6年生②は「6わのからす」「ヘンテコシャンプー」

 

次回は夏休み明けの9/13(火)です。よろしくお願いいたします。

 

4年生 社会科校外学習6/30

 社会科の校外学習で、芳賀地区エコステーションを見学しました。回収されたごみがどのように処理されるのか、実際に施設内の様子を見ながら学ぶことができました。

教科書で見た「スラグ」と、アルミ缶の圧縮形成物!

ごみクレーンがごみを持ち上げている様子!よく見えたかな?

1年生の学校の周り探検!7月7日

7月7日に学校の周り探検に行ってきました。

夏の生き物や、草花をたくさん見つけました。

かえるが大好きな子が多いです。

ブルーベリーもありました。

鳥の卵?

たくさんの発見があった子供たちでした。

キラキラげんき!七夕キャンペーン

7月1日(金)から「キラキラげんき!七夕キャンペーン」 開催中です。
保健室前の笹には、1週間挑戦したい生活習慣の目標を書いた短冊が吊してあります。
「今日も、ポケットにハンカチとティッシュ入れてきた!」「昨日はできなかったけど、今日は頑張る!」など実践状況を報告に来てくれる児童もいました。

お題をクリアする毎に★のカードを集め、天の川ができました。織姫様と彦星が会えそうです!
図書委員会作成の「七夕新聞」で七夕についてもっと知ってください。


 
  

保健安全委員会の児童が、実践状況を聞いています。

「寝る2時間前はテレビ、ゲームをしないようにしました。これからも続けたいです。」「ぐっすり眠れたし、朝はすぐに起きられました。」


司書の伊藤先生が七夕に関する本を選んでくださいました。保健室にあります。


    
図書室のスタンプラリーのお題は、「夏休みすいせん図書と課題図書を読んで、感想を書く」です。しっかりと読んで素敵な感想を書いてくれる児童が多くいます。是非、夏休みの感想文の課題につなげてくださいね。

6年 外国語「行ってみたい国や地域とその理由を伝え合おう」7/6

6年生の外国語で、行きたい国を選んで建物や食べ物などについて紹介する学習をしました。

先生方のところに行き、「旅行代理店役」になって海外旅行を勧めるプレゼンテーションをしています。回数を重ねるごとに、自信を持って上手に発音できるようになっています。

 

教職員の読み聞かせがありました(2022年度1回目)6/30

今年度1回目の教職員の読み聞かせがありました。

楽しみにしている児童は、いつもより早く教室に入っていきました。

朝から活気にあふれる南小です。

 

1年生は「はらぺこあおむし」「キャベツくん」(大型本)

目をキラキラさせて聞いていました。

 

 

2年生は図書係さんが「りんごかもしれない」を読んでくれました。

いろいろなりんごが出てきて、楽しそうでした。

 

 

3年1組は「11ぴきのねことあほうどり」「ねぐせのしくみ」「のはらうた」

元気いっぱいにお話の世界に入っていました。

 

 

3年2組は「きみのことがだいすき」「虹の橋」

しっとりと、でも心があたたかくなるお話でした。

 

 

4年1組は「バムとケロのもりのこや」「不思議の国のアリス」

バムとケロのシリーズは児童に大人気です。不思議の国のアリスもお話に引き込まれます。

 

 

4年2組は先生手作りの絵本「Can You Do It?」

体を動かしながら楽しそうに聞いていました。

 

 

5年1組は「いい一日ってなあに?」「またまたねえ、どれがいい?」

ホッとするようなやさしい雰囲気の読み聞かせでした。

 

 

5年2組は「100万回生きたねこ」「うえきばちです」

お話の世界が作りあげられ、その世界の中でじっくりと聞いていました。

 

 

6年生は「生きる」「森の絵本」

落ち着いた声で読み上げる先生の声に引き込まれている6年生でした。

 

 

次回は夏休み後の9月8日(木)の予定です。

5年2組 ひと針に心をこめて(6/29)

 家庭科の学習で手縫いの練習をしました。ボランティアの方に来ていただき、玉結び、玉留めの確認と、名前の縫い取り、ボタンの付け方について教えていただきました。

 初めての手縫いでしたが、とても上手にできました。

   つい先日まで、玉結び、玉留めに苦労していたとは思えないぐらい、スムーズにできていました。子供たちの飲み込みの早さに驚かされます。

 ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生 交通安全教室 6月28日

 6月28日、交通安全教室が行われました。3・4年生は、体育館で正しい自転車の乗り方を教えていただいた後、校庭で実際に自転車に乗りながら練習しました。

 暑い中ご協力いただいた指導員さん、保護者の皆様、ありがとうございました。

第38回全国小学生陸上競技交流大会 栃木県大会

6月26日(日)、7名の児童が「第38回全国小学生陸上競技交流大会 栃木県大会」に参加してきました。出場した種目は、4×100mリレー、5年男子100m、6年男子100mです。4×100mリレーは、予選で終わってしまいましたが、チームの記録を更新し、練習の成果を十分に発揮することができました。100mに出場した2人は、それぞれ4位(6年生)、5位(5年生)入賞と素晴らしい成績を残しました。無観客開催ということで、保護者の皆様に児童の頑張る姿を見ていただけなかったことが残念ですが、リレーの控選手として参加した選手を中心に、お互いを一生懸命に応援し、一人一人が大活躍した大会となりました。

授業参観・教育講演会 6/24

授業参観がありました。多くの保護者の方に来ていただき、子供たちは、いつも以上にはりきって、学習に取り組んでいました。授業参観の後、保護者の皆様と4~6年生が参加しての教育講演会を行いました。「ネット時代の歩き方講座」と題して、伊藤理恵先生のお話を聞きました。

 

5年1組 ひと針に心をこめて 

家庭科の学習で手縫いの練習をしました。

ボランティアの方に来ていただき、玉結び、玉止め、ボタン付けを教えていただきました。

初めての手縫いでしたが、上手にできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おみくじイベント(図書室)始まりました‼6/21

6月21日~7月1日まで、図書室では「おみくじイベント」を行っています。

本を借りると、1日に1回おみくじ券がもらえ、昼休みにおみくじがひけます。

1・2年生は「クイズおみくじ」、3~6年生は「ことわざおみくじ」

そして5・6年生には難易度の高い「四字熟語おみくじ」もあります。

初日の昼休みは、おみくじをひく児童でにぎわいました。

大吉はでたかな?

ことわざの本で一生懸命にことわざを調べていました。

 

ことわざが書けました!

大吉をひいて、しおりをゲットした児童もいました。

皆さん、楽しんで参加してくださいね。

6年生 世界遺産について知ろう

総合的な学習の時間に、世界遺産について調べました。

来週の発表会に向けて、タブレットを使用して作った資料をもとに、アドバイスをしながら発表練習をすることができました。

 

資料づくりも発表練習をよく頑張っていました。発表会が楽しみですね。

ボランティアさんの読み聞かせがありました(2022年度1回目)6/21

1年生は「おなら」「教室はまちがうところだ」

 

2年生は「ゆうえんちでなんでやねん」「いちにちおばけ」

 

3年1組は「よくばりすぎたねこ」「おこる」(大型本)

 

 

 

3年2組は「ヘンテコリンおじさん」「おにぎりのひみつ」

 

4年1組は「たなばたさま」「あおがえる」

 

4年2組は「オレ、カエルやめるや」「にじ」

 

5年1組は「海は広いね おじいちゃん」「がいこつさん」

 

5年2組は「そんごくう」の紙芝居

 

 

6年生は「おはなしやのミケばあちゃん」「ルリュールおじさん」

 

子どもたちが楽しみにしていた読み聞かせです。

目をキラキラさせて楽しそうに聞いていました。

ありがとうございました。

次回は7月12日(火)です。よろしくお願いします。

 

 

1・2年生学校探検

 6月17日、1・2年生の学校探検がありました。2年生が班長となって、1年生と学校のいろいろな教室を探検しました。

 

 

 

2年生の様子 6月13日からから6月16日

今週はイベントが盛りだくさんでした!

月曜日は、ミニトマトの観察をしました。とても逞しく育っています。

 生活科の町探検の学習で、お友達のお家のお寺のお話を聞きました。お寺のお仕事について、色々知ることができました。

  水曜日は、生活科の学校探検の準備のために、紹介する教室の確認に行きました。班長さんもメンバーもみんな張り切っています。

臨海自然教室18(最終)

 南小に到着し、帰校式まで無事終了しました。これで、予定していた全てのプログラムが終了しました。

 大きなトラブルも無く、天気にも恵まれ、全員元気に帰ってくることができました。この臨海自然教室を通して、子供たちは普段とは違う学びをすることができ、一段と成長することができたと思います。また、子供たちの頑張りや新たな一面を見ることができ、とても充実した2日間になりました。

 ホームページを通して子どもたちの様子をお伝えしましたが、子供たち一人ひとりの体験や感想は載せられていません。ぜひ、お子様それぞれが経験したことや、思い出は家に帰ってからゆっくりと聞いていただけると幸いです。

【帰校式の様子】

 

臨海自然教室17

退所式が終わりました。これで、海浜自然の家で予定していたプログラムは全て終了です。やっと子供たちに疲れが出てきた様子がありますが、全員元気に帰ることができそうです。

【退所式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【帰ります!】

臨海自然教室16

臨海最後の食事も終わり、残りはアスレチックや砂浜での自由時間を残すのみとなりました。疲れた様子を全く見せない子供たちに、驚きを隠せません。

【自由時間の様子】アスレチック広場と海岸散歩

臨海自然教室14

 砂浜活動に行ってきました!最初に波と追いかけっこをしたり、水汲みリレーや砂山づくりをしました。その後は、砂浜の砂を使って造形をしました。

 暑い中の活動でしたが、体調不良になる子は1人もおらず、みんな最後まで元気に活動することができました。

【説明と移動の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【波と追いかけっこ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【水汲みリレー】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【砂山づくり】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【砂の造形】

臨海自然教室13

 ルームチェック無事終了しました!やり直しになる班は1班もありませんでした!子供たちがしっかりと整理・整頓をしていた証拠ですね!

【部屋清掃の様子】一生懸命やっています。

 

 

 

 

 

 

【ルームチェックの様子】挨拶も整理・整頓も完璧でした!

臨海自然教室12

 朝食食べ終わりました!朝ご飯も美味しかったです。

この後、部屋の整理・整頓をしたら、施設の職員の方による部屋チェックが待っています。さて、一発合格になるでしょうか?

【朝食の様子】

臨海自然教室11

 おはようございます。臨海自然教室2日目になりました。

初めての宿泊学習で、いつもとは違う場所で寝るということで、なかなか寝られない子もいたようですが、体調不良者なく全員元気に2日目を迎えられました。今日はとても暑くなるみたいなので、熱中症に気を付けつつ元気に過ごしたいと思います!

【朝の散歩の様子】集合写真も撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【部屋の片付けの様子】朝早くから動いてる部屋もありました。

 

臨海自然教室⑩

 臨海自然教室1日目最後の班長・部屋長会議が終わりました。また、就寝前の体温チェックをして、全員平熱で無事明日を迎えられそうです。1日しっかりと活動しましたが、体調を崩す子は1人もおらず、未だにみんな元気です。

 今日の更新はこれまでになります。また明日の更新を楽しみにしていてください。

【班長・室長会議】先生の話をメモに取り、班の友達にしっかり伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【就寝準備完了!おやすみなさい!】

臨海自然教室⑨

 ナイトハイクに行ってきました!晴れていれば、綺麗な夜景を見たり、海の生き物を探したりできたのですが、今回は霧がかかっていて、波も荒かったためできませんでした。それでも、みんな楽しく海岸を散歩することができました。みんなでやれば、何でも楽しくなりますね!

【ナイトハイクの様子】

臨海自然教室⑧

 夕飯が食べ終わりました!とても美味しそうな(実際美味しかったです。)品が多く、食べ過ぎてしまった子もいそうです。この後は、ナイトハイクです。

【夕飯の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【片付けの様子】よく見て、きれいに机を拭いてくれました。

イングリッシュデイ(1・2年生)

イングリッシュデイがありました。

1、2時間目が1年生、3、4時間目が2年生でした。

ALTの先生が5人も来てくださいました‼︎

英語であいさつをしてからじゃんけんをするじゃんけん大会は大盛り上がりでした。

ゲームをやってフルーツを集める活動もとても楽しかったです!

昼休みには体育館でみんなで遊びました。

 

臨海自然教室⑦

 午前中は館内探検で歩き回り、午後は汗だくになりながら塩づくりをしました。さすが元気な5年生。まだまだ疲れている様子は見られません。元気一杯です。

 この後は、待ちに待った夕飯です。

【自由時間の様子】時間を守り、てきぱき動いたことで、ボーナス自由時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お風呂の様子】さっぱりです。

 

臨海自然教室⑥

 塩づくりが終わりました!暑さと熱さ、煙と格闘しながら、無事海水から塩を作り出すことができました!さて、子供たちは作った塩を何に使うのでしょうか。

【塩づくりの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【塩削り出しの様子】できるだけ取り残しがないよう、細かく削っていました。

 

 

 

 

 

 

【片付けの様子】しっかり片付けもしていました。

臨海自然教室⑤

 塩作りが始まりました!

【塩作りの説明を聞きました!】

 

 

 

 

 

 

【海水を汲みに行きました!】先生2人が濡れました。

 

 

 

 

臨海自然教室④

 感染対策をしっかりして、昼食(バイキング)でした!コロナ禍で中止していたバイキングが、再開されて良かったです。子供たちも大喜びで、何度もおかわりをしている人もいました。

この後は、海水を煮詰めて作る、塩作り体験です。

【集合写真を撮りました!】

 

 

 

 

 

 

【昼食の様子】

臨海自然教室③

 館内探検「ポセイドンからのメッセージ」が終わりました。みんな楽しく活動できたようです。この後は、お昼(バイキング)です。

【館内探検(ポセイドンからのメッセージ)暗号探しの様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【館内探検(ポセイドンからのメッセージ)暗号解読中】

 

臨海自然教室②

無事、海浜自然の家に到着し、入所式が終わりました。この後は、宿泊する部屋に移動して荷物の整理です。

【到着しました!】

 

 

 

 

 

 

【入所式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ちょっと時間が余ったので、アスレチックで自由時間】

臨海自然教室①

 いよいよ5年生の臨海自然教室が始まりました。無事出発式も終わり、茨城県の海浜自然の家に向かって出発しました!

【出発式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

【バスの中の様子】

4年生 ブレインジム

 6月15日(水)の2校時に2組が、3校時に1組がブレインジムを行いました。脳を活性化させたり、心を穏やかにしたりする動きをたくさん教えていただきました。普段の授業の中でも取り入れながら、引き続き落ち着いて学校生活を送ることができるよう、指導していきたいと思います。

 

県民の日朝会 6/14

業間に、県民の日朝会がありました。

校長先生から、栃木県のことや芳賀町のことをいろいろ教えていただきました。

明日は、栃木県の149歳の誕生日です!

課題図書と栃木県夏休みすいせん図書

図書室前に課題図書と栃木県夏休みすいせん図書を掲示しました。

 

読書感想文の書き方シートも一緒に掲示したので、そのシートを

参考にして、ぜひ読書感想文を書いてみてくださいね。

 

(読書感想文の書き方 1・2・3年生用)

1・2・3年生用

(読書感想文の書き方 4・5・6年生用)

 

2年生の様子 6月6日から6月10日

 お掃除頑張っています!生活当番さんの指揮のもと、みんな一生懸命に取り組みました!

 

 水曜日の挨拶運動も頑張りました!

 木曜日、1・2年生下校では、それぞれのバスのバス隊長さんが、しっかり声をかけてくれていました。

 

 金曜日は、5年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって、シャトルランを頑張りました。

 生活科では、学校探検の準備をしました。みんな真剣に話し合っています。

 学校探検は来週を予定しています。1年生を連れて、学校の案内を頑張ります!

3年生 社会科校外学習 6/9 

 社会科の校外学習で、バスに乗って芳賀町の様子を見学してきました。

 最初は、栃木ヘリポートに行きました。

 次に、モテナス芳賀に行きました。

 

 最後に、冨士山自然公園で、展望台に登り、町の様子を確認しました。

 あいにくの雨模様でしたが、子供たちは元気に学ぶことができました。

 

4年生宿泊学習6/9〜6/10

    6月9日から10日の2日間、宿泊学習でモビリティリゾートもてぎに行ってきました。1日目はテント設営やキャストウォーク、カレー作りなどの活動を行いました。普段とは違った環境の中でそれぞれが責任をもち、協力しながら活動することができました。

    2日目は屋内アスレチックSUMIKAやホンダコレクションホール見学など、こちらも充実した活動ができました。

4年生宿泊学習⑥

普段は入れない特別な席で昼食をとり、ホンダコレクションホールへ。一泊二日の宿泊学習もそろそろ終盤です。最後まで元気に頑張りましょう!

4年生宿泊学習⑤

宿泊学習2日目です。ラジオ体操をしてから朝食をとり、一晩泊まったテントを片付けました。これからハローウッズを離れ、屋内アスレチックSUMIKAに向かいます。