ブログ

教職員の読み聞かせがありました(2022年度1回目)6/30

今年度1回目の教職員の読み聞かせがありました。

楽しみにしている児童は、いつもより早く教室に入っていきました。

朝から活気にあふれる南小です。

 

1年生は「はらぺこあおむし」「キャベツくん」(大型本)

目をキラキラさせて聞いていました。

 

 

2年生は図書係さんが「りんごかもしれない」を読んでくれました。

いろいろなりんごが出てきて、楽しそうでした。

 

 

3年1組は「11ぴきのねことあほうどり」「ねぐせのしくみ」「のはらうた」

元気いっぱいにお話の世界に入っていました。

 

 

3年2組は「きみのことがだいすき」「虹の橋」

しっとりと、でも心があたたかくなるお話でした。

 

 

4年1組は「バムとケロのもりのこや」「不思議の国のアリス」

バムとケロのシリーズは児童に大人気です。不思議の国のアリスもお話に引き込まれます。

 

 

4年2組は先生手作りの絵本「Can You Do It?」

体を動かしながら楽しそうに聞いていました。

 

 

5年1組は「いい一日ってなあに?」「またまたねえ、どれがいい?」

ホッとするようなやさしい雰囲気の読み聞かせでした。

 

 

5年2組は「100万回生きたねこ」「うえきばちです」

お話の世界が作りあげられ、その世界の中でじっくりと聞いていました。

 

 

6年生は「生きる」「森の絵本」

落ち着いた声で読み上げる先生の声に引き込まれている6年生でした。

 

 

次回は夏休み後の9月8日(木)の予定です。