新型コロナウィルス対応について

新型コロナウィルス対応について

2学期の開始にあたって

                                      令和4年9月1日

 

保護者 様

我孫子市教育委員会
教育長  丸  智 彦

 2学期の開始にあたって

 

 日頃より、本市の学校教育及び教育行政にご理解とご協力をいただき感謝致します。

 現在、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数について、全国的にはこれまでで最も高い感染レベルが継続している状況であり、我孫子市も例外ではありません。
 学校における感染拡大を防止しつつ、学校教育活動を継続し、児童生徒の学びを保障するために、下記のとおり対応して参ります。
 残暑厳しい時期であり、感染症対策と熱中症予防の両立を目指す上で、保護者の皆様には引き続き児童生徒と共に、同居のご家族の健康観察をよろしくお願いします
 また、今後の感染状況等によっては、対応に変更があることをご承知おきください。

1 学校での生活の仕方

● 家庭での検温や健康観察を確実に行い、毎朝、健康カードを提出してください。
● 校内ではマスク着用を基本としますが、体育の時間等では身体的距離をしたうえで熱中症対策を優先しマスクを外すよう指導します。
● 外から教室に入るときや給食の前、掃除の後には、石鹸による手洗いを基本とします。
● 給食時は、向かい合わずに会話を控えて食べます。


2 児童生徒の登校判断(出席停止)などについて 《学校内での感染を防ぐために》

 ● 児童生徒本人に発熱など風邪症状がある場合は、「出席停止」となり、登校できません。かかりつけ医等に連絡の上、受診をしてください。また、前日に発熱等があった場合も無理をせずに欠席してください(出席停止扱い)。
 ● ワクチン接種後、児童生徒に発熱や倦怠感等(副反応を含む)が確認された場合も登校を控えてください。(出席停止扱い)
 ● 同居するご家族に発熱など風邪症状がある場合は登校を控えるようにしてください(出席停止)。また、それに伴うPCR検査を受ける場合も出席停止となり、「陰性」が確認されるまで登校できません。(家族のPCR受検については児童生徒に伝えてください。)
 ● 登校後、ご家族に発熱などの風邪症状が確認された場合、それに伴うPCR検査になった場合は、児童生徒は早退になりますので、すぐに学校にご連絡願います。

◇ 学校外のスポーツ活動や塾、習い事についても上記と同じ基準で参加してください。


 3 児童生徒や教職員が新型コロナウィルスに感染した場合 

 ● 児童生徒や教職員が感染した場合は、連絡メール等でお知らせします。
 ● 感染拡大の恐れがある場合は、学校の全部又は一部を臨時休校にします。(数日~5日程度)
 ● 臨時休校中は、お子様の健康管理に留意し、発熱や体調不良等の症状がみられたら、かかりつけの医療機関に連絡の上、受診願います。学校にも連絡願います。
 ● 児童生徒の陽性や濃厚接触者への指定だけでなく、ご家族が感染した又は濃厚接触者に指定された場合も学校に連絡願います。


4 今後の学校行事等について

 ● 体育祭等は各校で感染症対策をしながら、形式や時間を変えて実施します。
 ● 修学旅行等校外学習は感染症対策を十分に行い実施する予定です。状況の変化等により変更や中止をする場合は、各学校より連絡します。
 ● 卒業式について  中学校…3月15日(水)午前  小学校…3月17日(金)午前

 以上

 

新型コロナウィルス感染症に係る夏季休業中の連絡について

令和4年7月19日

保護者 様

我孫子市教育委員会
教育長  丸 智彦

夏季休業に向けて
(新型コロナウィルス感染症に係る夏季休業中の連絡について)

 

 日頃より、本市学校教育へのご理解とご協力に感謝致します。1学期間、ご家庭の協力のお陰で、感染予防対策をしながら教育活動を継続することができました。

 いよいよ7月21日から夏季休業が始まりますが、報道等にありますように、このところ感染者数が増加し、夏季休業中や2学期においても、感染予防に対して気が抜けない状況が続くと考えています。

 しかし、小中学生にとって夏休みは、部活動等に一生懸命に取り組んだり、いつもはできない学習にチャレンジしたりすることができるとても貴重な機会です。部活動や学校外の運動、塾、習い事、家族での外出では、必ず検温など健康観察を行い、学校生活や今までの経験で身に付けてきた感染予防行動を実践して欲しいと思います。

 また、マスクの着用については熱中症予防を優先し、人との距離をとって外すなど自分で判断できるようにしてください。保護者の皆様にも、ご理解とご協力をお願いします。

なお、児童生徒本人の陽性判定について、速やかに学校に連絡していただいているところですが、夏季休業中は下記のように対応願います。

 1 夏季休業中の連絡 【令和4年7月21日(木)~8月31日(水)】

  (1)連絡内容    児童生徒本人の陽性判定
  (2)連絡受付日時

   ※連絡を受けるのは平日だけです。休日の内容は月曜日にお願いします。 

     学校閉鎖期間を除く平日 8:30~16:00 
                湖北台中学校 ℡04-7188-2120

     学校閉鎖期間中の平日 8月10日(水)~16日(火) 8:30~17:00 
                教育委員会・学校教育課 ℡04-7185-1267

 2 かかりつけ医がいない等、困った時の相談窓口

 (1)千葉県発熱相談コールセンター ℡0570-200-139(24時間対応)
 (2)我孫子市健康づくり支援課 ℡04-7185-1126(平日8:30~17:00) 

以上

体育等の活動時におけるマスクの着用について

令和4年5月31日

 

 保護者 様

 

我孫子市教育委員会 
教育長  丸  智 彦

 

 

体育等の活動時におけるマスクの着用について

 

 日頃より、本市の学校教育へのご理解ご協力に心から感謝致します。

 新型コロナウィルス感染症については、新規感染者数など、ゆるやかに減少しているものの、未だ収束の兆しが見えない状況にあります。そのような状況の中、子供たちの健やかな学びを保証するため、各学校とも基本的な感染対策(「人と人の距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗い等の手指の衛生」、「換気」など)を十分に行いながら、教育活動を行っているところです。各ご家庭におかれましても毎日の健康観察等にご協力いただきありがとうございます。

さて、今年度も気温や湿度、暑さ指数が高くなる夏場を迎え、熱中症に気をつけて生活しなければならない時期を迎えます。そこで、上に示した基本的な感染対策を行いながら、下記の活動では、人と人の距離を確保したうえで、熱中症対策を優先し、マスクを外すように、各学校において子供たちに指導してまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。

 記

      ● 体育

      ● 運動部活動
         (その他の部活動においても人と人の距離が確保できる場合は外す)

      ● 休み時間(屋外で遊ぶ場合)

      ● 登下校時(徒歩、自転車通学とも)

      ● 校外学習で屋外を歩く場合

 

 ※上記以外の活動場面でも、熱中症対策が必要と思われる場面では、マスクを外すよう指導します。

以上

                 

発熱等がある場合の相談・受診等について

保護者の皆様へ

発熱等がある場合の相談・受診等について

 

◆発熱等の症状がある場合は、

まずは、日ごろ通院しているかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話でご相談ください
 ※直接、医療機関を受診せず、事前に必ず医療機関へ電話で相談をお願いします。

◆かかりつけ医等の地域で身近な医療機関がない場合は、自宅近くの発熱外来を実施している医療機関に電話でご相談ください。
 ※発熱外来を実施している医療機関の一覧は、千葉県ホームページを参照してください。
  【県内の発熱外来指定医療機関】※千葉県ホームページ「熱があるときは」のページ内
    URL:https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/hatsunetsu.html 

◆発熱外来が近くにない場合等は、以下の【相談窓口】に電話でご相談ください。

【相談窓口】

〇発熱相談センター
  ・千葉県発熱相談コールセンター0570-200-139
   24時間(土日・祝日を含む)
〇発熱相談医療機関
 ※各相談窓口の電話番号等は千葉県ホームページを参照してください。
〇我孫子市健康づくり支援課(04-7185-1126)
 (平日午前8時30分から午後5時、祝日・年末年始を除く)

◆次の<相談・受診の目安>にあてはまる場合は、すぐに相談してください。

<相談・受診の目安>

少なくともいずれかに該当する場合は、すぐに相談する。
(該当しない場合も相談可)
◆息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
◆基礎疾患等があり、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
◆上記以外で、発熱や咳など、比較的軽い風邪症状が続く場合
(症状が続く場合は必ず相談。症状には個人差があるため、強い症状と思う場合はすぐに相談。解熱剤等を飲み続けなければならない場合も同様)

◆小児は小児科医による診察が望ましいため、かかりつけ小児医療機関に相談する。かかりつけ小児医療機関がない場合は、自宅近くの発熱外来を実施している小児医療機関や「千葉県発熱相談コールセンター」に電話でご相談ください。

◆保健所からの健康調査を迅速、円滑なものとするため、検査を受検したら、「新型コロナウイルス感染(疑い)者事前登録システムIMABIS(イマビス)」への登録をお願いします。
※登録方法等は、千葉県ホームページ参照。(「新型コロナウイルス感染症の検査を受検された方へ」のページを参照してください。)

◆ワクチンを接種した後、身体に異常を感じたり、体調不良が続いたりする場合は、「千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口」または医療機関にご相談ください。

 【千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口】
   電話番号:03-6412-9326 受付時間:24時間(土・日・祝日含む)

◆発熱等がある場合の相談・受診等の流れ

※千葉県ホームページ「熱があるときは」より

<医療機関を受診するときは・・・>

①  必ず電話で事前に連絡する。
(発熱患者の診療時間・受付・診療場所を分けることがあるため)

②  複数の医療機関を受診することは控える。
(複数の医療機関で、感染が拡大する可能性があるため)

③  医療機関を受診する際は、マスクの着用、手洗い、咳エチケットを徹底する。

新年度の学校生活について

令和4年4月6日

保護者 様

我孫子市教育委員会 
教育長  丸  智 彦 

新年度の学校生活について

 お子様の進級おめでとうございます。また、日頃より、本市の学校教育へのご理解ご協力に心から感謝致します。

 さて、新型コロナウィルス感染症については、未だ収束の兆しが見えない状況にあり、新たな年度にあっても当面の間、学校や家庭をはじめ、社会全体でこの感染症と向き合い、感染拡大を防ぐための取組を継続していく必要があります。

 今後の教育活動については、児童生徒の健康と安全を考え、文部科学省等からの通知やガイドラインに従って、引き続き感染防止対策を徹底しながら、子供達の健やかな学びを保障するために下記のとおり対応して参ります。

 なお、ご家庭におかれましては、引き続き毎日の検温等の健康観察をお願いします。もし、発熱などの症状がある場合は、かかりつけ医等に連絡してから受診願います。

 また、児童生徒自らが、こまめな手洗いや手指消毒、必要な場面でのマスクの適切な着用、3密(密接、密集、密閉)の回避等の基本的な感染予防に留意して行動できるよう、ご協力をお願いします。 

1 学校での生活について

● 家庭での検温や健康観察を確実に行い、毎朝、健康カードを提出します。
● 校内ではマスク着用を基本としますが、体育の時間や熱中症が心配される場面、体調が悪い等において外す場合は、身体的距離を確保するようにします。
● 屋外から教室に入る時や給食の前、掃除の後には石鹸で手を洗います。
● 給食時は、向かい合わずに会話を控えて食べます。
● 学習においては、感染リスクが低くなるように活動を工夫しながら授業を進めます。

2 児童・生徒の出席停止について

● 児童生徒がPCR検査で陽性になったり、濃厚接触者に指定されたりした場合は「出席停止」になり、登校できません。
● 児童生徒本人に発熱や風邪症状がある場合は「出席停止」となり、登校できません。かかりつけ医等に受診後、自宅で休養してください。
● 同居のご家族に未診断の発熱等がある場合は、登校を控えるようにしてください。その場合も「出席停止」扱いとします。

※ 昨年度までは、同居のご家族が濃厚接触者に指定されたり、PCR検査を受けたりする場合は、「陰性」が判明するまで出席停止となっておりましたが、今年度より、同居のご家族が発熱等の症状がなく濃厚接触者となった場合や検査対象者となり検査結果を待っている場合等では、登校を控える必要はありません。

 

3 学校外の生活について

● 学校外のスポーツ活動や習い事等においても、上記2の学校と同じ基準で参加し、マスク着用や食事(弁当を食べながら向かい合って大声で話さない)等、学校と同じ生活様式を心がけるようにお願いします。

以上