学校日誌

2023年7月の記事一覧

7月の全校朝礼

校長からは、シンギラリティ(2045年に人気知能が人間を超える)について触れ、コンピテンシー(成功者の行動特性)を考えてもらいました。そのために、決めたことをやり遂げる、それをみんなで応援する。そんな人たちや学級になってほしい。

選挙管理委員から公示がありました。最後に、柔道と卓球女子団体、個人の表彰をしました。

部活動観戦 その1

サッカー部の7支部決勝トーナメント二回戦の応援に来ています。我がチームは和田中、東愛宕中、多摩中、聖ヶ丘中の4校合同チームです。対戦相手は市内の諏訪中です。とても暑くなってきました。両チーム全力を出し切ってほしいです。

道徳授業地区公開講座の講演会

東京都教育委員会の人権課題「北朝鮮による拉致問題」について生徒と大人が考える機会として家族会代表の横田拓也様にご講演いただきました。講演を自分ごとと捉え、「父母、祖父母を敬愛し、家族が相互に深い信頼関係で結ばれていることを考え、家族の一員として家族の幸せを求めて、進んで役に立とう とすること」について深く考えることができました。