学校日誌

2023年7月の記事一覧

星そら映画会

ニ小の青少協主催の映画会にお邪魔しています。オープニングの「鼓桜」の太鼓を堪能しました。子どもから大人までの人たちの力強い太鼓から元気をもらいました。

陸上部の都大会観戦

エリアミーティングを途中退席させていただき、上柚木陸上競技場へ来ています。低学年(1,2年生)予選第2レースで全力を出しました。シャッターチャンスを逃し、バトンパスやレースの写真がありません。

1学期を終えます

素敵な夏休みを過ごせるように、声かけをしてお別れをしました。終業式の話をきちんと聞いてくれていて、たくさんの生徒が校長に名前をつけてあいさつをしてくれました。本当にいい子たちで大好きです。

ホームページの日記も少しお休みになるかもしれません。Have a nice summer vacation!

2学期終業式

生活指導主任から夏休みの過ごし方を伝えました。火、水、金に気をつけることが中心です。式中の校歌斉唱が3年生がとても素晴らしい歌声があるから、1、2年生が自信をもって歌えることを大絶賛しました!3年生ありがとう。

3年生 学年集会

「和田中学校の顔」として、全校をリードする役目を果たしてきた3年の1学期。充実の表情です。学級委員からは、継続した取組であるベルマーク運動について協力を求める発表がありました。先生たちからは、受験勉強についての激励や地域での生活の注意点についての話が。

夏休み、地域の中学生としての自覚ある行動と、夢に向かってとことん努力する姿を期待します。そして、みんななら大丈夫だよね!

1学期最終登校日

昨日までよる幾分涼しい天気予報ですが、徒歩で登校する生徒にとっては暑さ厳しい朝となっています。明日からは、暑さをしのげる時間帯の活動をある程度調整できること願います。

夏野菜の収穫

いよいよとうもろこしの収穫の時期か近づき、ジャンケンでその権利を決めています。権利を獲得した人は夏休みの一番いい時期に収穫します。先生もじゃんけんに勝っていました。

学期末の大掃除

教室はもちろん、廊下、昇降口、特別教室も割り当て、隅々まできれいにしました。一つ一つの作業に、月並みな言い方ですが「心がこもって」います。本当に素晴らしい姿!

自分たちの作業できれいにした校舎は、きれいに使いたくなるでしょう。あと1日、頑張って登校し、夏休みを迎えます。

 

2年生の学年集会

学級委員から、各クラスの成果と課題について発表がありました。このように、学年を自分たちの手で進めようとすることがいとも自然にできるのが、集団の成長です。

教員からは、家庭や地域での生活で期待することや注意点、学習面のアドバイスなどがありました。

最後まで話を「聴く」姿勢を崩さない2年生。部活動の運営も徐々に任される時期ですが、信頼して任せてみようという期待を抱かせてくれました。