日誌

日々のできごと

コラボ ラスカル子ども映画祭

「ラスカル子ども映画祭」にチャレンジ部が地域の方々と作っているハチミツを出店することになりました。日本アニメーションとのコラボで、Rascal  Seiseki  Honey  (ラスカル せいせきハニー)として販売します。開催場所は、ヴィータ1階のさくら広場です。3日•4日とも10時から16時の予定です(売り切れ次第終了)。当日は、生徒が販売のお手伝いのほか、スタンプラリーの担当もします。

地元の歴史について学ぶ

地域の方から関戸地区を中心に聖蹟桜ヶ丘周辺の歴史スポットの紹介とその場所の解説をした冊子を寄贈していただきました。今回、1年生の歴史の授業において、関戸合戦(鎌倉幕府滅亡の契機となった戦い)を扱う場面がありましたので、この冊子を活用して授業を行いました。身近な場所で歴史的な出来事があったことを生徒は興味深く聞いていました。

校内のオブジェ

以前、クリスマスの時期にサンタクロースのオブジェを用務員さんが制作してくださったことを紹介しましたが、今回、今年の干支にちなんだオブジェを作ってくださいました(合格祈願のお札もついてます)。

連合 図画工作美術展

本日(27日)よりパルテノン多摩にて連合・図画工作美術展が開催されています。市内小・中学校の児童・生徒の作品が展示されています。2月1日まで開催されていますので、是非ご観覧ください。どれも素晴らしい出来映えの作品ばかりです。

漢字検定

今年度第3回目の漢字検定が行われました。今回は2級から5級まで38名の生徒がチャレンジしました。先日の英語検定と同様、地域学校協働本部(地本)の方々の御協力をいただくことで実施することができています。