活動の様子

令和6年度 活動の様子

学校のようす(6月14日)

天気予報のとおり、朝から暑い日となりました。

体育の時間にはプールの授業が始まり、嬉しそうにプールバッグを持って登校してくる姿を見かけます。

今日は2つの学年がプールに入りました。強い日差しが照り付ける中でも、シャワーの水は冷たかったようで、キャーっと声があがっていました。

 

学校のようす(6月13日)

5年生は社会科、2年生は国語科の研究授業を行いました。

どちらの学年も、めあてに向かって一生懸命に活動する姿が見られ素晴らしかったです。

 

 6年生の調理実習は大成功。「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」が、彩りよくおいしく作れました。

6年生がいろどりいためを作っているころ、1年生もおいしいものを作っていました。粘土で作ったごちそうを、お皿にのせて仕上げます。

3年生は、集中して問題を解いてました。みんなが一斉に静かに取り組んでいるので、文字を書く鉛筆の音が聞こえるほどでした。

 

4年生は、選んだ木の観察記録を作成していました。

タブレットで撮った木の写真を使い、気付いた変化を書き加えました。

 

県民の日メニュー

今日の給食は、県民の日メニューでした。

「とちぎ県民の日」は、明治6年に、当時の栃木県と宇都宮県が合併して栃木県が誕生した日を記念して定められました。

~メニュー~

とちぎめし、牛乳、なめこ汁、県民の日デザート(いちごゼリー)

 

校外学習(1・2年生)

1・2年生が、生活科の校外学習でグリンパークに行ってきました。

子どもたちは、身近な自然に関わったり観察したりしながら、時間いっぱい工夫して楽しみ、遊びを創り出す経験をすることができました。また、公共施設の利用の仕方を学ぶよい機会にもなりました。

学校に帰ったあとは、「とっても楽しかった」「ザリガニがとれたよ」など楽しかった話をいろいろ聞かせてくれました。

 

全校朝会(創立記念日)

実際の創立記念日からは少し遅れてしまいましたが、今朝の全校朝会で、上高根沢小学校の歴史について話をしました。151年の間に、学校の名前が何度か変わったこと、校歌や校旗がつくられたこと、木造校舎から鉄筋コンクリートの校舎になったこと、服装なども変化したこと・・・。そして何といっても、歴史と伝統ある素晴らしい学校であることを話しました。ちょっと難しいかな・・・と心配しましたが、みんなとてもよく聞いていました。

 

子どもたちに見せたスライドの一部です

 令和の新しい伝統をみんなでつくっていこうということを、最後に話しました。