ブログ

授業参観・第1回PTA常任理事会

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、実施を見送っていました授業参観・第1回PTA常任理事会を昨日実施しました。

 新型コロナウイル感染症拡大防止の対策(三密の回避、サーマルカメラによる体温測定、手の消毒の実施)をしての実施でしたが、保護者の協力により、スムーズに授業参観を行うことができました。

 

  サーマルカメラによる体温測定     1年生 算数「3つのかずのけいさん」   2年生 国語「あったらいいなこんなもの」

 

  3年生 算数「重なりに目をつけて」     4年生 理科「星の動き」    5年生 学級活動「外部講師によるマイタイムライン作成講座」

6年生 外国語「Summer Vacation in the World」

 授業参観後に行った第1回常任理事会では、各専門部から今後の活動予定の説明があり、その後、今年度の運動会の持ち方や、小規模特認校制度における現在までの取り組等の説明を学校側で提案し、それに基づいて協議しました。理事の方には、お忙しい中、第1回常任理事会に参加いただきありがとうございました。