ブログ

着衣水泳を実施しました。

水泳の授業で5・6年生が着衣水泳を行いました。
いざという時、呼吸を確保し救助されるまで浮き続けることを目的とした対処法を学びました。落水時、大の字で仰向けの姿勢になり体の力を抜いて、背浮きで浮くことが大切です。着衣では、クロール等の泳法は役に立ちません。パニックにならず、流れに沿って岸に向かって泳ぐことが必要です。
授業が終わった児童は、「服を着たままでは全然泳げない。」「呼吸を楽にして浮いていることが大切なんだ。」等の感想を述べていました。
夏休みを前に貴重な体験ができました。