お知らせ

2019年2月の記事一覧

清掃への意識

清掃への意識

生徒会の柱でもある清掃活動についての意識アンケートが生徒会の手で行われました。
寒さもほころび始めているとはいえ、寒い中の清掃は大変ですが、汚れているところや散らかっているところに「気づき」「気持ちよく」清掃を行うことを狙っています。
アンケートは行っていませんが、最後の1日まで3年生は奉仕作業をしっかり行っていくと思います。

今後の予定

2月
  21日  埼玉県志願変更~21
  22日  千葉県後期出願    PTA役員会19:00~図書室
  23日  土曜授業
  25日  1,2年期末テスト
  26日  1,2年期末テスト
  28日  千葉県後期入試・埼玉県入試
3月
   4日  5.6校時 3年生を送る会
   6日  千葉公立後期発表
   7日  卒業式予行・全校集会・あおいそら運動表彰(皆勤賞)
   8日  埼玉県公立発表
   9日  卒業式
  22日  修了式
  25日  学年末休業

ダンス発表(3年保健体育)

ダンス発表(3年保健体育)

6時間の時間で1から作ったダンスを発表しました。自分を表現すること、隊形移動や手足の表現も含めてとても良い発表でした。6時間の練習以外にも休み時間に練習したものと思います。3年生のチームワークが抜群でした。てれもなく堂々と笑顔になる発表でした。3年生の授業もいよいよ終わりです。もうすぐ卒業はさみしく思います。

筝、尺八演奏体験

「日本の伝統文化」の良さを知り、継承するというのは日本の課題でもあります。
工芸品、音楽、盆栽、文芸、服飾関係などです。今はむしろ外国の方が好んで日本の伝統文化について積極的に学んでいるようにも思います。
本校では、6月ごろ2年生の女子を対象に着物の着付け体験を行いました。
今日は、野田市在住の邦楽三曲会 豊原さんご夫妻を講師としてお招きし、尺八・箏(こと)の演奏について3年生に体験する機会を設けました。
貴重な機会をいただきありがとうございました。

筝、尺八演奏体験筝、尺八演奏体験

土曜授業 積雪

土曜授業 積雪

予報通りの雪です。これから降り続けると5㎝くらい積もるかもしれません。
明日、明後日と連休になりますが、休養とともに交通事故には十分注意をしてください。本日の土曜授業は、昨日連絡をしました通り、2時間で下校とします。
火曜日の登校も十分注意をして登校するようにお願いします。