お知らせ

2019年2月の記事一覧

薬物乱用防止

本日5時間目に,1,2年生を対象に薬物乱用防止が行われました。
DVDを見たり,講師の先生のお話を聞いたりして薬物乱用についての知識を深めることができました。

薬物乱用防止

土曜授業最終日

3月9日も土曜授業ですが、卒業式のため、実質最後の土曜授業になります。
土曜日に出てきて学習をすることに抵抗を感じている人もいますが、やるからには真剣にやるのが二川中生徒のいいところです。
複数の先生が入って個別指導を行っています。
1,2年生はテスト2日前ですので、試験範囲の勉強も行っているようです。
あと1時間頑張ってください。11時30分に下校します。
今日は、皇太子殿下の誕生日です。来年から祝日になります。

土曜授業最終日

期末テスト1日目

1,2年生は後期の期末テストが行われています。
みんな真剣ですが、遅刻者がいたのが残念です。
これから様々な「テスト」「試験」「出会い」があると思いますが、日本人として時間を守ることが大切です。信用・信頼が大切な社会ですのでそのためには「時間を守る」
ことが最も大切なことです。
1,2年生はテストですが、3年生はいよいよ今日から卒業式の練習です。
何時間もありませんが、自分たちで厳粛な「式」にするために真剣に練習していました。

送る会練習・準備

送る会練習・準備

どこの学校もそうでしょうが、3月始めの3年生を送る会の準備・練習が盛んだと思います。本校も歌声を中心に練習を重ねていますが、まだ「心を込めた歌声」には不満足な点があります。3年生を送る会まであと1週間。さあどのように作り上げるか楽しみです。

清掃への意識

清掃への意識

生徒会の柱でもある清掃活動についての意識アンケートが生徒会の手で行われました。
寒さもほころび始めているとはいえ、寒い中の清掃は大変ですが、汚れているところや散らかっているところに「気づき」「気持ちよく」清掃を行うことを狙っています。
アンケートは行っていませんが、最後の1日まで3年生は奉仕作業をしっかり行っていくと思います。

今後の予定

2月
  21日  埼玉県志願変更~21
  22日  千葉県後期出願    PTA役員会19:00~図書室
  23日  土曜授業
  25日  1,2年期末テスト
  26日  1,2年期末テスト
  28日  千葉県後期入試・埼玉県入試
3月
   4日  5.6校時 3年生を送る会
   6日  千葉公立後期発表
   7日  卒業式予行・全校集会・あおいそら運動表彰(皆勤賞)
   8日  埼玉県公立発表
   9日  卒業式
  22日  修了式
  25日  学年末休業

ダンス発表(3年保健体育)

ダンス発表(3年保健体育)

6時間の時間で1から作ったダンスを発表しました。自分を表現すること、隊形移動や手足の表現も含めてとても良い発表でした。6時間の練習以外にも休み時間に練習したものと思います。3年生のチームワークが抜群でした。てれもなく堂々と笑顔になる発表でした。3年生の授業もいよいよ終わりです。もうすぐ卒業はさみしく思います。

筝、尺八演奏体験

「日本の伝統文化」の良さを知り、継承するというのは日本の課題でもあります。
工芸品、音楽、盆栽、文芸、服飾関係などです。今はむしろ外国の方が好んで日本の伝統文化について積極的に学んでいるようにも思います。
本校では、6月ごろ2年生の女子を対象に着物の着付け体験を行いました。
今日は、野田市在住の邦楽三曲会 豊原さんご夫妻を講師としてお招きし、尺八・箏(こと)の演奏について3年生に体験する機会を設けました。
貴重な機会をいただきありがとうございました。

筝、尺八演奏体験筝、尺八演奏体験

土曜授業 積雪

土曜授業 積雪

予報通りの雪です。これから降り続けると5㎝くらい積もるかもしれません。
明日、明後日と連休になりますが、休養とともに交通事故には十分注意をしてください。本日の土曜授業は、昨日連絡をしました通り、2時間で下校とします。
火曜日の登校も十分注意をして登校するようにお願いします。

たんぽぽ作品展

たんぽぽ作品展たんぽぽ作品展

二川中学校生徒の作品は、「みんなの森」と題されています。まさしく森の中の動物が共存していてほほえましい作品です。文化祭で表現したパーカッションの衣装も展示してありました。ぜひご覧ください。

3送会準備週間

3送会準備週間

3年生を送る会は、1,2年生にとって大きな行事です。
しっかりとした感謝の気持ちをもって全力で協力して準備を行っています。
当日は、保護者の参観も可能となっていますのでお越しください。

最後のテスト 1.2年実力テスト

最後のテスト 1.2年実力テスト最後のテスト 1.2年実力テスト最後のテスト 1.2年実力テスト

3年生にとっては二川中で行う最後のテスト、後期期末テストが行われています。
進路が決まった人、まさに今月行う人それぞれですが、二川中学校で学習してきた集大成として、必死に受験をしていました。日本語勉強班は、特別に日本語勉強を頑張っています。だいぶ日本語がわかるようになってきました。
1,2年生は実力テストです。範囲がなく、まさに入試問題に近いテストですので、自分の振り返りや目標設定に良いと思います。ここは踏ん張りどころです。しっかりと学習をしてください。
自主学習ノートは930冊です。1000冊を超えていきたいですね。

立春

昨日は節分でしたので、今日は立春です。
強い風が吹きましたが、春一番なのでしょうか。気温も上がりました。
2月は、
  6日 3年期末テスト 1,2年実力テスト
  9日 土曜授業
 12日 千葉県公立前期試験(~13日)
 18日 埼玉県公立出願(~18)
 19日 千葉県前期選抜発表
 22日 千葉県公立後期出願 PTA役員会(19:00)
 23日 土曜授業
 24日 試験前書活動停止期間
 25日 1.2年後期期末テスト(社 理 国)
 26日       2日目     (数 英 調査)
     薬物乱用防止教室
 28日 千葉県公立後期試験  埼玉県公立試験
  1日 埼玉県公立実技検査 面接
  4日 3年生を送る会
  5日 茨城県公立入試
  6日 千葉県公立後期発表
  7日 卒業式予行 全校集会
  8日 埼玉県公立発表
  9日 第72回卒業式 
 15日 学年末保護者会
 22日 修了式 (給食なし)

新入生保護者説明会

新入生保護者説明会

お忙しい中、31年度入学を予定されている89名の保護者の方においでいただき、入学説明会が行われました。
会に先立ち、家庭教育学級が行われ、本田洋治郎先生に思春期の子供のをもつ親の対応として、ご講演をいただきました。とても参考になったお話でした。
その後、校長挨拶、生徒指導部より生活について、安全指導部より自転車通学について、事務主事より校納費について、教務主任より教育課程、入学式、給食申込みについて説明がありました。参加ありがとうございました。