南小トピックス

2024年5月の記事一覧

情報モラル教室

 24日(金)に、情報モラル教室を行いました。低学年、中学年、高学年に分けて、全校児童対象に実施しました。以下、各学年で学んだことを紹介します。

【低学年】

・インターネットとは、どのようなものなのか。

・インターネットは便利だけど、動画を見る時間が長くなると生活習慣の乱れにつながってしまうこと。

・ルールを守って使うようにすること。

【中学年】

・課金、依存などのトラブル事例をもとに、インターネットには簡単には止められない仕組みがあること。

・インターネットは、「ひ」ろがる・「の」こる・だれが書き込んだのか「わ」かるようになっていること。

・現実でもインターネット上でも、相手のことを考えてしっかりとコミュニケーションを取ること。

【高学年】

・家族のルールと友達同士で決めたルールとの板ばさみになってしまうケースを見て、ルールの必要性を確認し、相手を思いやりながら使用することの重要性に気づくこと。

・使い方を間違えてしまうと、自分の立場が悪くなってしまうこと。

 インターネットは、正しく使えば便利なものですが、使い方を間違えると危険なものになってしまいます。インターネットについて正しい知識や使い方を身につけて、上手に活用してもらいたいと思います。ご家庭でもぜひお話ください。7月には、保護者対象の情報モラル教室(オンラインを予定)を実施します。ぜひご参加ください。詳細は後日配付するお知らせをご確認ください。

令和6年度南小大運動会

 18日(土)に、南小大運動会が行われました。今年度から、開・閉会式を全校で集まって行ったり、赤組・白組それぞれ成績をつけたり、代表リレーを全学年で実施したりと、昨年度からパワーアップした運動会でした。

 雲一つない素晴らしい青空の下、「チームで一致団結して、よい結果をのこせるようにがんばろう!」のスローガンを胸に、今までの練習の成果を大いに発揮することができました。

 どの学年、クラスも大変盛り上がり、子ども達の笑顔や達成感・充実感に満ちた表情をたくさん見ることができました。競技に一生懸命に取り組んだり、仲間を応援したりと、頑張った姿をたくさん見ていただけたと思います。保護者の皆様、地域の皆様、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

5月の全校集会

 1日(水)に、全校集会を行いました。まず、令和5年度読書感想文、あおいそら善行賞の表彰を行いました。あおいそら善行賞とは、「あいさつをしよう、おもいやりの心を育てよう、いけないことをしない勇気をもとう、そうだんと話し合いの輪を広げよう、らくなことだけを考えずに元気にがんばろう」の5つの約束の実践を続け、友達の手本となった児童を表彰するものです。今回は8名が表彰(内1名は現在中学1年生です)されました。皆さんも、善い行いを心がけられるといいですね。

 次に、2~6年生の前期学級委員を校長先生より任命しました。学級のリーダーとして、全体をまとめられるように頑張ってもらいたいと思います。

 校長先生からは、運動会を通して体づくりをすること、練習を頑張っている友達に目を向けて、仲間づくりをしてほしいことなどのお話がありました。高木先生の話では、水分をこまめに補給することや、走る時のスタートのコツなどを教えていただきました。(ひざ、腰、腕をしっかりと曲げて姿勢をつくり、腕を力強く振り、下げた足をお腹に引き付けるようにスタートするといいそうです。)

 3日からまた連休が始まります。安全に気をつけて、楽しい休みにしてください。7日(火)に皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。