令和4年度 学校経営
1  逆川小学校学校教育目標
 よりかしこく(知)  よりたくましく(体)   よりあたたかく(徳)
 
2 学 校 像 
 (1)家庭・地域と共に子どもの学びを支える学校
 (2)安心安全で活気あふれる学校
 (3)思いやりと温かさに満ちた互いを認め合える学校
 
3 児 童 像
(1)地域を愛し、夢をもって学ぶ子
(2)進んで運動し、心も体も健康な子
(3)自他の存在を大切にし、心の痛みを感じることができる子
 
4 教 師 像  
(1)地域と共に子どもの夢を支援する確かな指導力をもった教師
(2)安心・安全に気を配り、体験を通して感動を共有できる教師
(3)幅広い視野と熱意をもち、人間性豊かで信頼される教師
 
5 学校経営の方針  
 【基本方針】安心・安全な教育環境の下、ふるさとを愛し、たくましく未来を切り拓く児童を育む
 逆川小学校のよき伝統※(教育活動等)を継承しつつ、新しい時代を見据え、学習指導要領の趣旨に沿った知・徳・体の調和と統一のある教育活動を推進する。
 ※逆川小学校のよき伝統・・保護者・地域の教育力、勤勉、礼節と思いやり
(1)
「栃木県教育振興基本計画2025ーとちぎ教育ビジョンー」の基本理念を教育活動の根底に据え、地域、児童の実態に基づき、学習指導要領の趣旨を踏まえた創意ある教育課程を編成し、教育目標の具現化を目指す。
(2) 育成すべき資質・能力を明確にした「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて教師の資質向上と授業改善を図り、学力の向上に努める。 
(3) ICTの活用を推進し、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る。
(4) 危機管理体制を充実させ、事件・事故や、いじめのない安全・安心な学校づくりに努める。
(5) 体力の向上に努め、心身共に健康で、やる気と根気に満ちた、たくましい児童の育成を目指す。
(6) 心の教育とともに、児童指導を充実させ、互いを認め合い、高め合う学級・学校づくりを推進し、児童一人一人の自尊感情や自己肯定感の向上を図る。
(7) 自分の生き方をふるさととの関わりの中で考えさせ、志を立てることができるよう、特別活動や総合的な学習の時間を中心に「ふるさと学習」および「キャリア教育」を推進する。
(8) 家庭、地域社会、関係機関との連携を深め、学校・家庭・地域三者の協働により子どもたちの育ちを支援する体制づくりに努める。
6 本年度の努力点及び具体策
(1)確かな学びを育む教育の充実  よりかしこく(知)
    育成すべき資質・能力を明確にした「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」の推進 
  ・  児童の「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」の実現に向けた授業改善(全ての教科領域で) 
  ・  「読む力」「話す・聞く力」「書く力」向上を図るための具体的な取組の実践 
  ・  プログラミング教育による情報活用能力の育成と、ICTを活用した授業による個別最適な学びと協働の学びの充実 
    学習内容の確実な定着を図るための支援の工夫 
  ・  各種学力調査等の効果的な活用及び検証改善サイクルの構築運用 
  ・  TTによる個別指導、複式学級の指導の充実 
  ・  特別支援教育の視点に立った分かる授業の展開と個に応じた支援 
  ・  家庭との連携による家庭学習・自主学習の充実  
    言語活動の充実による思考力・判断力・表現力等の育成 
 

・ 

授業のねらいに沿った言語活動の設定

 

発達の段階に応じた記録、要約、説明、論述などの言語活動の充実と自立した学習への工夫

(2)健やかな体を育む教育の充実  よりたくましく(体)
 ① 生涯を見通した健康教育の充実
 ・ 「早寝、早起き、朝ご飯、元気いっぱい外遊び」の推進
 ・ 健康に関心をもち、自己管理できる児童の育成を目指した健康教育、保健教育の充実
 ・ 学校保健委員会の活用による保護者・地域への啓発
 ② 安全教育・防災教育の充実
 ・ 関係機関との連携による交通安全教室の実施
 ・ 教育活動全体を通じ、主体的に行動する態度を育てる安全教育・防災教育の充実
 ③ 継続的な体力つくりの推進
 ・ 児童の実態から見える体力つくりの推進(サーキットトレーニング)
 ・「児童の能力に応じた体力つくり」の推進
 ・ 「遊びを通した体力つくり」の充実
 
(3) 豊かな心を育む教育の充実  よりあたたかく(徳)
    「生命尊重」を重点とした全教育活動における道徳教育の充実 
  ・  あらゆる教育活動における「考え議論する道徳教育」の充実、道徳コーナーの充実    
  ・  発達の段階に応じた体験活動(緑化活動や生産活動など)の充実 
  ・  発達の段階に応じた人権教育の充実と人権啓発の推進 
    自尊感情、自己肯定感を高めるための工夫  
  ・  いじめの早期発見・早期解決による楽しく居がいのある学級づくりの推進と教育相談体制の充実 
  ・  集団づくりと授業づくりを一体的に行う「学業指導」の充実
  ・  スクールカウンセラーや関係機関との連携体制の整備による特別支援教育の充実 
  ・  幼小連携、小中連携の充実によるスタートカリキュラムの編成と実施、中1ギャップ解消 に向けた取組 
  ③  読書活動の推進 
  ・  「本に親しむ教育」の充実に向けた具体的な取組
  ・  家庭における読書活動の推進と啓発
(4)社会に参画する力を育む教育の充実
  ①  自分の生き方を考える教育の推進 
  ・  キャリア教育に基づいた「夢や目標をもたせる指導」の充実とキャリアパスポートの活用 
  ・  地域人材・地域資源を活用した「総合的な学習の時間」及び「ふるさと学習」の充実 
  ②  他者と関わる力を育む交流活動の充実 
  ・  地域連携教員を核とした、地域人材や関係機関との連携による教育活動の充実
  ・  英語教育、国際教育等によるグローバルコミュニケーション能力の育成  
  ・  「ききょうの里」訪問による高齢者と交流する活動等の充実
  ・  臨海自然教室、ブリティッシュヒルズ英語宿泊学習での他校児童との積極的な交流 
  ③  社会性を身に付けさせる指導の充実 
  ・  ボランティア活動や、租税教室、町議会講座等を通した社会の一員としての自覚を育む学習の充実 
  ・  環境や資源・エネルギーに関する教育の充実