ブログ

令和5年度

今日の中川っ子

 “中川っ子” の4校時の様子です。1年生は国語の学習で、須藤小学校の1年生とのオンライン交流授業を行っていました。「夏休みの思い出」について、お互いに発表したり、感想や質問をしたりしていました。普段より多くのお友だちに向けて、堂々と発表することができましたね。須藤小学校の皆さん、ありがとうございました。2年生 算数、3年生と4年生は合同体育、5年生 図工、6年生 社会 の学習をしていました。

今日の中川っ子

 業間活動の体力つくりは「ラジオ体操』です。本日も、暑さ指数が高いため室内で実施しました。放送に合わせて、元気に運動する “中川っ子” たちです。運動会に向けて、練習が始まっています。

今日の中川っ子

 業間休みは、暑さ指数が高かったため、 “中川っ子” たちは室内で過ごしました。高学年の代表児童による、運動会に向けての代表委員会も行われていました。暑い日が続きますが、今週も頑張りましょう。

今日も元気な “中川っ子” です!

今日の中川っ子

 台風接近で天候が悪化していますが、“中川っ子” は、今日も元気に活動しています。そして本日、2学期1回目の「欠席0人」の日となりました。

すばらしい!“中川っ子”

 1・2年生 体育(合同)、3・4年生 体育(合同)、5年生 外国語、6年生 外国語 の授業の様子です。

読み聞かせ(9/7)

 ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」の様子です。今日のお話は何かな?と児童たちは毎回「読み聞かせ」の時間を楽しみにしています。ご覧のように、児童たちは目を輝かせ身を乗り出して、お話の世界に入っていました。

今日の中川っ子

4校時の授業 1年生 音楽  2年生 算数  3年生 外国語活動  4年生 書写  5・6年生 体育 の様子です。“中川っ子”たちは、よく考え、自分の答えや思いを一生懸命に表現していました。

 迫力ある走りですね!

今日の中川っ子

 1校時の授業 1年生 国語  2年生 道徳  3年生 算数  4年生 道徳  5年生 社会  6年生 国語 の様子です。今日も “中川っ子” は真剣に学習しています。

 

 

今日の中川っ子(体力つくり)

 昨日の荒天から天候が回復した本日は、来月7日(土)に予定されている運動会に向けて、ラジオ体操を行いました。1学期の成果もあり、集合・整列はとても素早くできていました。ラジオ体操も、夏休み中に行っていた児童も多く、スムーズでした。熱中症予防のため短時間の活動でしたが、元気に活動する “中川っ子” の額の汗が、太陽の光で輝いていました。

今日の中川っ子「2学期スタート!」

 学校に “中川っ子” の元気な声が戻ってきました。子供たちの顔は、友達や先生方との再会を喜ぶ笑顔が輝いていました。昇降口では、メッセージボード(T教諭 作)が児童を出迎えていました。

 第2学期始業式は、残暑を考慮して各教室をオンラインでつなぎリモートで行いました。

 式中の意見発表では、児童一人一人が「2学期に頑張りたいこと」を発表しました。校長の話では、「夢」に向かって自ら進んでほしいことと、「自分の命は、自分で守る」ことを確認しました。

 始業式後の各教室の様子です。「2学期の目標」カードに記入したり、学級の係活動や運動会での係分担を相談したりしていました。図書室では、夏休み中に読んだ本の返却をしていました。

 どの学級にも、順調に2学期のスタートを切った “中川っ子” の姿がありました。

 

職員研修(学力向上)

 今日の研修では、1学期に実施した「とちぎっ子学力学習状況調査」の結果分析と、そこから見えた課題と課題解決に向けた具体策について協議しました。これからも、児童の学力向上に向けた様々な手立てを考えていきたいと思います。

 

職員研修(ICT)

 今日は、職員のICT機器操作研修がありました。授業や宿題等でタブレット等を使用する機会が増えてきました。今後、更にタブレットを授業や宿題で活用し、より効果的な学習に取り組めるよう、職員も日々勉強しています。

職員研修(児童指導)

 栃木県総合教育センターの仁藤裕子先生をお招きして「不登校の理解と対応」についての職員研修を行いました。研修したことを、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

 仁藤先生、ありがとうございました。

 

今日の中川っ子

 第1学期最終日の今日も、“中川っ子”は元気に登校してきました。昇降口では、メッセージボード(T先生 作)が “中川っ子” を出迎えていました。明日からの夏休みに心が弾んでいるのか、“中川っ子”の「おはようございます。」の声が、いつもより大きく響き渡っていました。

 

 第1学期終業式の様子です。

 3名の代表児童による、「1学期に頑張ったこと・心に残ったこと・2学期の目標」の作文発表がありました。3名とも、自分の思いを堂々と発表することができました。(素晴らしい!)

 その後、校長の話の中で、全児童・職員で1学期の活動を振り返り、“それぞれの思いを胸に” 全員で校歌を歌い1学期を締めくくりました。(みんな素晴らしい!)

 学級活動の時間に、児童一人一人に「通知表」が渡されました。1年生はドキドキしながら、初めての通知表を手にしていました。お兄さんお姉さんは、余裕の表情で通知表を受け取っていました。みんな、頑張りましたね!

1学期が終了しました。楽しく有意義な夏休みにしてください。9月1日(金)に元気に登校してくるのを待っています。

 

 

「河井のささら」の練習初日(7/16)

「河井のささら」(栃木県指定無形民俗文化財)に、河井地区の本校児童が役者として参加します。これから9月18日(月:敬老の日)の奉納日まで、地域の皆様のご指導を受けながら練習が続きます。児童の皆さん、頑張ってください。

地域の皆様、ありがとうございます。 

今日の中川っ子

昨日までの酷暑とは変わり、本日は暑さも少々和らいでいたので、水泳学習や外遊びを行うことができました。

校庭には、“中川っ子”の笑顔が輝いていました。

「キラキラ砂」を集めているようです。

「イカのおすし」ポスター掲示(7/18)

 茂木警察署のスクールサポーターさんが、児童昇降口の掲示板に「イカのおすし」ポスターを掲示してくださいました。

 防犯標語「イカのおすし」は「子供を犯罪被害から守るため」に考案されました。中川小でも避難訓練や防犯教室ではもちろん、日常的に使っている標語ですので、子供たちには “安全のための合い言葉” として浸透しています。

                                                                                                                                                                                                                       

                      夏休みも「イカのおすし」で、安全に過ごしましょう。

今日の中川っ子(7/18)

 3連休明けの各教室では、学習のまとめや学級活動レクリエーションなどを行っていました。1学期も残り3日となり、ラストスパートの時期となりました。

河川水難事故防止講座(3~6年)

 14日、真岡土木事務所様による出前講座がありました。近年多発している豪雨による河川水難事故や土砂災害について説明を聞き、模型を使った土砂災害実験やライフジャケットの着用を体験しました。児童は、急に川の水が増える動画や土石流・山崩れ・地滑りの動画を観て大変驚いた様子で、注意すべきことなど真剣に話を聞いていました。

1年生 アサガオが全部咲きました

 1年生の育てているアサガオの花が全員咲きそろいました。みんなで記念撮影をしました。夏休みも家に持ち帰り、世話をします。これからもたくさん花を咲かせてくれるといいですね。

ジャガイモ収穫

 今日は、3・4年生が楽しみにしていたジャガイモの収穫を行いました。4月に植えた種芋は、たくさん葉をのばし立派に生長していました。地元のボランティアの方の御指導の下、キタアカリ、メークイン、男爵の3種類のジャガイモを収穫しました。子供たちは一生懸命に土を掘り、たくさんのジャガイモを採っていました。最後にはみんなで取り分け、自分たちが育てたジャガイモを大切に抱えながら持ち帰りました。

  

 

着衣泳指導

 今日は、5・6年生が着衣永指導を行いました。水難事故の多いこれからの時期に向けて、もしものときに自分にできる対処法を学習しました。

 近くに捕まる物や、浮く物があるときにはそれらを使用し、助けが来るまでの間は、できるだけ動かず、「浮いて待つ」ことが大切です。今日学んだ事を忘れないでほしいと思います。海や川などに行く場合には、決して子どもだけでは行かず、大人の人と一緒に行きましょう。

今日の中川っ子

 本日も、気温30度を超える暑い一日となりましたが、“中川っ子” たちは学習にも真剣に取り組めています。

今週も頑張りましたね。

1年生教室の「七夕飾り」です。願い事が叶いますように!

4年生社会科見学 ~芳賀地区エコステーション~

7月3日(月)、芳賀地区エコステーションに社会科見学に行きました。4年生は、「住みよいくらしを作る」という単元で、「ごみの処理と利用」について学習しています。エコステーションの熱回収システムと分別のしくみを見学・学習させていただきました。ごみを再利用して資源を活用していくことが「環境を守るために」大切であることを学びました。

 

 

 

BH宿泊英語研修12

研修が終わり、閉講式です。2日間の研修を終えて、子どもたちはたくさんのことを学び、貴重な経験を積むことができました。閉講式では、本校の児童が進行を務めました。緊張しながらもしっかり務めることができました。
最後に修了証をもらい、子どもたちも喜んでいました。楽しい時間はあっという間でした。これから学校に帰ります。

BH宿泊英語研修⑨

朝食もビュッフェ式で各々好きな料理を堪能しています。朝食後はお買い物。限られた時間ですが、子どもたちとても楽しそうです。この後2日目の研修が始まります。

BH宿泊英語研修⑥

1日目の研修を終え、夕食の時間です。とても美味しい食事でみんな大満足でした。食事のあとは部屋に戻り、シャワーを浴びたり、明日の準備をしたりして過ごします。

BH宿泊英語研修⑤

英語研修が始まりました。研修中は日本語は使いません。先生も英語でしか話しません。よく聞き、知っている英語を使い、身振り手振りを使いながら頑張って伝え、学んでいます。子どもたちはとても生き生きとしています。

BH宿泊英語研修③

ブリティッシュヒルズに到着し、開講式を行いました。英語でチェックインを済ませ、4時からの研修まで自由時間です。施設見学やインタビュー、ワークシートなどをして過ごします。

BH宿泊英語研修①

今日から一泊二日で福島県にあるブリティッシュヒルズに宿泊英語研修に行ってきます。出発式のあと、二日間一緒に学習する班の人たちとお互いに自己紹介をしました。たくさん英語に触れ、他校の人と交流を図り有意義な二日間にしてもらいたいと思います。これからブリティッシュヒルズに向かいます。

3年生 総合的な学習の時間

 今日は、総合的な学習の時間の校外学習に行きました。

 入郷棚田では、きれいな棚田の様子やその管理の仕方について学んだり、たくさんの生き物を発見したりしました。ブルーベリー農園では、熟していそうな実を見分けながら実際にブルーベリーを収穫しました。

 学校に戻ってくると、初めて知ったことへの驚きなど、たくさんふり返りに書いていました。子供たちは、ふるさとである茂木町の豊かな自然について楽しく学ぶことができました。

  

  

5・6年ブレンディッド授業(英語)

 対面とオンラインの学習活動を組み合わせたブレンディッド授業を行いました。オンラインでは、ALTの先生と英語でやりとりをしました。「自己紹介」「好きな国」「好きな食べ物」など様々な質問をお互いにしました。うまく聞き取れなかったり、なんて言えばいいのかが分からなかったりと戸惑いはありましたが、子供たちはお互いに協力し合いながら有意義な学習をすることができました。6年生にとっては、来週のBH英語宿泊研修に向けてとてもよい練習になりました。

読み聞かせ

   業間の時間に、読み聞かせボランティア「ポケット」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。子供たちは、目を輝かせながら物語に引き込まれていました。

「ポケット」のみなさん、ありがとうございました。

学校評議員会

 第1回学校評議員会を開催しました。委嘱状を交付し、その後の協議では、「学校評議員運営規程」「学校経営」「学校評価及び学校関係者評価」について、学校側から説明しました。説明後、学校評議員の皆様から貴重な御意見をいただきました。これらの御意見については、今後の学校教育の充実につなげていきたいと考えております。今後も本校の教育活動の充実のために御意見をいただければ幸いです。

1年間、よろしくお願いいたします。

授業参観・保護者会 おせわになりました!

 保護者の皆様、授業参観では、お子様の成長の様子をご覧いただけましたでしょうか。また、学年部会では、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方について話合いをしていただきありがとうございました。今後も、家庭と学校が協力して “中川っ子” を育てていきたいと思いますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

  保護者の皆様、ご多用のところ、授業参観・保護者会にご出席いただきありがとうございました。

今日の中川っ子

火曜日の業間は「体力つくり」です。今日のメインは「走運動」でした。

“中川っ子”たちは、ジャンプやスキップを取り入れた動きを楽しみながら活動していました。

朝会(表彰)6/26

 6/26(月)の朝会では、「茂木町小学校陸上記録会」での入賞者22名の表彰を行いました。2種目で入賞した児童もいました。入賞したみなさん、おめでとうございました。

 また、入賞は逃しましたが、自己記録更新に向けて挑戦した5・6年生のみなさん “ナイス・チャレンジ” でした。

小深大豆の植え替え(3・4年生)

 6月22日(木)、3年生と4年生で小深大豆の植え替えを行いました。小深大豆の栽培は、今年度より、総合的な学習の時間で取り入れ、7日(水)に種まきをしました。子ども達は、毎日、水やりをしてていねいに育て、約2週間で30㎝ほどの草丈に育ちました。植え替え当日はあいにくの天候でしたが、二人一組になって協力しながら、無事、自分たちで育てた苗を学習園に植え替えました。

 

 

1年生 図工「すなやつちとなかよし」

 雨の合間に、図工「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。はじめは、こじんまりと砂で型押しなどをしていましたが、慣れてくると、砂を運んで大きな山を作ったりトンネルを掘ったりと活動がダイナミックになりました。みんなとても楽しそうでした。

社会科見学(4年生)

 6月21日(水)社会科見学を行いました。社会科「住みよいくらしをつくる」という単元で、「水」や「ごみ」等の資源の再利用について学習しています。今回の社会科見学では、「美土里館」「飯野浄水場」「水処理センター(みずすまし館)」を見学しました。どの施設でも、ご担当の方がたいへん分かりやすくご説明くださり、とても充実した校外学習となりました。

 

 

 

 

 

今日の中川っ子

 雨も上がり、校庭で遊んでいる “中川っ子” たちです。今日も、元気一杯です!

 

 金曜日5校時の  “中川っ子”  です。皆、真剣に学習に取り組んでいました。

 来週は、授業参観があります。みなさんの成長した姿を、お家の方に見ていただきましょう。

 今週も頑張りましたね。週末はお家でリフレッシュして、また元気に登校してください。

歯科指導(6年)

 今日は、養護教諭による歯科指導がありました。生活リズムの例をもとに、むし歯になりやすい生活とはどのような生活なのか、むし歯の原因は何か等についてグループで話し合いました。

【むし歯予防のためのお願い】①食べた後の歯みがき・うがい ②おやつ(食事)は時間を決めて食べる。 ③年に1~3回歯医者へ行く。

健康で丈夫な歯を目指しましょう。

1・2年 水泳授業

 昨日、今年度初めての水泳の授業が行われました。まずは、「水に慣れること」を目標に、様々な活動を行いました。

「夢の教室」(5・6年生)

 本校に「夢の教室」夢先生がやってきました。

 これは、日本サッカー協会が「JFAこころのプロジェクト」として子供たちの心身の健全な発達に貢献していくプロジェクトとして2006年度より行われているものです。

 本日は “中川っ子”の5・6年生が、元サッカー日本女子代表選手である泊 志穂(とまり しほ)さんを夢先生として、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」について考えました。そして、自分自身の「夢」についても夢シートに書き残しました。後日、夢シートに夢先生からのメッセージ等が書き加えられて、児童の手に届きます。(楽しみですね。)

 「夢の教室」スタッフ及び関係者の皆様、ありがとうございました。

「強い歯をつくろう」歯科指導(4年生)

 6月19日(月)の学級活動の時間に、養護教諭による歯科指導を行いました。テーマは「強い歯をつくろう」です。強い歯をつくるためには、「よく噛んで食べることが大切」ということで、咀嚼チェックアプリを使って、噛む力のチェックをしました。結果は、半分以上が「良く噛んでいます」でしたが、「もう少し」も何人かいました。これからも、「30回噛むこと」「急いで食べないこと」「飲み物で流し込まないこと」を守って、強い歯をつくりましょう!